画像掲示板

日本海航路往復 投稿者:大窪 投稿日:2005/07/10(Sun) 21:11 No.1650   HomePage

こんばんは。
8日から10日迄室蘭直江津を往復致しました。
昨年は天候に恵まれなかったので、今年こその思いでしたが。
往路秋田県沖
これが一番の天候でした。



Re: 日本海航路往復 大窪 - 2005/07/10(Sun) 21:17 No.1651  

実は先々週、忙しくて、仕事を?残してしまいましたので、
二等寝台内にパソコン持ち込み、仕事してました。
フェリー会社さんにお願いですけど、寝るには快適でしたが、
昼間は寝台を椅子席に変える事出来ませんか。
いろんな格好で作業してましたが、椅子と机が必要でした。



Re: 日本海航路往復 大窪 - 2005/07/10(Sun) 21:18 No.1652  

直江津港は小雨でした。



Re: 日本海航路往復 大窪 - 2005/07/10(Sun) 21:22 No.1653  

帰路はさらに悪天候になりまして、
楽しみにしてた、龍飛崎・大鼻崎・恵山も見られませんでした。
船内では北海道のガイドブックを広げて、計画を練ってる人も見えましたが、
この写真を見ると、冬はすぐそこまでやって来てます。
ひとまずおしまいです。



Re: 日本海航路往復 大窪 - 2005/07/11(Mon) 21:25 No.1654  

こんばんは。
昨夜の再開です。
結局雨のまま、室蘭に到着致しました。
白鳥大橋とニューれいんぼうべるです。



旅行を終えて 大窪 - 2005/07/11(Mon) 21:34 No.1655  

今回も天候には恵まれませんでしたが、
直江津→室蘭航路は見どころのある航路と思います。
写真は昨年の今頃、陸から撮った写真。
こうなって欲しかった。 おしまい。



Re: 日本海航路往復 iruka - 2005/07/12(Tue) 01:19 No.1658  

1650番の画像を拝見したところでは、夏らしい陽差しの強い天候のなか、デッキに出て爽やかな潮風にあたり航海を満喫されていたと思いきや、帰路の直江津から室蘭に向かう航海では、大窪さんの書き込み通り、まるで冬の航海を思わせるような天候になったようですね。
せっかく楽しみにしていた津軽海峡横断景色もあいにくの天候でご覧になれず残念!
1651番画像、確かにベッドで仕事をされるのは、ちょっと無理でしょうね。ベッドに座った状態で利用できるテーブルがあればいいかも。そのテーブルは使わないときには壁に格納できるようにするとか。難しいかな。


Re: 日本海航路往復 ふねきち - 2005/07/12(Tue) 07:10 No.1659   HomePage

実際は壁に目板や骨材の位置がよければ埋め込まずに外付けタイプで、壁側に取り付けパタンと倒れるテーブル(折りたたむ式)などが設置できればベッドの上に座って机みたいになりパソコンぐらいなら使用できるかもですね。
もしくは各部屋に1〜2個ぐらいベットの縁に乗せかけるアーチ型のポータブルテーブルなど置くと利用できるかもですね。
ただ荒天時の使用や置き場所の管理に気をつけないと、思わぬ怪我を招きそうなので対策が必要になりますね。


Re: 日本海航路往復 連絡船&フェリーファン@七飯 - 2005/07/12(Tue) 19:40 No.1660  

こんにちは。
あいにくの荒天で、楽しみになされていた景色を楽しむことが出来なかったのは、なんともお気の毒としか言いようがありません。またの御乗船の機会をつくっていただいて、青空の下、ぜひとも絶景を楽しんでいただきたいと思います。
私などは、この航路の眺めの素晴らしさにすっかり魅了されてしまって、何度でも乗船したいと思っています。が、個人的にはあいにく、当分はこの航路を利用しての出張予定が無いのが、残念至極。ヒマと小遣いを捻出できるかな・・・?
先日6月29日の航海での、船上からの恵山岬の眺めを貼ります。



Re: 日本海航路往復 連絡船&フェリーファン@七飯 - 2005/07/12(Tue) 19:48 No.1661  

同上、恵山岬を回り込んだ直後の椴法華沖からの駒ヶ岳遠望を貼ります。
この景色に見とれていたら、本船の近くで突然イルカ君の御挨拶と愛嬌満点の跳躍があって、室蘭到着までのひとときは、楽しさ満点の素晴らしい船旅となりました。
皆様も是非一度、晴天に恵まれたときのこの航路での船旅の素晴らしさを味わってください。



Re: 日本海航路往復 iruka - 2005/07/14(Thu) 01:58 No.1664  

津軽海峡の北海道側東端にある恵山、ここを大きく回って室蘭に針路を向けるわけですが、ここの景色も素晴らしいと私も思います。船上から見ても素晴らしい景色ですが、画像No.1655にあるとおり、恵山岬から見ても絵になる風景だと思います。


