過去ログ:
キーワード 条件 表示

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 |

日本海航路再開険し

http://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/ke_07070601.htm" target="_blank">http://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/ke_07070601.htm
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2007/07/06/20070706m_01.html" target="_blank">http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2007/07/06/20070706m_01.html
寄港を望むトコロは需要を埋めるぐらいのこともせねば。

Voyager 2007/07/06(Fri) 11:16 No.2012
Re: 日本海航路再開険し
記事を読んで・・・。

博多からの利用輸送会社でシャーシ(トレーラーや冷凍車)は、地元九州だけあって私の会社で製作したものがとても多く乗船しています。

その中で結構数多くの会社が、この航路が出来た関係でと思いますが 上越や北海道に支店を開設しています。
かなりの大手会社。

色々話を聞くと、現在航路が無いのでしょうがないので、別航路に乗せているようですが、博多発22:00は、魅力だそうです。
もっと大手の一時期計画をしていた所(飛●)は、もっと遅く出港であれば、もっと良いのにといっていたようですが。

夕方までに集荷し、大型車に載せ替え混載してから港に行くと港近辺の荷物だけになるのですが、22:00頃だと長崎、佐賀、熊本などは十分間可能な圏内だそうです。

時間によっては、宮崎、鹿児島、大分からも来ている会社もありました。(福岡経由便もかなり多いので)

生鮮品や畜産系、鮮魚系、活魚系の荷物が多い九州は、冷凍車(温度管理車)が圧倒的に多いので品質に対して痛み(輸送の振動による)や温度管理(温度体による品温管理)に対して仕様が細かく、いざというときのトラブルに対しての関係で、無人のトレーラーよりも温度管理を出来るドライバーが乗っている有人比率が多いのが特徴です。

大分の関東便は、高速道路が不安定な時が多い(由布院地区の濃霧ー通行止め)
新門司便は、出港が早い為、北九州管内に18時頃がライン。

直江津は、関東地区に近いし長野からも近い(金沢が出来ると金沢が良い?)

室蘭に至っては、九州までの縦断の貨物は少ないと言っても実際九州の運送会社が北海道に支社を作ってネットワークを形成しています。

一つの例では、沖縄ー博多ー北海道・・・最短の船便でした。

リベラさん、東日本フェリーさんを、応援しています。

記事にもあるように、早ければ今月中にも結論が・・・
とありました。


今月結果を出すなら「廃止」・・・という結論しか出ないのであれば、結論まで猶予があれば可能性もあるかも・・・ならもっと結論はあとになってもいいですね。
青函航路が、落ちつくまでとかでも。
あと何ヶ月、検討期間を・・・という発表でも良いかもです。
最悪の結果よりは立派な事だと思います。
かなり運送会社さんも、再開を待っているようですが・・・。

個人的には、直江津や室蘭での必死の引き止め作などの動きに比べて九州側は・・・??の対応だと思っています。
本気で引止めを考えて欲しいです。

再開しても同型、同規模、同行程での運航はまず難しいでしょうから、寄港地の追加や変更、船の変更(もちろんですが)、運航形態・・・もろもろのコスト圧縮策や需要の掘り起こしを、実現しての再デビューだと言う事でしょうね。

もしくは川崎近海や商船三井の様に、肩代わり先なども考えるのか、自社で道を切り開くのか・・・。
良い意味、この親会社になってから完璧な「廃止」と言う選択はしていないというのが、私の希望なんです。

代替えルートか、別会社に・・・なので。
しかし自社運航も、出来るのでは?と力は感じますね。

ふねきち 2007/07/09(Mon) 01:01 No.2013
Re: 日本海航路再開険し
最悪の結果だけは免れて欲しい思いです。
こがね丸 2007/07/10(Tue) 22:11 No.2015
Re: 日本海航路再開険し
東日本フェリー
今年の旅行博の出展者に名を連ねています。
旅行博とは、海外旅行の情報を一同に集めた企画なんですけど。

Voyager 2007/07/11(Wed) 10:19 No.2016
Re: 日本海航路再開険し
Voyager 2007/07/11(Wed) 15:10 No.2017
Re: 日本海航路再開険し
来年開催される洞爺湖サミット、室蘭港は最寄りの港。会場までは1時間程度の便利な地の利なのですが、やはり長期的に物流の需要が相応に見込めなければ、航路再興には踏み切れないのでしょうね。う〜ん・・・・・・
連絡船&フェリーファン@七飯 2007/07/11(Wed) 19:43 No.2018
Re: 日本海航路再開険し
Voyager 2007/07/12(Thu) 12:28 No.2020
Re: 日本海航路再開険し
しかしここで特筆すべきは廻りの内容でなく、当事者の東日本フェリーの「日本海航路の再開延期について」という題名です。
色々勘ぐって暗いイメージと不安が際立っていますが、東日本フェリーのHP内の題目が私は力強く感じています。
「最適船型の市場調査はもとより運航方法等を含め航路のあり方全般の見直しを最重要課題とし、引き続き再開につき検討をしてまいる所存でありますが、現時点におきましては航路再開を延期せざるを得ず、長年ご愛顧頂いてきました皆様には誠にご不便、ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解ご了承賜りますようお願い申し上げます。」
引き続き再開につき検討をしていく所存・・・この言葉を私は信じて且つ応援したいですね。

まずはその前に、青函航路の「ナッチャン」です。
札幌のビジネスホテル内で噂の?CMを見て「おおーっ!」と感動していました。
室蘭、直江津、博多の関係者の皆さんも不安を希望に替えて交流をしてもしかして可能性のある金沢港も仲間に入れて盛り立てたいですね。

船社が諦めていないのに、応援する側があきらめてはいけませんよね。ポジテブに行きましょう。

ふねきち 2007/07/13(Fri) 12:29 No.2021
Re: 日本海航路再開険し
Voyager 2007/07/13(Fri) 14:13 No.2022
Re: 日本海航路再開険し
正直・・・厳しい回答かと思います。

「Fつくば」も放出となると「航路再開」としても途轍もなく時間がかるのだろうし、
再開といっても実際は新規状態になっちゃうくらい休止すのだろうかなどと・・・
プレスリリースを読むともしかして諦めたいのだけど天秤にかると率直に発表できないのかなとも読めるし・・・
色々と考えながら読んでいると複雑な思いが・・・(余計な心配するなと怒られるかも?)

心配なのは
日本海航路の各港で市民のみなさんの関心がどんどん薄れることではないでしょうか。
またフェリーに関係の業務に携わっていた方々は特にかっがりしているのは?

