画像掲示板

まとめて2006年冬の写真 投稿者:ビスタ 投稿日:2006/03/28(Tue) 21:02 No.2019  

こんばんは。
2006年3月も残り僅かとなりました。
冬物整理ではありませんけど、この冬に撮影した
フェリー5隻貼ります。

はじめは(ばあゆ)です。



Re: まとめて2006年冬の写真2 ビスタ - 2006/03/28(Tue) 21:04 No.2020  

次はびいな)
函館発所定14時50分発ですが、9時40分発に入ってた時の写真です。



Re: まとめて2006年冬の写真3 ビスタ - 2006/03/28(Tue) 21:06 No.2021  

次は東日本フェリー最古参(ばにあ)
こちらも2.5往復ダイヤ投入時の写真です。



Re: まとめて2006年冬の写真4 ビスタ - 2006/03/28(Tue) 21:09 No.2022  

次は函館行(ほるす)
圧縮画像により、見えにくいのですが、右側に工場の煙突が見えて、苫小牧沖航行にも見えますが、津軽海峡です。
煙突は知内発電所でした。



Re: まとめて2006年冬の写真5 ビスタ - 2006/03/28(Tue) 21:15 No.2023  

最後は青森行びるご
後方に見えるのは新旧五稜郭タワーで4月1日新五稜郭タワー開業です。2006年春の観光シーズン幕開け。
そして秋以降には地上デジタルテレビ放送も上陸のようです。

連続投稿失礼致しました。
この冬デジタル放送開始に向け、
アナログ放送のデータ整理に明け暮れてました。



Re: まとめて2006年冬の写真 iruka - 2006/03/29(Wed) 00:37 No.2024  

錆が目立つ入渠前のフェリー、綺麗にお化粧直しされた出渠後のフェリー。津軽海峡2航路の5隻をまとめて撮影してくれたお蔭で、居ながらにして各船の様子が分かりました。


無題 投稿者:わんべえ 投稿日:2006/03/26(Sun) 22:18 No.2017  

またまた懐かしいシリーズです。今回は、青函連絡船のグリーン席の乗船名簿です。



第二大函丸 投稿者:わんべえ 投稿日:2006/03/23(Thu) 23:17 No.2013  

第二弾です。大函航路で、大間港で船首から接岸するのは珍しい光景だと思います。普通は船尾からで、ものすごく時化た時だけ船首から着いていたと思います。



Re:  とろ - 2006/03/24(Fri) 23:12 No.2014  

わんべえさん、またまたありがとうございました。これだけ綺麗な画像がよく残されていたなぁ、と感激です。第7は黄緑に赤いラインで、こちらのホームページにも写真がありましたが、第6は残念ながらネット上では見たことがありません。
大間では確かに船尾からの接岸がほとんどでしたね。ターミナル2階の食堂には度々行っていました。



Re: たびたび とろ - 2006/03/24(Fri) 23:14 No.2015  

第6大函丸、水色だったのはまちがいないです。


Re: 第二大函丸 よしゆき - 2006/03/25(Sat) 09:09 No.2016  

そのころは、可動橋がなかったんですね。これでよく室蘭丸が
船首から接岸できたなーとおもいました。



Re: 第二大函丸 iruka - 2006/03/28(Tue) 13:16 No.2018  

わんべえ さん、いつも懐かしい写真のご投稿ありがとうございます。大函丸シリーズが活躍した昭和40年代にフェリーを撮影し、保存してたのですから、元祖フェリー撮影ファンかもしれませんね。
また、とろ さんや よしゆき さんの記憶の中にも船体の色やその当時の着岸の様子がまだ鮮明に残っているのにも驚きです。



第二大函丸 投稿者:わんべえ 投稿日:2006/03/23(Thu) 23:15 No.2012  

とろさん、お返事ありがとうございました。喜んでいただけて嬉しいです。私も第三、第五大函丸世代ですが、たま〜に、第六大函丸も入港していた気がします。確か船体色は、ネズミ色かうすいグリーンだったような・・・。あと、夏場に入港する室蘭航路の就航船の船首がバカッと開くのを見て、何か都会的な船だなと幼心に関心してました。喜んでいただいたついでに、第二大函丸の写真を2枚ほど投稿致します。



飛び石連休のらぶ 投稿者:ドラえもんのパパ 投稿日:2006/03/21(Tue) 23:08 No.2008  

HNFの海遊券をはじめて使ってみました。
けっこうオトクな料金で、チョイ渡道にはぴったりでした。



Re: 飛び石連休のらぶ ドラえもんのパパ - 2006/03/21(Tue) 23:10 No.2009  

船内には昨夏見送りに行った塩津小の子供たちの寄せ書きもありました。



Re: 飛び石連休のらぶ ドラえもんのパパ - 2006/03/21(Tue) 23:18 No.2010  

乗船時に荒天により2〜3時間遅れと言われたのに、到着は定刻で、揺れも少なく快適でした。
恵山も山頂に雪がちらほら見える程度。

復路もらぶ、暴風警報の中の出港でしたが、夜は眠ってしまったのであまり気にならなかったのですが、
朝目が覚めたら到着定刻の表示が出ていて、少しうねりがありましたが昼間は快適な船旅でした。