Re: 日本海航路往復 連絡船&フェリーファン@七飯 - 2005/07/14(Thu) 19:46 No.1667  

恵山岬沖を回り込んでいるときの船上スナップ。航跡は、緩やかで優雅な円弧を描きます。
(2005.6.29 ニューれいんぼうらぶ)



Re: 日本海航路往復 iruka - 2005/07/14(Thu) 23:59 No.1669  

紺碧の海と白い船、鮮やかなコントラストが映えますが、潮風にあたりながら景色を眺めるのも船旅の醍醐味の一つでしょうね。


Re: 日本海航路往復 連絡船&フェリーファン@七飯 - 2005/07/15(Fri) 22:02 No.1671  

潮風にあたりながら景色を眺めるのも船旅の醍醐味・・・私にとっては、それが一番です。
函館沖から恵山岬までの航程のほぼ中間にある、汐首岬〜武井ノ島を通り過ぎた直後の眺めを貼ります。
潮風にあたりながら、飽きずに景色を眺め続けたおかげで、ずいぶん日焼けしたらしく、会社に戻ってからは同僚に冷やかされました。でも、これは素晴らしい船旅を満喫できた証明なのです。
かつて、国鉄時代に豪雨災害で函館本線が普通になった際、特急などの旅客代行輸送のため、青函連絡船が函館−室蘭間を臨時運航したことがあったそうですが、このときも、乗船客には眺めの良さが受けて、たいへん好評だったそうですね。



Re: 日本海航路往復 連絡船&フェリーファン@七飯 - 2005/07/15(Fri) 22:13 No.1672  

快晴の下、デッキを遊歩していると、メインエンジンの力強い息吹も心地良く、まさに快走、気分は最高です。手持ちのGPSポケナビで時おり速力を計ってみたところ、津軽海峡の汐首岬沖で26ノット強(48.6km/h)を記録しました。頼もしい船ですね。これからも今まで以上に活躍して欲しいと祈願しております。



臨時の岸壁使用 投稿者:津軽のあん様〜! 投稿日:2005/07/10(Sun) 20:55 No.1649  

青森フェリー埠頭から、
13時30分室蘭行きの「びなす」の出港です。
タグボートのサポートを受けながら、
中央埠頭を横切って陸奥湾に出て行きました!
青函連絡船を思わせる光景です。

室蘭行きの場合、大間沖を通過するのは何時ぐらいでしょうか?



Re: 臨時の岸壁使用 iruka - 2005/07/12(Tue) 01:17 No.1657  

使用岸壁が変更になったお蔭で、現在は中央埠頭を横切っていくコースをとっているのかな。そのあとの大間沖はだいたい16時頃になると思います。
来月上旬から始まるねぶたの準備で今、青森市内は勢いづいてることでしょうね。これから一年で一番熱い日を迎えられるわけですね。



Re: 臨時の岸壁使用 津軽のあん様〜! - 2005/07/12(Tue) 20:35 No.1662  

ねぶた期間中から、お盆にかけて東日本フェリーも乗客で賑わうシーズンですね!
出港して大間沖まで2時間半という事は、出港を見届けて車でカッ飛ばしたとしても、大間で遭遇するのは難しそうですね。
車で、海峡に出たあたりで恵山沖通過と遭遇する感じかな。

中央埠頭を横切り、陸奥湾へ出て行く「びなす」の後姿です!



Re: 臨時の岸壁使用 中村 - 2005/07/12(Tue) 23:18 No.1663  

中村です。久しぶりに書き込みをします。6月の終わり頃に「びなす」で北海道へ行ってきましたが、本当に何度乗ってもよい船だと思いました。今、この船は臨時の乗り場を使用しているようですが、確か約11年前、青蘭航路に「びるたす」が就航していたようですが、この船が青蘭航路から八蘭航路に変わる前は、今回の「びなす」と同様に臨時の乗り場を使用していたのでしょうか。


Re: 臨時の岸壁使用 iruka - 2005/07/14(Thu) 02:27 No.1665  

11年前の青蘭航路は、「ほるす」と「びるたす」が就航してましたが、平成7年に「びなす」が竣工したあとは、「ほるす」と「びなす」が青蘭航路に就航してました。
その頃は4バースを建設中で、青蘭航路は今使用している臨時岸壁と同じかどうか分かりませんが、公共埠頭を使用してたので、その頃の「びるたす」も臨時岸壁(公共埠頭)を使用してたと思います。



Re: 臨時の岸壁使用 中村 - 2005/07/14(Thu) 13:29 No.1666  

そうだったのですか。そういえば、この時代は初代「べにりあ」が青函航路で活躍していましたね。ということは、7年に「びなす」が新造で青蘭航路に入ったばかりのときは、臨時岸壁を使用していたことになるということでしょうか。臨時岸壁を使用していたことによって、このときの「びるたす」は今回の「びなす」と同様に、室蘭ではトモ付けで着岸していたことになると私は思います。現在、「びるたす」は苫小牧航路に就航しているようですが、ドックなどで青蘭航路に期間限定で就航するときがあるのでしょうか。この機会があるならぜひ乗船してみたいと思います。