リベラさん・東日本Fさんにお願いなのは
将来航路の再開の可能性があるなら室蘭市以外の上越市や福岡市や市民のみなさんにも心あるコメントを出していった方が良いのではないかと思います。

とらねっこ 2007/07/13(Fri) 22:11 No.2024
Re: 日本海航路再開険し
フェリーつくばは、日本を離れるかもしれませんが日本海航路再開の暁には、国内の状況もわかりませんが海外からのフェリーの準備を考えている様です。
確かに改造費という費用の掛け方と、中古でも新造でも購入となると色々と資金の掛け方が変わるのかもしれませんね。

ただ順当に考えると10000トン型(国内総トン数)程度は欲しいですから、中古船で程度がよく旅客設備にもこだわりを持つ船の選定かもですね。
私的には、意外に楽観視していますよ。
ただ関係者や船員さんのことも考えると、「いつ?」と聞きたがるのはもちろんしょうがない事ですよね。
青函航路の「なっっちゃん」に全ては掛かっていると思っています。

ふねきち 2007/07/14(Sat) 12:34 No.2025
Re: 日本海航路再開険し
青函から、ほるすとばにあが引退するひが近づき、ほるす、ばにあにこの頃時間があいます!ほるすはどうなるのかな?びなすは青蘭航路に移りますが、ほるすを改装して、春から日本海航路にってなればいいですよね!これから長距離フェリーの時代きますよ!
原油高で!?

長距離運ちゃん 2007/08/23(Thu) 18:07 No.2051
まさか

リベラ本社が呉にあるとはいえ、津軽海峡から離れた瀬戸内でナッチャンReraの就航の記事が掲載されるとは思っていませんでした。驚きです!

地元紙「中国新聞Web版22日午後」
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200708220075.html" target="_blank">http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200708220075.html

しらしま 2007/08/22(Wed) 23:40 No.2050
livecamera

の映像で函館フェリーターミナル観てら青森から7時30分初のほるすが20分早く入港して来ました。

4番バースにナッチャンRera2番バースには恵山2000も停泊中ですね!

さすがに3隻も停泊してる姿は感動ものです。

来年は時間作って帰省しなければ・・・。

ほるすが青函航路から離れるのは淋しいですが。

通りすがり 2007/08/19(Sun) 11:31 No.2047
19日のなっちゃんレラ
通りすがりさん、ライブカメラ見てた頃小生写真写してました。調べたらありましたので今日のブログ書き終わったら
画像掲示版に貼りますね。

ビスタ 2007/08/19(Sun) 18:32 No.2048
イルカのマークはそのままに。

シンボルは残っているようです。
http://www.phsea.com.tw/travel/index.php/%E4%BB%8A%E6%97%A5%E4%B9%8B%E6%98%9F" target="_blank">http://www.phsea.com.tw/travel/index.php/%E4%BB%8A%E6%97%A5%E4%B9%8B%E6%98%9F
http://www.517travel.com.tw/" target="_blank">http://www.517travel.com.tw/

Voyager 2007/08/08(Wed) 09:27 No.2033
野辺地で昭和30〜40年代の写真展

野辺地航路の写真も出ているようです。
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2007/08/06/new0708062101.htm" target="_blank">http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2007/08/06/new0708062101.htm

Voyager 2007/08/07(Tue) 12:20 No.2031
さんふらわあみと

元さんふらわあみと、現「パンスターサニー」が、関門海域で「ひまわり6」に後部より追突されました。
怪我人や油に流出はなかった様です。

なにかと気になるパンスターサニーなので、大事に至らなくて良かったです。
乗客は、500名以上乗船していた様です。

ふねきち 2007/08/04(Sat) 12:27 No.2028
Re: さんふらわあみと
みとに続いて今日の午前10時頃苫小牧発八戸行きのベガに貨物船が衝突したらしいです。

幸いな事に両船共に船内に浸水及び油の流出は無いらしいです!

通りすがり 2007/08/06(Mon) 12:56 No.2029
Re: さんふらわあみと
双方にけが人がいなかったことは幸いでしたが、お客様にはご心配をおかけし大変申し訳なく思っております。また、べがご乗船を楽しみにしていたご予約された方々にもお詫び申し上げます。
これからも事故防止に全力を尽くして行きたい思います。

iruka 2007/08/07(Tue) 02:51 No.2030
ELIROS

「フェリーつくば」の新しい名前。
http://www.anek.gr/" target="_blank">http://www.anek.gr/

Voyager 2007/07/22(Sun) 10:27 No.2026
Re: ELIROS
今週辺り室蘭を離れるのでは?
もう7月も後半ですから・・・。
青函航路の成功なくして実現はない話なので、凍結させているのが現状のようです。

7/11の会見の記事と私が会見を開いた側だったとしたら・・・。
当初休航期間を3月までとしていたが、諸所の事情にて間に合っていない→約束の時期を過ぎたので発表したいがまだ決めかねている(最良の案を模索)→青函航路の船が話題になり日本海航路は?の声も大きくなる→青函航路の高速フェリーの発表次は?→どうするかはっきり(再開延期?再開?廃止?)とせかされる→はっきりと、今はまだ再開できない状況なので休航延期と発表→マスコミ各社が事実上の廃止と報道・・・それはないだろうといいたくなりますよね。
費用を減免されて入るのでしょうが、今でも室蘭、直江津、博多の施設使用料は払い続けている。
その中で「はっきり延期」というと、廃止と書かれる。
何を言っても廃止とか断念とか言われると言う感じです。

今私が思うのは、「どうするんだはっきりしろ!」は逆効果だと思います。
今は、青函航路に人もお金も時間もつぎ込んでいます。
絶対、失敗は許されない生活航路だと思っています。

9月就航立ち上げ、収穫シーズンと秋の行楽シーズンそのまま帰省シーズンの特需、そして時化で有な冬季への突入し・・・そして第2船の就航までに就航率などのチェックで
運用の最大限の模索と室蘭への航路追加など目白押しです。

この青函航路が、軌道の見通しが出来たら、今度は本気で日本海航路の再開か廃止か、又寄港地の選択(追加)を考え出すのだと思います。

あせって結論を迫るのであれば、いい結果が望めません。
只今の所は、「待ってくれるのであれば、腰をすえて考える(時間が欲しい)だから今の「廃止」の結論を出さないのが本音だと思います。
水面下にしているのはやはり、色々な構想があるのだと思います。
新生日本海航路の位置づけを「太平洋フェリー」のような考え方をしているのかも。
区間航路をワンナイトで旅客を呼び込みやすく、利用しやすくする為にも金沢寄港も必要かもですね。
車両などの輸送だと特に完成乗用車、九州は今は日本で2番目の車王国ですから車両運搬船みたいな事も出来ないのかな?

