こんばんは。2006年3月も残り僅かとなりました。冬物整理ではありませんけど、この冬に撮影したフェリー5隻貼ります。はじめは(ばあゆ)です。
次はびいな)函館発所定14時50分発ですが、9時40分発に入ってた時の写真です。
次は東日本フェリー最古参(ばにあ)こちらも2.5往復ダイヤ投入時の写真です。
次は函館行(ほるす)圧縮画像により、見えにくいのですが、右側に工場の煙突が見えて、苫小牧沖航行にも見えますが、津軽海峡です。煙突は知内発電所でした。
最後は青森行びるご後方に見えるのは新旧五稜郭タワーで4月1日新五稜郭タワー開業です。2006年春の観光シーズン幕開け。そして秋以降には地上デジタルテレビ放送も上陸のようです。連続投稿失礼致しました。この冬デジタル放送開始に向け、アナログ放送のデータ整理に明け暮れてました。
またまた懐かしいシリーズです。今回は、青函連絡船のグリーン席の乗船名簿です。
第二弾です。大函航路で、大間港で船首から接岸するのは珍しい光景だと思います。普通は船尾からで、ものすごく時化た時だけ船首から着いていたと思います。
とろさん、お返事ありがとうございました。喜んでいただけて嬉しいです。私も第三、第五大函丸世代ですが、たま〜に、第六大函丸も入港していた気がします。確か船体色は、ネズミ色かうすいグリーンだったような・・・。あと、夏場に入港する室蘭航路の就航船の船首がバカッと開くのを見て、何か都会的な船だなと幼心に関心してました。喜んでいただいたついでに、第二大函丸の写真を2枚ほど投稿致します。
HNFの海遊券をはじめて使ってみました。けっこうオトクな料金で、チョイ渡道にはぴったりでした。
船内には昨夏見送りに行った塩津小の子供たちの寄せ書きもありました。
乗船時に荒天により2〜3時間遅れと言われたのに、到着は定刻で、揺れも少なく快適でした。恵山も山頂に雪がちらほら見える程度。復路もらぶ、暴風警報の中の出港でしたが、夜は眠ってしまったのであまり気にならなかったのですが、朝目が覚めたら到着定刻の表示が出ていて、少しうねりがありましたが昼間は快適な船旅でした。
14日、室蘭からの八戸行き最終便の「べにりあ」の出航を見送ってきました。この表示も見納めです。入港してくる青森からの「びなす」との大黒島脇でのツーショットも見れなくなります。
マスコミの取材の方数人以外見送る方もなく、ある意味普段と変わらない出港でした。寒さのため、埠頭まで来れずにいた方も居たと思いますが、きっと出港時に鳴らした汽笛が聞こえたのではないかと思います。
こんばんは。 東日本フェリー(ばあゆ)は現在ドック入り中です。3月15日午後函館発より運航再開です。
こんばんは! 今日の大洗港は強風&曇り空というあいにくの天気でしたが、八丈島クルーズ帰りの「ふじ丸」がやってきました。 港入口で「へすていあ」と対面です。
そしてゆっくりと「ふじ丸」が入ってきました。
着岸した「ふじ丸」 「へすていあ」側からの眺めになります。 「へすていあ」のブリッジからじっと「ふじ丸」を眺めていらっしゃった方が。 キャプテンでしょうか。
こんばんは。 昨年撮った写真ですが、びるごの青森港入港です。 投錨してクルッと回って後ろ向きに入港してくるのを見て、うまいもんだな〜ってかなり感心してました。 プロペラを前進から後進に切り替えるためか、一瞬、煙突から煙が出るのを見ました。この煙は何なんでしょうか?
こんにちは。 今日の室蘭地方は、雨模様でスッキリしない天気でしたが、 3/15をもって運休となる室蘭−八戸「べにりあ」を撮影してきました。 長年、当たり前の風景が、もうなくなってしまいます…。
重油の高騰もあり、やむを得ないものと感じますが、 寂しいです。
こんにちは 宇野出身でありながら連絡船には一切乗っていなかったのでこれが初めて乗船する連絡船です 西日本旅客鉄道株式会社 宮島航路 みせん丸 船橋甲板後ろの展望席にて
大変見づらくてスイマセン。 昔の絵葉書のほんの一部分です。 昔はフェリーは西波止場から出ていたのですか?
ヴィスタ様 ありがとうございます。 手持ちのパンフにも出ていました。 英語(ローマ字)標記のものなため、ピンと来ず、よくよく見ると南側にNew Hakodate hotelの表記がありました。
こんばんは。 本日は「へすていあ」ドックアウト後の姿を見に大洗港へ行ってきました。 結果は確実に消えると思っていた「H」マークもそのまま残り、イルカマークもそのまま、以前と何ら変わりない姿でした。 全塗装されており、新造船のようで美しい!
こんばんは。 今日青函航路(びるご)と直江津→室蘭(れいんぼう)を 一枚の駒に収めた写真を撮影できました。 陸上からの撮影で簡単にできそうですが、 気象現象で視界が悪く、今までできませんでした。
こんばんは! 昨年はいろいろとお世話になりました。 本年も宜しくお願いします。 昨年は一回も大洗〜苫小牧航路に乗船できませんでした。 大洗には、よく行くのですが・・・。 今年こそは乗船してみたいです。
続きまして乗船名簿です。何故か残っていました。
irukaさん、よしゆきさん書き込みありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。 懐かしいシリーズで続けますが、昭和61年頃に買った東日本フェリーのステッカーがアルバムに挟んでありましたので、投稿します。いま思えば色々と残しておいて良かったと振り返ったりしています。 フェリーとは別の部類ですが、青函連絡船の乗船記念スタンプとか下敷きとか、ホジクリ返したら色々出てきましたので、順にご紹介したいと思います。
最後のおまけに第二大函丸です。一度にたくさん投稿してすみません・・・。
続きまして第三大函丸です。
第五大函丸の写真をスキャナ取り込みしてみました。ご覧下さい。撮影したのは、昭和58年くらいだったと思います。
初めて投稿します。 いつも楽しみに拝見しています。親類の家が大間町にあり、小学校の低学年からフェリーを見てました。第三、第五大函丸が活躍していたころでした。昔のアルバムを見ていたら、第三と第五大函丸の写真があったので、スキャナで読み取って後ほど投稿してみたいと思います。なんか昔の東日本フェリーグッズもあり、丸いステッカーも残っていました。追々画像を投稿したいと思います。今後も楽しみに毎日拝見しますね。