Re: 臨時の岸壁使用 iruka - 2005/07/14(Thu) 23:57 No.1668  

ほるすが臨時岸壁使用中は船首サイドランプから積込み、室蘭では船尾ランプから下ろしていましたから、びるたすも同様の荷役形態だったと思います。
予備船がなくなってからは、基本的には入渠中のフェリーの便は運休になりますから、今後、びるたすが青蘭航路に就航する機会があるかかどうかは今のところ分かりません。


Re: 臨時の岸壁使用 中村 - 2005/07/15(Fri) 12:39 No.1670  

いろいろと情報ありがとうございました。まだ、「びるたす」は乗船したことがないので、いつか八苫航路を往復し、北海道へ行ってみたいなと思っています。


今日はありがとうございました 投稿者:うむうむ 投稿日:2005/07/09(Sat) 22:01 No.1646   HomePage

イルカさん、こんばんは。
今日は大洗折り返しの貴重な休憩時間に時間を割いていただきありがとうございました。
あっという間の楽しいひと時で、結構長居してしまいすみませんでした。
写真は出港間近の「へすていあ」と、入港してきた「さんふらわあ みと」です。



Re: 今日はありがとうございました うむうむ - 2005/07/09(Sat) 22:06 No.1648   HomePage

今日はずっと曇り空だったのが残念でした。
乗船車両はまだ夏休み前なのにとても多くてびっくりしました。
出港後、デッキに出ている方も多数いらっしゃいました。
また今度お会いできることを楽しみにしています。
安全航海でお願いします!



Re: 今日はありがとうございました iruka - 2005/07/11(Mon) 23:44 No.1656  

やっとオフでお会いできましたね。広大な北海道を愛車でドライブする楽しさに魅了された「うむうむ」さん。ドライブの楽しさや北海道に渡るフェリーの旅も大好きとか。そんな楽しいお話をいろいろお聞きすることができ、楽しく時間をすごさせていただきました。


改善が進む日本海航路 投稿者:連絡船&フェリーファン@七飯 投稿日:2005/06/30(Thu) 21:35 No.1616   HomePage

こんにちは。
私事ですが、4月からの信州出張も終わり、6月28日直江津発室蘭行きの「ニュー れいんぼう らぶ」に乗船しました。
先の5月に定期ドックを済ませた「れいんぼう」姉妹ですが、今回の乗船でも、船内に更なる改善が施されており、嬉しく思いました。
写真は、今回新たに洗面所に設置されたエアータオルです。他に、分煙化パーテーションが設けられ、空気清浄機付の喫煙所が2箇所、船内に誕生しました。
事務長さんは、まだまだ設備面で不満足な点が多いと、いろいろ気に掛けておられましたが、どうしてどうして、各ベッドの枕元にAC100Vコンセントがあったり、省力化船ながら他社の豪華船にも優る便利さを備えているのは立派です。



Re: 改善が進む日本海航路 連絡船&フェリーファン@七飯 - 2005/06/30(Thu) 21:43 No.1617   HomePage

6月28日は信越地方では豪雨があり、直江津港でも雨がぱらついていましたが、明くる朝、秋田県沖を航行しているときは、快晴の素晴らしい天気に恵まれ、実に爽快で快適な船の旅を楽しむことが出来ました。
かつて青函連絡船で何度も縦断した津軽海峡を、本船で横断するのはまた非常に乙な旅、新鮮で見飽きることがない光景でした。特に、函館沖から室蘭入港までは、絶景と思いました。函館山が、いつもとは違った表情に見えます。



Re: 改善が進む日本海航路 連絡船&フェリーファン@七飯 - 2005/06/30(Thu) 21:58 No.1618  

内浦湾に入り室蘭港近くまでは、ときおりイルカの跳躍が見られて楽しいひとときでした。あいにく写真に収めることはできませんでしたが、室蘭の絵鞆半島沖の眺めを貼ります。
この日本海航路、近いうちに少なからず動きがありそうですね。
先般も、わが国の伝統あるフェリー航路が事実上廃止され、悲嘆にくれる関係者やファンが多かったことと存じますが、新たにHNFグループのスポンサーになられた会社は、行動が非常に速いらしく、日本海航路のテコ入れ策も最早着々と打っている御様子で、フェリーファンや関係者各位にとっても、どうやら次回は喜ばしいことが期待できそうな感じですね。今から、正式なプレスリリースを大いに楽しみに待ちたいと思います。無論、より一層応援します! 皆で利用して盛り上げましょう。