Re: 飛び石連休のらぶ iruka - 2006/03/22(Wed) 17:54 No.2011  

日本海航路のご乗船ありがとうございました。

恵山の遠景風景を見ていたら、風は強そうですが、春の陽差しが強く感じられますね。
また、ニューらぶ船内には、昨夏乗船した塩津小学校生徒たちの寄せ書きを展示してるのですね。一度は見てみたいです。



八戸行き最終便 投稿者:シュガー 投稿日:2006/03/15(Wed) 00:54 No.2002  

14日、室蘭からの八戸行き最終便の「べにりあ」の出航を見送ってきました。
この表示も見納めです。
入港してくる青森からの「びなす」との大黒島脇でのツーショットも見れなくなります。



Re: 八戸行き最終便 シュガー - 2006/03/15(Wed) 01:00 No.2003  

マスコミの取材の方数人以外見送る方もなく、ある意味普段と変わらない出港でした。
寒さのため、埠頭まで来れずにいた方も居たと思いますが、きっと出港時に鳴らした汽笛が聞こえたのではないかと思います。



Re: 八戸行き最終便 iruka - 2006/03/17(Fri) 17:48 No.2007  

27年間続いたこの航路航路の歴史に幕がおり、室蘭の航路がまた一つなくなりました。日中入港するフェリーがなくなったのも寂しいですね。


ばあゆドック運休 投稿者:ビスタ 投稿日:2006/03/12(Sun) 20:53 No.1999  

こんばんは。
東日本フェリー(ばあゆ)は現在ドック入り中です。3月15日午後函館発より運航再開です。



Re: ばあゆドック運休 iruka - 2006/03/17(Fri) 17:45 No.2006  

15日にばあゆが出渠したあと、16日には、べにりあが入渠ですね。


へすていあ&ふじ丸 投稿者:うむうむ 投稿日:2006/03/12(Sun) 20:05 No.1996   HomePage

こんばんは!
今日の大洗港は強風&曇り空というあいにくの天気でしたが、八丈島クルーズ帰りの「ふじ丸」がやってきました。
港入口で「へすていあ」と対面です。



へすていあ&ふじ丸 うむうむ - 2006/03/12(Sun) 20:07 No.1997   HomePage

そしてゆっくりと「ふじ丸」が入ってきました。



ふじ丸 うむうむ - 2006/03/12(Sun) 20:09 No.1998   HomePage

着岸した「ふじ丸」
「へすていあ」側からの眺めになります。
「へすていあ」のブリッジからじっと「ふじ丸」を眺めていらっしゃった方が。
キャプテンでしょうか。



Re: へすていあ&ふじ丸 iruka - 2006/03/17(Fri) 17:44 No.2005  

10日のへすていあ大洗入港後、八丈島向けクルージングに出港。12日に八丈島から戻り、へすていあ入港後に着岸しましたね。
大洗を出港した後は、14日に東京湾羽田沖で大がかりな火災消火訓練に参加したようですね。


無題 投稿者:わんべえ 投稿日:2006/03/11(Sat) 21:55 No.1995  

こんばんは。
昨年撮った写真ですが、びるごの青森港入港です。
投錨してクルッと回って後ろ向きに入港してくるのを見て、うまいもんだな〜ってかなり感心してました。
プロペラを前進から後進に切り替えるためか、一瞬、煙突から煙が出るのを見ました。この煙は何なんでしょうか?



Re: 無題 ゴリ - 2006/03/14(Tue) 20:44 No.2001  

煙、御想像の通りです。船長により異なりますが、着岸位置手前80m〜50mでこの煙が出ると思います。


Re: 無題 iruka - 2006/03/17(Fri) 17:43 No.2004  

主機の前後進切替直後などの主機始動時や低負荷時の給気不足などで煙がでやすくなります。


室蘭−八戸航路 投稿者:ばるな 投稿日:2006/03/11(Sat) 17:47 No.1993   HomePage

こんにちは。
今日の室蘭地方は、雨模様でスッキリしない天気でしたが、
3/15をもって運休となる室蘭−八戸「べにりあ」を撮影してきました。
長年、当たり前の風景が、もうなくなってしまいます…。