ふねきち 2007/07/22(Sun) 21:32 No.2027
無題

また先延ばしなんですね…高速船で盛り上がってるみたいですが、私的には、ばにあって函館の街に似合う船だなって、道南の乗船待ちの時につくづく思いました!来月で青函航路から退くのが寂しいですね…高速船に力いれるより函館に大型船のバースを作って函館から直江津で試験運航してみてはとか?後釧路〜八戸とか面白いかも!

長距離ウンチャン 2007/07/11(Wed) 23:21 No.2019
北海道

明日7/11午後〜7/12午前まで初めてですが出張で札幌に行きます。

博多から北海道に送りたがっていた車両の検収で不具合が発生した説明を打ち合わせとをかねて、設計と製造を知っている人間ということで急遽・・・。

初めての北海道ですが時間が無いので室蘭や函館など港や船に関連する所にいけないのがもったいないです。

ふねきち 2007/07/10(Tue) 21:22 No.2014
青函高速化…

皆さんおはようございます…m(_ _)m



東日本フェリー青函航路高速化久々に明るい話題ですが自分的には?markなんですよね…



理由は船内の4時間弱ドライバーさんにすれば貴重な睡眠時間ではないかと思うんですよね…。



確かに収益上がってる航路特化させたいのはわかりますけど…!



自分なら高速船導入するならば青室航路に投入…!




そえすれば道央向かうトラック業者さん観光客新規で増えるような気がするんですが…


時間の都合で他社の船使ってた業者さん取り込めるかと!



なんか自分のレス何時も否定的で申し訳有りませんね…m(_ _)m       


何分素人考えなので…。

Tatsu 2007/07/02(Mon) 09:18 No.2005
Re: 青函高速化…
東日本フェリーを是非応援したいところですが、高速船については、考えること多く、私の場合は、諸手をあげて歓迎とはいかないところです。
自分自身の利用方法で考えると、さんざん走って現在のフェリー4時間弱は翌日を維持するのに最小限必要な休息時間だったりします。たぶんトラックドライバの方々も似たようなものではないかと。(ただ、私と違い輸送業務としての重みは格段の違いがありますが)
それでこの料金設定だと、う〜ん、使えないかな。
人で約3倍、バイクで約2倍の料金、クルマで夏季運賃並みだけどSNFの通常期新潟航路より高い。確かにこれまでの所要時間が半分以下というのはありますが。
おまけに座席のみなので船でゆっくり休息というわけにもいかない。船としてのメリットが無いのです。2時間短縮のアドバンテージは行程を組む上で昼間は有効ですが、夜間は???です。
また旅客重視というけれど、料金が約3倍ではどうなんでしょう? 手続きの簡素化とそれに伴う待ち時間の短縮というけれど、所詮4往復、将来8往復ですからね〜。2時間以上の運行間隔はあるわけです。分刻みのオンタイムで走ってチェックインは可能ではありますが・・・。感覚的には30分程度の誤差を持ちながら走るもので。
室蘭航路での高速船はありだと思いますが、やはり料金次第かなあ。TF仙苫の料金を超えるよう(になっちゃいますよね、きっと)だと、やっぱり利用できないかな〜
個人的には「ゆにこん2」料金(1000円増しくらいだったかな)が利用の判断の境目かなと思います。
道南自動車F、青函Fの船はバイクは通常2台までなので予約しないと不安、また、もともと貨物フェリーだったことから居住性は二の次。普段もトラックが結構乗ってますので、一般利用は乗客がこちらに流れてくると利用しにくくなりそうです。
東日本フェリー青函航路が高速船のみになると、事実上青函航路は利用できなくなりそうです。

じょなさん 2007/07/05(Thu) 22:52 No.2011
無題

irukaさん、ビスタさん、連絡船&フェリーファン@七飯さん、ふねきちさん皆さん初めまして宜しくお願いします…。



日本海航路の扱いは内情わからずきつい言い方した事は申し訳有りませんでした…m(_ _)m


東日本フェリーは地元の企業と同時に自分の親父が系列の会社で働いてた事もあり思い入れもあって再建を期待してるのでつい語気が荒くなってしまいました…。



昨夜ニュースで見ましたが9月からほるす&びなすが青函航路から離れるらしいですが売船するんでしょうか…?


ほるすは地元に帰省するときは青森での待ち時間が2、3時間あっても予約してた程好きな船でしたから青函航路から離れても売船するのは止めてほしいです…。

Tatsu 2007/06/25(Mon) 10:43 No.1998
Re: 無題
はじめまして、Tatsu さん。

ずっと東日本フェリーを応援してきたTatsuさんを裏切るようなことが報道され、憤慨するのは当然のことと思います。Tatsuさんの怒りが私には「もっとしっかりしろ!」という励ましに思えてなりません。それだけHNFを思っているのだなと思っています。

さて、高速船が就航したあとの在来船はどうなるかですね。現在のところ青函航路には、「びるご」と「びいな」で1日4往復8便を予定してますね。
Tatsuさんお気に入りの「ほるす」や「びいな」「ばにあ」はどうなるか。Tatsuさんの望みが叶ってくれるといいですね。

これからもよろしく!

シアーズ・ジャパン ニュースリリース
http://prw.kyodonews.jp/open/release.do;jsessionid=FDC1A17A4EA00622E53BDFD7B5A6E33B?r=200706210813" target="_blank">http://prw.kyodonews.jp/open/release.do;jsessionid=FDC1A17A4EA00622E53BDFD7B5A6E33B?r=200706210813



iruka 2007/06/26(Tue) 23:39 No.2001
Re: 無題
夢は考えようで、「ほるす」「びなす」が日本海航路にという可能性も出てきたということで、それも無理ならどこかの航路で活躍できるということですから、船社の皆さんのご尽力にいつまでも期待しています。
今年の夏はSNFに予約してしまいましたが、来年、再来年、金沢発着、新潟発着、直江津発着、季節運行、規制緩和でRORO船乗船、どんな形でもいいんです。楽しく船旅ができれば・・
時間がゆっくり過ぎるのが船の旅、思いが届き夢が叶うまで何年先でもずーっと待っています。

ドラえもんのパパ 2007/06/30(Sat) 10:02 No.2002
Re: 無題
日本海縦断が厳しいのであれば、室蘭ー直江津を「ほるす」クラスで・・・いいですよね。。
非常に難しいのでしょうが、潜在需要は北航路はあると思います。

博多側は、現状では厳しいでしょうがワークシェアでトヨタ九州やダイハツ九州、日産苅田、ホンダ熊本(二輪)の九州勢の車両運搬に少しで使ってもらえれば(日本海側を中心に)そして、金沢などの観光とある重機メーカーの利用を確保できたら採算には乗らないか?と夢は描きつづけたいですね。