Re: 改善が進む日本海航路 iruka - 2005/07/01(Fri) 17:42 No.1620  

ニューれいんぼうらぶご乗船ありがとうございました。
「連絡船&フェリーファン@七飯」さんは、長期出張(?)中の長野県からお戻りになられたのでしょうか。この航路は船上からの見所がたくさんありますね。アクアさんお薦めの鳥海山からの御来光、津軽海峡横断、ご投稿画像にもあります函館山、恵山岬、駒ヶ岳、そして室蘭入稿前の絵鞆半島など。
津軽海峡に入ってから抜けるまで、馴染みの地域ですが船上から見るとまた違った印象を受けます。景色を見ていても決して飽きることはありませんね。

更生期間が終了し、新生東日本フェリーがスタートしました。お客様から「変わったね」と感じていただければ私たち乗組員も嬉しく思います。これからも応援よろしくお願いいたします。


Re: 改善が進む日本海航路 連絡船&フェリーファン@七飯 - 2005/07/01(Fri) 23:14 No.1628  

iruka様、さっそくのご返信ありがとうございました。
ならびに運航関係者の皆様方、素晴らしい船旅をまことにありがとうございました。
私には、乗船するだびに新生東日本フェリーの新たな意欲が感じられて、期待感はますます膨らんでおります。
ただ、信州滞在中も、そして地元北海道でも、この日本海航路の知名度はまだまだ低く利用価値を知らない人々が多いことを痛感致しました。それだけに、この航路は需要開拓の余地が多分に残っており、今後の営業努力次第では、利用実績を大いに伸ばせるものと思っております。利用案内の更なる拡充と、魅力的な旅行パック商品の開発も望まれます。集荷も然りです。
私にも幸いなるかな、長期出張を通じて信州に知人が出来ましたし、これらの方々の多くはは北海道観光の魅力に関心を示しておりますので、また地元北海道では、土産話を通じて信州の魅力を大いに宣伝し、微力ではありますが、乗船体験を活かし折に触れて、日本海航路の価値をできるだけ多くの方々に啓蒙すべく努めてまいる所存です。
今後とも、安全と繁栄を切にお祈りいたしております。


Re: 改善が進む日本海航路 ふねきち - 2005/07/02(Sat) 12:41 No.1629   HomePage

東日本さんが、マリンエキスプレスの係船されたフェリーに興味を示していると関係新聞に載っていたようですが、もし日本海航路に、パシフイックEXPが来たら・・・という想定で考えてみました。

博多と室蘭の「ニューれいんぼう姉妹」の月・水・金発と直江津発上下便の、火・木・土発はそのまま。
もう1隻を室蘭発火曜日→直江津着、発水曜日→博多着発木曜日→直江津着発金曜日→室蘭着発土曜日→直江津着日曜日(休航)直江津発月曜日→室蘭着発火曜日以後同じ
よって
博多発直江津行き
毎週 月・水・木・金の4便
直江津発博多行き
毎週 火・水・木・土の4便
直江津発室蘭行き
毎週 月・火・木・金・土の5便
室蘭発直江津行き
毎週 月・火・水・金・土の6便
かな?
定曜日発のダイヤにこだわると上記にして博多1便直江津ー室蘭間2便追加の考えです。
あとは、隔週での曜日が変わりますが3隻をそのまま投入し週4便〜5便の編成ダイヤかな?

いわゆる1スパンの航海分がどちらかに(博多へか室蘭へか)の配船になるので、定曜日発着にこだわるか、週代わりにするかそれとも博多〜沖縄1往復するか(勝手な希望)ですね。

北海道から直江津・博多経由で沖縄航路でも出来たらある意味素晴らしいですね。
勝手な期待です。
まさか直江津ー室蘭航路限定導入だったら・・・直江津ー室蘭間はデイリー運航になりますね。(博多は、寂しい・・・)

期待ついでが、この際、パシフイックEXPと「フェリーひむか」を交換して「れいんぼうべる」復活になればもっと素晴らしいですね。淡い期待に終わるか実現するか・・・とても気になります。


Re: 改善が進む日本海航路 連絡船&フェリーファン@七飯 - 2005/07/02(Sat) 21:52 No.1632  

ふねきちさん、こんにちは。
東日本フェリーGから未だ正式発表されていないので、部外者の私が、現段階で勝手に余計なことを言うわけにはまいりませんが、日本海航路のテコ入れ策には、アッ!と驚くようなトピックスが隠し球として含まれているようです。それも、低迷するフェリー業界全体として見ても、久しぶり?に明るい話題のようです。観光にも物流にも、かなり便利になりそうです。
実は、今から正式発表が大いに楽しみで仕方ないくらいです。
船の話題に関しては、日本海航路を維持増強するに当たって、性能を鑑みてもまあ適切と思えるのは、中古船では噂通り、パシフィックExpしか余剰船が今のところ無いわけでして、そこら辺は今後、宮崎フェリーとの交渉の余地がないものでしょうかねえ?、私としても、フェリーひむかを傭船して日本海に復帰させ、パシフィックExpを貝塚に回しても良さそうに思えます。そう願う関係者も居られるものと思います。
いずれにしても、ここ当分は、日本海航路の話題は要マークでしょう。