Re: 室蘭−八戸航路 ばるな - 2006/03/11(Sat) 17:50 No.1994   HomePage

重油の高騰もあり、やむを得ないものと感じますが、
寂しいです。



Re: 室蘭−八戸航路 マジェスティ - 2006/03/14(Tue) 11:04 No.2000  

 これから八戸発の便に乗ってきます。「べにりあ」は法定検査後に苫小牧航路に転配ですけど、室蘭航路の最終航海にならないことを願って。また再開してもらいたいですね。


連絡船の町出身者、初めて連絡船にのる 投稿者:こうめい 投稿日:2006/02/09(Thu) 10:06 No.1986  

こんにちは
宇野出身でありながら連絡船には一切乗っていなかったのでこれが初めて乗船する連絡船です

西日本旅客鉄道株式会社 宮島航路 みせん丸 船橋甲板後ろの展望席にて



Re: 連絡船の町出身者、初めて連絡船にのる iruka - 2006/02/09(Thu) 17:19 No.1987  

宇高、青函連絡船とも、橋とトンネルで鉄路が結ばれたことから、その役目を終えましたが、この航路は現在も多くの観光客を運んでいるようで、その運賃が170円と言うのもいいですね。



Re: 連絡船の町出身者、初めて連絡船にのる iruka - 2006/02/24(Fri) 17:41 No.1990  

宮島航路に電気推進の新造船が3月より就航予定ですね。

http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/ec60222d.htm



昔の絵葉書より 投稿者:Voyager 投稿日:2006/02/05(Sun) 16:12 No.1981  

大変見づらくてスイマセン。
昔の絵葉書のほんの一部分です。
昔はフェリーは西波止場から出ていたのですか?



Re: 昔の絵葉書より ビスタ - 2006/02/05(Sun) 19:03 No.1982   HomePage

こんばんは。
おそらく1970年代の絵はがきと思われます。
こちらのサイトに東日本フェリーの古いパンフレット
が掲載されてます。
http://iruka.web.infoseek.co.jp/rainbowbell/ferrylist/ferry-phot/panflet-5.jpg

そちらをご覧になると今の観光施設(西波止場)は旧末広町ターミナル
だったと、ご理解頂けると思います。


Re: 昔の絵葉書より Voyager - 2006/02/05(Sun) 19:54 No.1983  

ヴィスタ様
ありがとうございます。
手持ちのパンフにも出ていました。
英語(ローマ字)標記のものなため、ピンと来ず、よくよく見ると南側にNew Hakodate hotelの表記がありました。



イルカ健在! 投稿者:うむうむ 投稿日:2006/01/29(Sun) 22:48 No.1971   HomePage

こんばんは。
本日は「へすていあ」ドックアウト後の姿を見に大洗港へ行ってきました。
結果は確実に消えると思っていた「H」マークもそのまま残り、イルカマークもそのまま、以前と何ら変わりない姿でした。
全塗装されており、新造船のようで美しい!



Re: イルカ健在! iruka - 2006/01/30(Mon) 01:04 No.1972  

ファンネルマークも船体デザインも以前と同じで、結果的に何も変わりませんでしたね(^。^;)



Re: イルカ健在! かめりあ丸 - 2006/01/30(Mon) 19:47 No.1973   HomePage

うむうむさん、irukaさん、ご無沙汰致しております。
ドック後の「へすていあ」に塗装変更などはなかった様ですね(^-^)。
青空にへすていあの船体が映え、かっこいいなぁ〜。こういう姿を拝見すると、すぐ乗りたくなっちゃいますねo(^0^)o。


Re: イルカ健在! こがね丸 - 2006/01/30(Mon) 20:07 No.1974  

こんばんは!「へすていあ」本当に綺麗になりましたね〜みなさん塗装変更など期待されたようですが、結果は今まで同様の塗装でしたね、ところでドックはまだまだ先の話ですが、日本海航路の「れいんぼう姉妹」は今と同じ塗装なのかな〜?それとも東日本フェリーと同様の塗装になるのかな〜??


Re: イルカ健在! iruka - 2006/01/31(Tue) 00:18 No.1976  

船体は綺麗にお化粧直しができ、船内も一部のカーペットを張り替えたので船内も綺麗になりました。
れいんぼう姉妹の塗装も現状のままになるのではないかと思っています。



撮れました 投稿者:ビスタ 投稿日:2006/01/29(Sun) 19:29 No.1969   HomePage

こんばんは。
今日青函航路(びるご)と直江津→室蘭(れいんぼう)を
一枚の駒に収めた写真を撮影できました。
陸上からの撮影で簡単にできそうですが、
気象現象で視界が悪く、今までできませんでした。



Re: 撮れました iruka - 2006/01/29(Sun) 22:28 No.1970  

撮れそうでなかなか撮れなかったこのシーン。執念のシャッターチャンスですね。
津軽海峡を縦断するニューれいんぼうが、海峡中央を通過するのは12時半前後。ちょうどその頃、函館を12時10分に出港したびるごが海峡中央に向かっているシーンですね。


Re: 撮れました 連絡船&フェリーファン@七飯 - 2006/01/30(Mon) 21:30 No.1975  

いやあ、これは凄い写真ですね! 心底感服しました。まさにビスタ様の執念が実った賜物ですね。
れいんぼう姉妹の航路は、函館のかなり沖合を通っているので、マトモに写るチャンスは極めて希ですし、このような構図は正直、思いも寄りませんでした。でも、今後いちどは策を練って狙ってみようかなぁ・・・


遅くなりましたが・・・。 投稿者:さるびあ 投稿日:2006/01/22(Sun) 18:09 No.1963   HomePage

こんばんは!