ふねきち 2007/06/30(Sat) 12:18 No.2003
Re: 無題
>ドラえもんのパパさん
よくご利用いただいた直江津航路が休止した後の今夏も、SNFを利用された船旅を計画されたようで喜んでいます。
「時間がゆっくり過ぎるのが船の旅・・・」その思いの中には、船旅を楽しむのに豪華な設備や速さなどは必要ない、ただ誰にも邪魔されず、ゆっくり流れる時間の中で過ごしたい、という強い思いを感じました。船旅の醍醐味を知ったドラえもんのパパさん、これからもドラえもんのパパさん流船の旅を楽しまれますように。

>ふねきちさん
日本海航路休止から半年が過ぎてしまいましたが、再開を熱望するふねきちさんの衰えぬパワーに驚きです。その熱意が伝わりますように。

iruka 2007/07/05(Thu) 02:14 No.2008
Re: 無題
諦めが悪いんですよ(笑)

公式発表が無い限り、いつまでも応援、期待、希望を維持していますよ。
あのチームワークの良い操船技術・・・まだまだ見たいですからね。

ふねきち 2007/07/05(Thu) 12:06 No.2009
Re: 無題
irukaさんへ
 日本海航路の再開の可能性が残っているのでしたらそれでいいのですよ。
豪華路線でなくても快適な海の上生活が一晩できるだけで私みたいな平民には素晴らしいリフレッシュになります。その先に期待満点の北海道や九州などの旅ができれば言うこと無しです。
HNF・リベラさん、短いようでも過去15年位の歴史ある航路なのです。その間の歴史は誰の手に有るのでしょうか?SNFさんはそれ以上ですが、その他のフェリー会社は日本海と言う海には何の歴史も持っていないのですから。

ふねきちさんへ
>諦めが悪いんですよ(笑)

初めて乗った「へるめす」の思い出や「Nれいんぼう・らぶ」の思い出を大切にして、私も呑気に待つだけです(爆)

とらねっこ 2007/07/05(Thu) 21:47 No.2010
東日本フェリー高速船

東日本フェリーのホームページで
高速フェリー「ナッチャンRera」が
発表になりました!!
いよいよ本格稼動ですね。
でも、この船すごすぎる
HP⇒http://www.higashinihon-ferry.com/" target="_blank">http://www.higashinihon-ferry.com/

ロッピー 2007/06/24(Sun) 08:39 No.1992
Re: 東日本フェリー高速船
こんばんは。
正面からの姿、カッコいいですね〜!
これはなんとか乗りに行きたいところです。
不安要素も無いわけではないかもしれませんが、成功を願っています!

うむうむ 2007/06/24(Sun) 21:47 No.1995
Re: 東日本フェリー高速船
先月30日に進水式が行われました。その時の様子がINCATのサイトで紹介されています。
そのなかには、「なっちゃん」こと川嶋なつみちゃんが赤い着物を着てテープカットする画像も紹介されています。
http://www.incat.com.au/news/media.cgi?task=SHOWCATEGORY&category=63883" target="_blank">http://www.incat.com.au/news/media.cgi?task=SHOWCATEGORY&category=63883

iruka 2007/07/05(Thu) 02:12 No.2007
リベラと東日本フェリー/2 

年初めから、色々言われながらも書いてきました「日本海航路」もそろそろ、はっきりするかもですね。

厳しい現実もありうるのでしょうが・・・決定されて発表までは、自分では幕を引かずに希望だけ願っています。

前にも書きましたが、キャパで採算性が取れないという大前提を踏まえて考えて、現在の東日本フェリーの在来船も考慮すると・・・提案では「ほるす」級の投入は?と思えます。

「ほるす」での1隻投入を行い週1便で運行し来年の青函航路の2隻目の投入を期に「びなす」を日本海航路に投入し2隻で週2便体制確保・・・速力的に週3便は不可能でしょう。
実際速力は、20ノットなので2隻でも週3便は不可能だと思いますが、1隻週1便よりは、実行ベースの考えだとは思います。

1隻での週1便の為(2隻化したら週2便)余裕が出来たら室蘭ー直江津1往復とか博多ー金沢1往復とかを組み入れてみるとか・・・?

結構面白いダイヤが組めるかもですが・・・。
私の構想では実際考えていた案の一つです。

10000トン級以上でない、輸送量のキャパで船の運行コストを考えると小型化で対応できないか?・・・等を考え、
大きな船を売却して中型(これでも大きいですが)での運行も選択肢の一つかと・・・。

「ほるす」型であれば、車両のキャパでは良い率になるのではと思うのですが・・・。

冬季の運行だけは、気になる所ですが・・・。
となると・・・「ほるす」1隻で再開し来年4月から「びなす」を追加などで決まってくれたら本当に嬉しいですが・・・。

たとえ船は若干小型になっても、航路が存続すれば採算ラインが下がり赤字にならないだけの利益を生み出してくれれば嬉しいのですが・・・。
満車率はかなり上がってくるのではないでしょうか?

ぜひ、リベラさん、東日本フェリーさんで検討願いたいです。

ふねきち 2007/06/10(Sun) 19:47 No.1985
Re: リベラと東日本フェリー/2 
日本海航路については、個人的には存続して欲しいところですが、現実はどうなんでしょう。

リベラとしては、その本業からみて、将来は東日本フェリーを完全に独立させて、傭船料が得られればよいという気がします。
八戸、大洗航路の扱いにしても、もともと上質な船体を持っていたことから、短期的に金にしたかったとうかがえます。
青函航路に集中投資するのも、東北道ともうすぐ全線完成する道南自動車道の高速ネットワークを見越してのものでしょう。

現在においても日本海航路の扱いを公表しない理由は、本音は廃止だけど、室蘭市、北海道との政治的な配慮からと思われます。(つくばを置いているのも地元に対する政治的なポーズかも)
政治決着がつけば、室蘭を(青森航路含め)一気に切り離しそうな気がします。

北海道の企業はこれまで行政に守られてきてましたが、国はとっくに梯子を外してますし、残るは体力の無い道と市だけですので、望み薄ではないかと。

ほるす、びなすは大好きな船なので、ぜひ活用して欲しいところですが、もともと背が高く風の影響を受けやすい船体と聞いていますので、日本海はしんどいのでは。
青函航路の高速船が落ち着くまでは、活用されるでしょうけど、その後は???って感じです。
現4隻での運行より新2隻で充分輸送量はあるでしょうし、所有数を抑えられますから、会社的にはいいことになるでしょうね。