Re: 改善が進む日本海航路 ふねきち - 2005/07/03(Sun) 03:07 No.1634   HomePage

連絡船&フェリーファン@七飯さん、こんばんは!
てこ入れは、積極的に行っていくそうなので本当に楽しみですね。
3隻になって定員は増えますが、旅客も積極的に確保していく、サービスもさらに向上を目指すような内容が、見えてきていますからね。
ニューれいんぼう姉妹の2等寝台はものすごく評判がいいですよね。1段ベッドでまるでちょっとした1等並みの感覚ですし。
しかし定員が150名は、繁忙期にはプラチナチケットと言われるぐらいでチケット購入さえ厳しい戦いのようです(笑)
デッキ追加できそうなスペースもあるし(船自体はは大きいからですからね)1段ベッドの2等寝台の増加などもいいですよね。掛けるコストとの計算にはなるでしょうが、旅客の繁忙期に家族連れの車での乗船者が定員が少ないおかげで乗れないと言うのはよく聞きます。
あと50名〜100名増やすぐらいであれば理想でないでしょうか?
定員200〜250名だと今の設備でも十分だと思いますし。
ドライバーさんが大体50名前後は乗船されるでしょうから今の定員は旅客で100名程度しか事前予約できないのではないかと思っているので、やはり一般旅客用で倍ぐらいの(200名)ベッド数は確保しておかないと予約受付できませんからね。
それに元祖「白い船」れいんぼうべるが復帰できれば素晴らしい事ですね。
れいんぼうタイプであれば港の施設は全て可能ですし、直線岸壁であれば寄港地の追加も可能ですからね。
パシフイックは専用岸壁でないと右舷後部斜め1ケ所の荷役になるので時間がかかるのが難点です。
(しけなどで遅れたときの港での停泊時間の短縮が、困難になるので)


Re: 改善が進む日本海航路 連絡船&フェリーファン@七飯 - 2005/07/03(Sun) 09:24 No.1635  

ふねきちさん、こんにちは。
おっしゃる通り、ニューれいんぼう姉妹の2等寝台は、他社船のヘタな1等よりも遥かに良いですね。特に、1段ベッドと枕元のAC100Vコンセントが決め手で、とても快適かつ便利。
それだけに、定員が少ないのは、特に夏期の北海道航路の需要を鑑みれば、なんとももったいないですね。私なども、昨年夏に一度信州へ出張で赴いた際、直江津航路が満員で、仕方なく他社航路を利用しました。同時に直江津航路の魅力と利便性も再確認しました。
信州は実に魅力的なところです。そこへ行くには直江津航路はユースフル。長野界隈や善光寺、軽井沢、松本安曇野界隈、上高地などへ行くには、とても便利です。これら観光資源を最大限に活用した、航路とパックにした旅行商品の充実が早期に望まれますね。
そのためにも、事務長さんもこぼされておりましたが、ふねきちさんも言われた通り、せめてあと50〜100名、定員を増やしたいですね。
これは私の妄想ですが、ニューれいんぼう姉妹の第4甲板のファンネル部両サイドまでハウスを増築し、ドライバーズルームと付帯設備をこちらに移し、現ドライバーズルームを1人客用に当てます。第5甲板の展望浴室後方の現遊歩甲板にも、ハウスを増設して、ここを特等船室区画とし、個室はすべて外側に配置、内側は特等サロンとするのは如何でしょう。まあ、今はどこの造船所も仕事が満杯ですし(そのため青函航路のリプレイスが少しずれ込みそうな気配ですね)、改造のために長期運休するのも得策ではないので、頭の良い人が上手く考えてほしいと思います。
テコ入れ策に含まれている、「ある計画」が実現の運びになると、実際もう少し定員増が望まれるようになると予想します。荷役用のランプ2口確保も然り。日本海航路は冬期の観光客需要が激減する波動性もあり、難しい点もありますが、我々ファンも応援団となって、需要の掘り起こしに知恵を絞り、航路の一般的知名度もまだまだ低いようですので、周囲への宣伝啓蒙活動も大いに行っていきたいですね。


Re: 改善が進む日本海航路 うむうむ - 2005/07/03(Sun) 12:42 No.1636   HomePage

こんにちは!
日本海航路、なにやら楽しそうな話題が着々と進行しているんですか?
鍵を握っていそうな船の写真を添付します。

私は8月にキャンセルが出た枠をなんとか確保しまして、北海道行き往路「ニューれいんぼうらぶ」を利用することになりました。
混雑する時期でも座席は満席ながら乗用車枠はかなり余裕がありそうなんですよね。本当にもったいない!
あの設備であれば同じ1段ベッドで100人程度まで増やしてもゆったり感は維持できそうです。
船室増設となると「パシフィック」を代船として投入して順次改造?とかいろいろ妄想が出てきます。

船上で、競合会社船を利用したことがあると思われる方が「初めて取れて乗ったけど、こっちのほうがベッドが1段でいいよなぁ」と言っているのを聞いたことがあり、心の中でうなずいていました。
今後日本海航路に何が起こるんでしょうか!?