昨年はいろいろとお世話になりました。
本年も宜しくお願いします。

昨年は一回も大洗〜苫小牧航路に乗船できませんでした。
大洗には、よく行くのですが・・・。
今年こそは乗船してみたいです。




Re: 遅くなりましたが・・・。 iruka - 2006/01/28(Sat) 23:04 No.1968  

昨年はうむうむさんとご一緒にオフができ、楽しい一時を過ごさせていただきました。
船内でさるびあさんが撮影してた時の高級感あるカメラのシャッター音が今でも脳裏に焼きついています。
これからも軽快にシャッターを切っていってください。
この画像のSFさっぽろは、へすていあがドックから大洗に回航したあと、大洗からドックへ向かいました。


乗船名簿 投稿者:わんべえ 投稿日:2006/01/21(Sat) 23:38 No.1962  

続きまして乗船名簿です。何故か残っていました。



Re: 乗船名簿 iruka - 2006/01/28(Sat) 23:04 No.1967  

ここ数年、新しいHNFグッズは登場していないと思いますが、昭和50,60年代はいろいろなグッズが販売してたようですね。私のように初めて見る者にとっては、「こんなのもあったんだな」と感心し、知っている方は懐かしさを憶えたことでしょうね。
これからも「わんべえ」さんが大切しているグッズの投稿を楽しみにしてます。


東日本フェリーグッズ 投稿者:わんべえ 投稿日:2006/01/21(Sat) 23:34 No.1960  

irukaさん、よしゆきさん書き込みありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。
懐かしいシリーズで続けますが、昭和61年頃に買った東日本フェリーのステッカーがアルバムに挟んでありましたので、投稿します。いま思えば色々と残しておいて良かったと振り返ったりしています。
フェリーとは別の部類ですが、青函連絡船の乗船記念スタンプとか下敷きとか、ホジクリ返したら色々出てきましたので、順にご紹介したいと思います。



無題 投稿者:わんべえ 投稿日:2006/01/19(Thu) 22:11 No.1956  

最後のおまけに第二大函丸です。一度にたくさん投稿してすみません・・・。



Re: 無題 よしゆき - 2006/01/20(Fri) 00:05 No.1959  

見た感じ客室が車両甲板をはさんで左右に分かれているように見えますね。今みたいに座敷の部屋でなく幅狭いので椅子席なのかなって想像します。それにしても、船籍が小樽ってのも気になりました。


無題 投稿者:わんべえ 投稿日:2006/01/19(Thu) 22:10 No.1955  

続きまして第三大函丸です。



Re: 無題 よしゆき - 2006/02/03(Fri) 21:29 No.1980  

今の場所とは岸壁が違うように見えます。ターミナルも。少し移転したのでしょうか?


第五大函丸 投稿者:わんべえ 投稿日:2006/01/19(Thu) 22:09 No.1954  

第五大函丸の写真をスキャナ取り込みしてみました。ご覧下さい。撮影したのは、昭和58年くらいだったと思います。



Re: 第五大函丸 iruka - 2006/01/19(Thu) 23:26 No.1958  

初めまして、わんべえ さん。
東日本フェリー最初の航路となる大間-函館航路。就航船は大函丸でスタートし、第七大函丸まで続いた後、現在は「ばあゆ」がこの航路に就航しております。
「わんべえ」さんが小さい頃から見てきた思い出の大函丸シリーズ各船の写真や、その当時の懐かしいグッズを大切にされているようですね。機会がありましたら是非、それらの画像をご投稿してください。見たことないグッズを拝見できそうで、楽しみにしております。


第三大函館丸 投稿者:わんべえ 投稿日:2006/01/17(Tue) 23:45 No.1952  
初めて投稿します。
いつも楽しみに拝見しています。親類の家が大間町にあり、小学校の低学年からフェリーを見てました。第三、第五大函丸が活躍していたころでした。昔のアルバムを見ていたら、第三と第五大函丸の写真があったので、スキャナで読み取って後ほど投稿してみたいと思います。なんか昔の東日本フェリーグッズもあり、丸いステッカーも残っていました。追々画像を投稿したいと思います。今後も楽しみに毎日拝見しますね。