否定的な考えばかりですみません。

個人的には、八戸航路へ回して、Fはちのへと入れ替え、4往復から5往復へと充実、なんてね。そのときは、べがも含めて二等寝台を設置する改装してほしいな〜。
これ妄想です。

じょなさん 2007/06/16(Sat) 11:44 No.1987
東日本フェリー
じょなさん はじめまして。
五月以降日本海航路の可否発表が会社からあるまで沈黙予定でしたが書きます。

まずもうすぐ全線完成する道南自動車道とありましたが、正式には道央自動車道で一部区間末着工で5年から10年の歳月を要する難工事区間も予定されており当面八雲町から七飯町の函館新道までは国道を通る事になります。
この区間は崖がそびえ立ってる場所もあり、幹線道路なのに大雨の時は通行止めも、おきてます。また片側一車線が大部分で居眠り・無理な追い越しで事故も起きてます。

それを知ってか長距離フェリーで北海道へお越しになる方もいると聞いております。早く完成が望まれますね。

さて話は変わりますが、先月東日本フェリー函館ターミナルで行われた(GWマーケット スプリングフェスティバル)はイベントを通して高速フェリーを知ってもらう趣旨でしたが、肝心な物が抜け落ちて、来場した方はキャラクターショーとして見て帰っていってました。肝心な物とは高速フェリーの客室部分のモックアップが観客席にあればショーを見ながら高速船の理解を深めてもらえたのにと、あの場所で思いました。 
、大勢の人に高速船を知ってもらわないと、沢山の方に利用してもらえないからです。
二代目高速船の時ターミナルに来て(ゆにこん)を初めて知って乗った方が隣に座って話を聞いてました。

東日本フェリーもその事は判ってると思ってます。
大勢の人に知ってもらうのに、役立ちそうな財産をお持ちなのに、まだ活用しようとする気がないのが残念です。
何が財産かお知りになりたいですか。?

ビスタ 2007/06/20(Wed) 21:16 No.1988
Re: リベラと東日本フェリー/2 
みなさんが、じっと待っているところへ水を差してしまったようですね。

道南道:これは個人的な呼称なのであまり突っ込まないでください。道央道の呼びに違和感があるので、狭くなる室蘭以南を区別しているものでして(^^; ちなみに道央道は通称で、正式には北海道縦貫道函館名寄線、最南端までの開通予定は平成24年度です。国道5号線の状況もよく存じ上げております。一応建設技術者のはしくれですので。。

さて、自分的には船旅の楽しさを教えてくれた東日本フェリーのファンとして、将来に夢を持ちたいのです。これはみなさんと変わらないと思います。ただ、リベラに過大な期待を持ち過ぎてないかと感じていました。

GWのフェスも実は行っていたりして。ビスタさん同様にがっかりして立ち去ってしまいましたが。

またまた水を差してしまってごめんなさい。

ところで、土曜未明のほるす、日曜夜のびるご乗船予定です。久しぶりの室蘭発が特に楽しみです。

じょなさん 2007/06/21(Thu) 23:19 No.1989
Re: リベラと東日本フェリー/2 
皆さん初めまして宜しくお願いします…m(_ _)m



皆さんが心待ちにしてる日本海航路は何やら既に航路廃止にしてるらしいですね…


既に一月末には北海道運輸局にも届け出してるとか!


航路再開を願う企業や住民に何も発表もなく裏では廃止手続き終了させてたリベラの企業としての姿勢はどうなんでしょう…(;-_-+


Tatsu 2007/06/23(Sat) 08:12 No.1990
全面広告
Tatsuさんはじめまして。
6月24日の朝刊に高速船の全面広告が掲載されて、この会社は何を考えてるんだと、怒りがこみ上げてきて不快な朝になってます。
日本海航路そっちのけで、これに邁進し続けて、お客さんに乗ってくれと広告打っても、会社姿勢疑い高速船には乗りませんよ。!
↓こちらが、広告に載ってたアドレスを検索した結果です。
http://www.higashinihon-ferry.com/08na_rera/" target="_blank">http://www.higashinihon-ferry.com/08na_rera/
今度から(あさかぜ)や(はやぶさ)の青函フェリーに乗らなくっちゃ。

じょなさんおはようございます。
今度ブログの取材兼ねて自動車専用道予定地に行ってみます。
険しい山道を走りますが車齢十年越えの最後の荒れ地走行になるかも知れませんけど。

ビスタ 2007/06/24(Sun) 07:54 No.1991
弱い立場の方々も・・・
 皆様がお怒りになられる気持ちも、一ファンとしては解らなくもないですが、しかし、この掲示板を不満の鬱憤晴らしの場とするのは、少々いかがなものかと思います。irukaさんが、何てコメントしたら良いか悩まれるのではないですか? またirukaさんがお詫びをする筋合いのものでも無いと思います。
 東日本フェリーの関係者ではない私にも最近街でチラホラと耳に入るくらい、板挟みになって泣いている人達は少なからずいらっしゃるのです。新高速フェリーを利用する・しないは、乗客の立場では自由ですが、私は、将来に不安を抱きながらも弱い立場ゆえに忍従せざるを得なくて現場で泣きながら頑張って働いている人達を応援する意味で、機会があれば利用します。

連絡船&フェリーファン@七飯 2007/06/24(Sun) 11:14 No.1993
変身
連絡船&フェリーファン@七飯さんお久しぶりです。

まずなぜ怒ってるのか、書きます。
昨年リンク先のブログで博多−直江津を乗りましたが、あの時直江津−室蘭もと思ってましたが、満員札止めで直江津で降りました。この次は通しでと考えてましたが、12月に運休となりました。
長く休めない環境なので、GW期間中と旧盆中に乗る事になります。こちらから九州博多へ行く必要があり、片道航空便なら少ない休日を有効に使えるのです。
ご承知と思いますが昨年暮れハイビジョンビデオカメラ購入してポイントが付きました。このポイントは航空会社のマイルに移行できるシステムになってました。
そこで運航再開して乗れるのならマイルへポイント移行
無いのならパソコンと交換と決めたのです。
この都合があるので、キチンと言ってほしいのです。

船員さんは昼夜を問わず、フェリーの安全運航に努めてる姿を見ております。その方達が、安心して働ける環境を作ってあげるのが会社ではありませんか。
小生もこの事が判ったので、5月以降沈黙に入ったのです。
画像掲示版にも書きましたが、ターミナル付近でヘルメットにオレンジ色のつなぎ服着用した船員さんを見ると、頭を下げて(ごくろうさまです)と声を掛けてしまうのは、今も変わらないと思います。