Re: 改善が進む日本海航路 とらねっこ - 2005/07/03(Sun) 20:22 No.1637   HomePage

うう〜ん、最近ストレスだらけのとらねっこです!

日本海航路?なんか怪しいウワサが飛び交っていますね。
凄い・とんでもない隠し玉を期待してますぞ、HNFさん!

私、ホント、羽ね伸ばしたい気分なんですよ。
なんか昔みた「へるめす」室蘭湾の入港シーンなんか思い出したりして。SNFの小樽港出航と同様に美しい風景ですよね。
ああぁ「Nれいんぼう」に乗れる時間が欲しいです(^^ゞ


Re: 改善が進む日本海航路 連絡船&フェリーファン@七飯 - 2005/07/03(Sun) 21:21 No.1638  

うむうむさん、とらねっこさん、こんにちは。
良い知らせは一刻も早く知りたいのが、人情というもの。そして、良い知らせを一刻も早く伝えたいのも、人情でしょう。
しかし、当事者でもない私が、勝手に先走ってしまうわけにはまいりません。もうすでに、少ししゃべりすぎたかと反省しておりました。
もうじき、HNFサイドから正式に発表の運びとなるでしょう。それまで、どうか御辛抱いただいて、楽しみに待っていただきたいと存じます。
何しろ、つい先日までは、不採算で廃止の可能性も、とまで新聞記事にもあったくらいの日本海航路。現状維持が出来るかどうかを心配していたくらいなのに、これからなされるテコ入れ策が、もし夢であったのならどうか醒めないで欲しい・・・今度のスポンサーの予想を超えた「やる気」ぶりには目を見張っています。善は急げ・・・そう思っている関係者も多いことでしょう。
日本海航路の次は、青函航路です。期待を持って見守り、まことに微力ながら、一ファンとして、一利用者として、出来る限り応援します。皆様もどうか盛り立てて下さい。何とぞよろしくお願いします。



Re: 改善が進む日本海航路 ふねきち - 2005/07/03(Sun) 22:26 No.1639   HomePage

新生東日本フェリーを、利用サイドとしても盛り上げて行きたいですね。
7/20のパシフイックexpの、公募締め切りが一つのポイントになるのかなと思っています。



Re: 改善が進む日本海航路 かめりあ丸 - 2005/07/03(Sun) 22:37 No.1640  

連絡船&フェリーファン@七飯様、皆様こんばんは。
内容を拝読させていただきました。新生東日本グループの御発展にぜひ期待したいですね!。
私も微力ながら船旅好きの一人として応援していきたいと思います。

最近は航路の休廃止など暗くなる話題ばかりが続いておりましたので、宮崎CFの貝塚航路再開などと共により明るい話題へと続いていってくれることを願うばかりです。
まずはHNFサイドからの公式発表を待ちたいと思います。


Re: 改善が進む日本海航路 iruka - 2005/07/04(Mon) 17:56 No.1642  

ふねきちさんの日本海航路に関する情報について、乗組員でもある私もまったく知らないことばかりで驚いています。日本海航路存続のためのプロジェクト、まずは由良に係船中のP.EXを手に入れることができるかですね。
皆さまの熱い思いと応援、いつも頭が下がります m(_ _)m これからの新生HNFに期待してください。


Re: 改善が進む日本海航路 ふねきち - 2005/07/05(Tue) 12:26 No.1644   HomePage

海事新聞のサイトなどで「東日本フェリー、パシフイックEXPに興味・・・」と書かれていたので、太平洋ではないだろうしやはり「てこ入れをしていく」と以前管財人さん等が、話していたので、日本海航路への投入かな?というところからの予想や夢が広がっていると言う感じですね。
そのためには、まず「パシフイックEXP」を 落札しないと始まりませんね。
手を挙げる会社は少ないでしょうが、挙げる所は本当にほしがっていると言う事でしょうから、ある意味強敵がいるかもですね。
ただ日本海航路への投入になると車輌乗降口を右舷船首サイドに増設したいですね。
ニューれいんぼう姉妹よりトラック搭載台数が、少ないはずなので改造などで大型シャーシの搭載数を増やしたいですね(出来るかな?)
それと安全対策として機関部のオーバーホールが必要かもですね。
年数的に、かなりくたびれたパーツなどがあるのではないかと思います(予想の範囲ですが)日本海でのエンジントラブルは以前あったSNFの漂流事故など大変危険ですから、整備をしっかりして試運転をばっちりしてチェックしてほしいですね。
エンジンのオーバーホールでなにかの省燃費対策など出来ないのでしょうか?
26ノット超は、もったいないですよね?何か寄港地を追加したり新ダイヤなどで出港を遅くするか入港を早くするかなど、セールスポイントにするのであればその手も有りますが・・・。
7/20が、本当に待ち遠しいです。
そして改造や整備を施して、なんとか夏の終りからの繁忙期には間に合わせてほしいですね。


行ってまいりました。 投稿者:かめりあ丸 投稿日:2005/06/29(Wed) 20:41 No.1611  

irukaさん、アクアさん、はびこさん、そして皆様こんばんは(^o^)/。
二回の船旅から無事戻ってまいりましたので、またご報告がてら画像を複数、UPさせていただきますm( _ _ )m。

まず、Nれいんぼうらぶの航海ですが、先にカキコさせていただきました様に海上に霞がかかってしまい、塩津小学校は見えませんでした(>o<)。
残念ながらトホホ認定スタンプ1個目ですっ!o(^-^)o。

今思えば、その見えない様子をデジカメで撮っておけば良かったのですね。



Re: 行ってまいりました。 かめりあ丸 - 2005/06/29(Wed) 20:50 No.1612  

視界が良ければ、塩津沖の通過時も見どころなのでしょうが、今回は残念な状況でしたので、博多入港前のひとときを一枚。

ニューげんかい(地震で復興中の玄海島を結ぶ船)が夕暮れの中、我がNべるの後ろを追っかけてきてます(^-^)。



Re: 行ってまいりました。 かめりあ丸 - 2005/06/29(Wed) 21:10 No.1613  

博多港へ到着後はわずかな待ち時間を利用してラーメン三昧・・・・・(*^o^*)。そしてお隣の埠頭より五島列島を目指しました(^0^)。
0時01分発という微妙な出港時刻の野母商船のフェリー「太古」はトン数が小さめな割には良い船ですね。
今回は一回きりの贅沢!?、スイートルームを利用しちゃいました。



Re: 行ってまいりました。 かめりあ丸 - 2005/06/29(Wed) 21:16 No.1614  

「太古」のスイートルームは操舵室下の船首寄りに位置するのですが、占有のプライベートベランダがあって眺めが良かったです。
ちなみに、島への下り便は夜間の航海時間が多いですから、昼間の上り便の方が景色が楽しめていいかもしれませんね(^-^)。



Re: 行ってまいりました。 かめりあ丸 - 2005/06/29(Wed) 21:27 No.1615  

今回、下船をした青方港では、船の全景を撮れる良い場所がなかったのが残念です。UPした画像は前回の乗船時に福江港にて撮影した「太古」です。



Re: 行ってまいりました。 iruka - 2005/07/01(Fri) 16:59 No.1619  

フェリー「太古」もなかなか素晴らしいフェリーですね。スイートルームも決して大型フェリーのそれと遜色ないし、プライベートベランダまであるのですから豪華客船の気分も味わえたのではないでしょうか。気分はサイコー! \(^o^)/ だったでしょうね。


Re: 行ってまいりました。 かめりあ丸 - 2005/07/01(Fri) 20:50 No.1621  

irukaさん、こんばんは(^-^)/。
野母商船は本当に良く頑張ってるなと感じました。九州の離島航路といえば、九○△船などをはじめ、やや船室グレードやサービス面で劣る感じが否めないのですが、「太古」では十分過ぎるほどの内容で感心しました。
それに、深夜の出港なのに21時30分から乗船開始と他社には稀の早めな乗船御案内などは、少しでも多く睡眠を補いたい方には有難いですよね。


Re: 行ってまいりました。 かめりあ丸 - 2005/07/01(Fri) 21:14 No.1622  

続けて、元「白い船」の画像UPです。
無事、航路再開となりました貝塚〜宮崎の「フェリーひむか」へ先月27日に乗船してまいりました。
休止以来、約4ヶ月ぶりの乗船になりますか?、久しぶりに眺める貝塚港での「ひむか」は相変わらず良いシルエットですね(^-^)。
偶然かもしれませんが、利用した2等寝台のベッド番号が過去2回とまったく同じ「100番」だったのには驚きです。席はどう割振りしてるのでしょうねぇ〜(^o^)。



Re: 行ってまいりました。 かめりあ丸 - 2005/07/01(Fri) 21:25 No.1623  

レストランのメニュー・・・・・若干減りました?(^-^ ;。
でも他社船の食事に比べれば安価で美味しいですね。船旅をしていると食堂は利用せず、よく持ち込みの方をお見かけしますが、「ひむか」でなら夕食利用をしてもいいのではないでしょうかね!(^q^)。
画像は「ひむかセット」です。たしか800円か900円也・・・・・(どちらか記憶曖昧)。



Re: 行ってまいりました。 かめりあ丸 - 2005/07/01(Fri) 21:40 No.1624  

カーペットのいるかさん(^-^)が九越時代を偲ばせますね。
そ〜いえば、ファンネルの色を真っ白にしたのですね。そのうち宮崎カーフェリーのマークでも入るのでしょうか(^o^)。