長くなったので最後に一言。
三厩−福島航路が七月からの季節運航時代の話ですが、おおよそその年の五月下旬に運航可否問い合わせてました。
そうしますと、本年は運航ありませんと、キッパリ言ってくれて
こちらも、それで予定が立ったのでした。

ビスタ 2007/06/24(Sun) 20:03 No.1994
Re: リベラと東日本フェリー/2 
昨年末に運休してから今日までの会社の対応が、日本海航路再開に感心を持つ方々に不信感を抱かせ、ご迷惑をお掛けする結果となり、非常に残念な思いです。

東日本フェリーHPのお知らせ(1月30日)では「船舶の改造スケジュールに遅れが生じており、当初の1月〜3月間の運休期間を延長せざるを得ない状況となっております。」となっています。しかしながらその内容とは裏腹に、1月には日本海航路を含む運休中の航路を廃止、日本海航路に就航予定と言われたフェリーつくばの改装工事はほとんど行われませんでした。出渠後も運航される気配はなく、現在も室蘭港に係船。その間、会社から日本海航路に関する情報は一切出ず、それがさらに不信感を増幅し、期待を大きく裏切る結果となり、お怒りになるのも当然のことと思います。

始めから再開する意志はなかったのでは、と思われるかもしれませんが、「じょなさん」さんのご投稿にもあるとおり室蘭市との絡みもあり、簡単には日本海航路は廃止できない状況にあります。運休中の航路を廃止し、新たに一般客利用が望める室蘭-新潟-金沢-博多や「ほるす」クラスによる室蘭-新潟航路などが計画されたようですが、実現に至っていません。現在も再開に向けて計画中なのか、それとも完全に断念したのか、信頼回復のためにも何らかの情報を一日も早く発表しなければならないと思います。
高速船のことも大切ですが、日本海航路のこともないがしろにできないと思います。

東日本フェリーに対する忌憚のないご意見、応援メッセージとして受け止めたいと思います。これからもご投稿をお願いいたします。

連絡船&フェリーファン@七飯さん、お気遣いありがとうございます。

iruka 2007/06/24(Sun) 22:10 No.1996
Re: リベラと東日本フェリー/2 
航路の一旦廃止は、実際既報済みです。
元々航路再開は、新規扱いの申請になる予定で運行形態(船舶、ダイヤ、寄港地)が、がらりと変わる予定だったので、一旦廃止して要らぬ経費は払わないという動きだったと思います。

話をややこしくしているのは何故何ヶ月も前の廃止届けを、メディアがいかにも今はじめて分かったような扱いをするのがかが、不思議ですし運行会社に対して反感をあおるような表現を擦るのか不思議でなりません。

これだけ長引いている中では、色々な討議がされたり採算性を考え色々なアイディアを検討していると思います。
利用者、寄港先自治体、関係者への事を考えての長期にわたる検討期間だと思います。
ここまで来ると、「絶対採算を確保できる」という手段(ダイヤ、船舶規模や運行形態、寄港地設定)を、じっくり吟味して再開を期待したいですね。
「廃止」を決定するのには時間は要りません。
まだなにか、アイデアは無いか?何とか利用者や自治体の期待に答えつつ企業として存続させる航路に出来ないか、考えてくれていると期待しています。
リベラさん、東日本フェリーさん、陸上勤務の方々、海上勤務の方々、皆さんの頑張りを応援しつつ日頃の安全航海、青函航路の新たな試み、そして新生復活日本海航路と「希望」を持続し続けたいです。
e(^。^)g_ファイト!!

ふねきち 2007/06/25(Mon) 02:13 No.1997
Re: リベラと東日本フェリー/2 
お久しぶりです。
先日、北方面に出かけまして途中に直江津FTに立ち寄りました。
夜だったので建物のみしか見てませんが非常口の緑色の明かりが点いていたので営業は停止でも生きた建物であるのにはホッとしました(電気水道のライフラインが使えるかどうかで生きた建物と表現しています)

正直言えば待つのも辛さを超えて半分呆れ気味?なのですが、
FT施設の権利を放棄していないのを見ると諦めにはまだ早いのかと思いました。
望みは叶うと信じています。

とらねっこ 2007/06/25(Mon) 21:24 No.1999
Re: リベラと東日本フェリー/2 
今年の初めに日本海航路を含め休航中の航路を全廃にしたのは驚きましたが、それをなぜHPなどに掲載しないのか不思議でなりません、少しの情報を掲載するだけでも気分的に違いますからその辺お願いします!

こがね丸 2007/06/26(Tue) 19:45 No.2000
Re: リベラと東日本フェリー/2 
>とらねっこさん
>こがね丸さん
昨年9月に金沢・境港寄港試験航海後、金沢寄港を取り入れた新航路を期待したのですが、あっさりと期待を裏切られてしまいました。ただ、HNFサイトの日本海航路関連記事にはまだ、再開を断念したことは書かれていないので、まだ可能性はあるのかなと淡い期待を持っています。現在は高速船のことで手は一杯だと思うので、高速船就航後に何からの発表があるか?ですね。期待に添う内容が発表されることを願っています。

iruka 2007/07/05(Thu) 02:10 No.2006
リベラと東日本フェリー

今この関係は、100%出資会社となっていますね。
当初は、「リベラ東日本フェリー」というリベラの中のフェリー事業部的位置付けだったと思います。

今は、本社を函館にして新生「東日本フェリー」として主に青函航路の高速フェリー立ち上げ、色々な意味での立てなおしを行っている様です。
その為に、日本海航路の検討が中々先に進まない、新たな道が見出せない、関係先からはいつだいつだと言われながら信用を失っている、まったく別航路の考えもあるのかもですが、手付かず、日本海航路の繁忙期に着々と近づいている・・・もろもろの問題に直面している様です。
航路存続もそうですし、臨時的でも?航路変更?まったくの新規航路への転用?・・・なども、今の東日本フェリーで検討するにはいささか重荷ではないかと思えます。

やはりこの件に関しては、親会社である「リベラ」が表に出て色々な活用法を考慮(もちろん復活が一番ですが)し、検討し顧客に説明をして運用方法を決定する。
これが一番望ましいと思います。
人の数もさる事ながら、情報収集や系列関係などリベラというブランドの影響力は今の東日本フェリーより遥かに上だと思います。
東日本フェリーは、青函航路に特化する時期であり失敗も許されない航路だと思います。
ここはやはり責任会社の「リベラ」さん主導の導きで日本海航路の建て直し、又は船の利用方法(安易に海外への売却などは、宝をみすみす目先の利益の為に・・・と思います)
ぜひ、何とか頑張って、期待に答えて欲しいと思います。

私も山形や新潟への車両を搬出するに置いて苦労しています。
業務課からは、いつ復活や?とまくしたてられていますが(笑)

復活を期待している顧客(運送会社も荷主も物流関係者も)も多いと思います。
寄港地も絡め何らかの動きが欲しいですね。

しかし・・・1隻でスケジュールを考えると船足も考慮して縦断航路は厳しいですよね。
週1便では話になりません。
新日本海フェリーとジョイントサービスで、苫小牧東(又は小樽)−舞鶴(敦賀)とのジョイントサービスで 博多ー舞鶴(敦賀)−金沢ではどうでしょうか?
これだと1隻で週3便が可能になりジョイントで北海道からの接続も十分可能だと思います。
東日本フェリーで、博多ー舞鶴(もしくは敦賀)−金沢で折り返し舞鶴(敦賀)で、北海道からの車両貨物をのせ博多へ・・・。
直江津やジョイントで新潟では船足的に厳しいと思います。
この案には、新日本海フェリーの大きな視野に立ったサービス網(SHK以外の協力)と東日本フェリーの強い意志が必要だと思います。
どうでしょうか?系列を乗り越えないといけないと言う高いハードルはありますが1隻で最低週3便確保しないと、顧客のタイムスケジュールには全く乗らないでしょうから、いい案かな?と思いますが・・・。

博多は、いち早い主の帰りを持っています。

ふねきち 2007/06/01(Fri) 00:54 No.1983
高速船はすごい

はじめまして。
GWマーケットにて高速船のPR見てきました。
DVDでの映像すごい。早く乗りたいです。
高速船の船名、かわいい名前ですね。
親しまれそう(^_^)

べが 2007/05/04(Fri) 08:18 No.1972
Re: 高速船はすごい
本日の北海道新聞に掲載になっていましたネ。
船体のイラストは小学二年が描いた事にびっくりです。
船名「ナッチャン Rera」は国内では相当珍しい船名になるのではないでしょうか?
座席はエコノミー、ビジネス、エグゼクティブの三段階や、カフェやバー、子どもの遊戯施設も設けるとの事で、早く乗船したいです。

北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/26004.html" target="_blank">http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/26004.html

れいんぼう 2007/05/15(Tue) 16:18 No.1976
Re: 高速船はすごい
irukaさん、ごぶさたしています。八戸の、のぶりんです。
先日、バイクで北海道に行ってきました。行きは川近「べが」、帰りは「ほるす」で快適な船旅でした。
さて、13日の帰りの函館仮ターミナルで、9月1日に就航する高速フェリーの運航スケジュール案のチラシが置いていました。
このチラシによれば、
函館発7:30 12:30 17:30 23:00※
青森発10:00 15:00 20:00 3:00※
で、昼便は1時間45分、夜便(※)は2時間30分の所要時間となっています。
このチラシでは「予告なく変更することがあります」としており、夜便の扱い、冬季ダイヤの設定の可能性等も含め、流動的な部分もありますが、運輸局関係の所定の手続きを経た後の正式発表を待ちたいと思います。
そこで、ひとつのアイディアが浮かびました。
高速フェリー運航時には、函館ターミナルや船内で販売する弁当の外箱を「高速フェリー」型に(ファンネルや開口部はペーパークラフトにすれば、さらに完成度が増すでしょう)すれば、いい船旅の思い出になるとともに、高速フェリーの就航を盛り上げるのでは、と思いました。新幹線はやてやDMVを模した弁当については、駅弁の先例もあります。
9月1日以降、乗船を楽しみにしています。

のぶりん 2007/05/16(Wed) 05:06 No.1977
Re: 高速船はすごい
船体のイラスト、なかなか楽しいデザインですが、描いたのはなんと小学二年生のなっちゃん。小学二年生が描いたとは思えないすばらしいデザインだと思います。それもそのはず、なっちゃんは、近現代日本画画家の小野竹喬氏の玄孫(やしゃご)にあたるそうです。
この楽しいデザインの高速船、青函航路に新しい風が吹きそうですね。

竹喬美術館(笠岡市)
http://www.city.kasaoka.okayama.jp/0013/0001.html" target="_blank">http://www.city.kasaoka.okayama.jp/0013/0001.html

>のぶりん さん
「べが」&「ほるす」ご乗船ありがとうございました。
GW後の北海道のツーリング、いかがでしたか。GW後の混雑のないロード、爽快にツーリングを満喫されたことと思います。
販売する弁当容器に付加価値を付けるおもしろいアイデアありがとうございます。これからの弁当販売の参考にしてもらいたいですね。
9月1日より就航予定の「ナッチャン Rera」ご乗船に是非いらしてください。

iruka 2007/05/20(Sun) 23:47 No.1978
Re: 高速船はすごい
何はともあれ、未だに東日本フェリーのHPで
発表されてないのは、ちょっと・・・

久しぶりの東日本フェリーの明るい話題だし
これから、シンボルというか
フラッグシップとなるべき船だと思うので
もっと宣伝して、期待を煽ってくれても良いような気がします

TAKE 2007/05/28(Mon) 23:49 No.1982
日本海航路の可能性

色々な原因に、九越時代にかなりの投資(豪華船2隻)を行っての2隻導入が厳しかったと言うのは事実ですね。

最初にカジュアルフェリーを入れていたら?
たらればですが、航路の需要の熟成前に先行投資的な負担が大きかったと言わざるをえません。

しかし皆さんが言われるほど直江津ー博多と室蘭ー博多の貨物は少なくないと思います。
採算ラインには到達していなかったので、現在に至っているのは事実ですが・・・。

繁忙期収穫シーズンの夏後半から初冬までの積み残しが出る需要はご存知と思います。

それでは他の時期は?
シャーシで80台前後と有人トラック20〜30台はありました。
博多からは、日産の完成乗用車が毎航海40台前後は乗っていました。
船のクラスで言うと1万トン未満ぐらいの船だと採算ラインぎりぎりかな?と思います。

厳しい条件は、初期の投資額の負担利息、船が大型ゆえのランニングコスト、厳冬期の欠航率や定時制の悪さによる客離れ及び敬遠期間があった・・・と思われます。

1隻化の主旨は、赤字負担の1隻をなくそうというもののようです(あくまで航路寄港地や減便の減収などは後の検討?だったかも)

旅客数を確保したいのであれば本来は、さんふらわあみとを日本に残しつくばを韓国へ・・・とも思えますが、船齢や貨物キャパのことを考えつくばを残した点で、リベラでは船の本気活用を計画しているのでは?と思えます。

日本海の現行航路か、寄港地追加か、寄港地変更か、航路短縮か、航路の一部変更なのか、まったく違う航路での運用か・・・など色々な渦の中に「フェリーつくば」はいるような気がします。