Re: 行ってまいりました。 かめりあ丸 - 2005/07/01(Fri) 21:46 No.1625  

宮崎港到着後の「フェリーひむか」です。
早朝下船後の撮影はちょうど逆光になるようで(^-^ ;。上り便で夕方乗船する時には撮影しやすそうですね。



Re: 行ってまいりました。 かめりあ丸 - 2005/07/01(Fri) 21:53 No.1626  

ついでに(と、言っては失礼ですが)大阪航路の「みやざきエキスプレス」の入港を待って、一枚パチリと撮ってみました(^-^)。
両航路共、たくさんのお客様が乗って下さるといいですね!。



Re: 行ってまいりました。 はびこ - 2005/07/01(Fri) 23:14 No.1627  

お帰りなさいませ
乗船前のニューれいんぼうべるのお写真、カッコいいですね。
考えてみれば、乗船はいつも夜なので塩津みたいにこういうシーンが見えた、見えない、はなくて私が乗るときも見られるんですねφ(..)メモメモ、早く乗りたい〜!!
といつも叫んでいますが、ふと思ったことが・・・
私の場合、乗りに行くとすれば、それはただひたすら《乗ってみたい》から乗るので、交通手段としてではなくて。皆様の書き込みの中でも、交通手段の方と乗りたいからの方と見受けられるようですね。実際には交通手段の方が多いのでしょうが、お船って特別な感じがします〜
ところで塩津はレーダー基地が目印、でも島根半島は大きくないのに東から美保関、加賀、そして塩津の3個のレーダー基地があります。(ちなみに東2つはうちから見えます)間違えませんか〜?
塩津がそんなに見えにくいとは思いもしませんでしたがだんだんわかってきました…
トホホ10個目指して頑張ってください!?



Re: 行ってまいりました。 iruka - 2005/07/02(Sat) 17:27 No.1630  

かめりあ丸さん
フェリーひむかご乗船ありがとうございます。
現在の航路は約12時間の航海ですが、「フェリーひむか」のようなゆったりとしたスペースのフェリーでは、時間もゆっくりと流れるのではないでしょうか。
この航路の場合、夜間航行で眠っている時間もありますが、半分くらいの時間しか感じられなかったのではないでしょうか。航海時間が20時間くらいあればもっとクルージングを堪能できたのでは。

はびこさん
フェリーを単なる交通手段でご利用される方もおられますが、フェリーにご乗船したいがためにご利用される方も確かにおられますね。今回のかめりあ丸さんのように、一度のご旅行で数隻のフェリーに乗り継がれる方も多くなりましたね。フェリー乗組員として、感謝、感謝です。
島根半島にレーダードームが10個もあるとは知りませんでした。こんなに多いとどれが塩津小学校の目印か分からなくなりますね。定刻で運航されている場合、だいたい10時半過ぎ頃に見えるのがそれですが・・・・


Re: 行ってまいりました。 はびこ - 2005/07/02(Sat) 22:19 No.1633  

紛らわしい書き方してすみません、10個は《目指せ!トホホ認定スタンプ!》のことで、レーダー基地は全部で3個ですm(__)m
お船は夢も載せた乗り物だと思えるようになりました。
ここで見せていただいているCMも素敵ですが、このごろ(山陰のみ?で)流れている隠岐汽船のCMがラベルのボレロをBGMにしてカッコいいのも目に付きます。
あ。隠岐汽船の高速船は5月からこっちで2隻とも鯨に当たって修理休止の憂き目に会いました。九越フェリーは大丈夫かな。夢を載せるにはお客を裏切らずにちゃんと運航しないといけないわけで、なかなか大変でしょうね。
どの船も頑張れ〜です。
早く乗りたいですが、こうして皆様の乗船記で夢をわけていただいてありがとうございます!





Re: 行ってまいりました。 iruka - 2005/07/04(Mon) 17:55 No.1641  

島根半島にレーダードーム10個なんて、私のご投稿記事の見間違いでしたm(_ _)m
フェリーとは関係ありませんが、隠岐汽船CMのBGMは、小太鼓が同じリズムを百数十回繰り返し、クラシックファンリクエストでは常に上位に入っているほど日本人の好きな曲のようですね。



Re: 行ってまいりました。 はびこ - 2005/07/05(Tue) 01:58 No.1643  

フェリーと関係ないついでで申し訳ありませんが、あの《ボレロ》はもう20数年も前、『愛と悲しみのボレロ』という映画のヒットと、それまで性能は良かったけどカッコは悪かったホンダの〈プレリュード〉がモデルチェンジしてカッコ良くなった時にCMに使われたことで、一気に知られるようになったと記憶しています。車がカッコよかったか、スローモーションで車が坂の上に現れるとき流れるこの音楽が良かったか、トヨタ党の私でもいまだ記憶しているCMです…
鯨にぶつかって長期お休みしていた隠岐汽船の高速船レインボーの一隻はもうじき復帰するそうです。