東日本フェリーとして青函、青蘭航路の短距離中距離を1本づつでは寂しい・・・長距離航路も1航路は頑張って採算に乗せるだけのノウハウは持っていると思います。

商船三井フェリーなどとジョイントして九州や金沢、直江津は商船三井さんに委託、室蘭側は直系で運営など半共同運航など、実現できれば損益分岐点を下げる事が出来ると思うのですが・・・。

モーダルシフト、地球温暖化などこれから出番は増えていかなければいけない航路、海域だと思います。

ふねきち 2007/04/16(Mon) 12:41 No.1954
Re: 日本海航路の可能性
ふねきちさん、ふねきちさんの掲示板にご投稿されたTsuyoshi Ishiyama さん、そして、ばあゆ さん。フェリーつくばの新しい運航アイデアありがとうございます。
また、昨年9月の日本海航路試験航海にご乗船された こがね丸さん や とらねっこさんをはじめ、運航再開を期待されている皆様方の熱い思いありがとうございます。
皆様方の運航アイデアや熱意が運航再開の一助になればと願っています。

iruka 2007/04/16(Mon) 21:01 No.1955
Re: 日本海航路の可能性
今月末、北海道行きの日程をやっと確保しました。連休には日本海航路が再開するとのことで、楽しみにしていたのですが。直江津ー室蘭航路は採算は取れると思うので、少なくとも北海道航路は再開かと思っていたのですが。
発電容量が足りないのは、マイクロガスタービン設置で対応することができます。燃費は悪いのですが、通常はディーゼル、不足時のみ運用とします。発電機は上部デッキに置くことができますから改造は小規模ですむはずです。大幅な改造はコスト負担が大きいので、小規模な改造で済ませることとし、早期再開を期待します。
今回は仙台まで走り太平洋フェリーに乗ることとします。もしかしたら函館経由だったりして、ikuraさん函館ですか?

ひめパパ 2007/04/19(Thu) 02:57 No.1957
Re: 日本海航路の可能性
>ひめパパ さん、ご無沙汰してます。
GW前の日本海航路再開を楽しみにされていたのに、再開できず残念な思いです。
当初、大幅定員増の大改装を計画したようですが、発電容量不足の問題、それにともなう予算の増加。いろいろな運航体制を考えたようですが、改装しても採算のとれるところはなかったのでしょう。是非、フェリーつくばを活かした航路を見つけてもらいたいのですが、・・・難しいようですね。
さて、今年のGWは仙台-苫小牧航路を利用されて渡道のようですが、もちろんひめ君もご一緒ですよね。豪華フェリーによるワンナイトクルーズ、リフレッシュできますね。当日は好天に恵まれ、爽やかで心地よい航海ができますように。
私の方は現在、八戸-苫小牧航路の「べが」に乗船中です。今月29日から青函航路の「ほるす」に乗船予定です。

iruka 2007/04/21(Sat) 21:15 No.1958
Re: 日本海航路の可能性
のんびりしていたら、さすが予約が一杯でやっと26日の便を確保できました。あんふらわはペットの社内残留を認めないので、問題外ですので、一時は八戸まで走ろうかとも考えていたのです。
irukaさんが「べが」に乗っているのを知っていたら、そうしたのですが残念でした。
「つくば」には乗ったことは無いのですが、客室数はそれなりに確保された船だったと思いますので、そこに2段ベットを押し込むと400〜500人くらいの定員を確保できるのでしょう。アルミ構造のの温室風のラウンジを増設することで十分なパブリックスペースを確保できます。(これがが売りになる)不足する電力はガスタービンでまかなうこととすれば、ドックに入らなくても改造は可能でしょう。造船会社とは違った発想で、何とかコストをかけずに改造し、ぜひ日本海航路を復活させてもらいたいものです。れいんぼうシリーズはあまりにも定員が少なかったと思いますね、ほとんど満員なのに車両デッキはガラガラと云う事もたびたびありました。夕方発、昼間着とすれば、それなりに乗客も増えるはずなので、何とか復活を期待するところです。

ひめパパ 2007/04/24(Tue) 03:16 No.1961
Re: 日本海航路の可能性
>今月29日から青函航路の「ほるす」に乗船予定です。
http://www.higashinihon-ferry.com/02route/index.html" target="_blank">http://www.higashinihon-ferry.com/02route/index.html
時刻表を調べようと上記、見たら、「函館-青森」の横の▲マークがクリックできませぬ、と思ったら、ここだけ、下の距離部分をクリックしないといけなくなっていました。

Voyager 2007/05/04(Fri) 14:37 No.1973
昭和の時代の日本海航路計画

私の所の掲示板にある方からの投稿で思い出した事がありましたので、こちらでも同じですが書き込みさせていただきます。

博多ー舞鶴航路・・・この航路を1974年ごろに計画した会社がありました。

さてその会社は?・・・そう、大洋フェリーだったんです。
その計画とは?
昭和52年ごろの開設を計画し、博多ー舞鶴ー北海道航路でした。
その際の航路開設の狙いは?
1・太平洋と瀬戸内の航路が当時出揃ったとの判断で、今後の有望ルートは日本海側と考えた。
2・舞鶴を中間ベースにして九州と北海道を結べばかなりの潜在物流量があると予想される。
3・北九州ー阪神間の物流が瀬戸内を経由するのと博多ー舞鶴間のルートを通るのとコスト面ではほとんど変わらない。
と言う計画だったそうです。
その時にほぼ同時に進めていた、京浜ー北九州の貨物専用フェリー航路も計画していてそちらを早期に就航させひと段落したらこの計画に着手する予定だったそうです。

そうです、九州急行フェリーです。
その九州急行フェリーも、合併でひとつの時代を越えるようです。

この幻の航路の復活?
1隻でも週3便可能です。

別の話で・・・。
昭和56年ごろの話。

当時の、名門カーフェリーと大洋フェリーが大阪ー博多間にカーフェリーサービスを計画していました。
この計画は、阪九フェリーが神戸ー小倉間を博多まで延航しさらに使用船を大型化する計画を打ち出したために対する牽制の意味合いが強かったようです。
当時は別に、日本貨物フェリーが、博多ー神戸航路を開設と噂だけはものすごくすごい時期だったようです。

しかし博多ー舞鶴というと新日本海フェリーとのジョイントを考えると(もちろん両社の思惑や利益が絡みます)意外にいけるかも?
船ごと新日本海に渡しかねないともちょっと不安がてらにも想像できますが・・・。
ただ既存の強い地盤を持った新日本海フェリーとのジョイントと舞鶴を関西圏と捉えた場合の旅客輸送も団体などいけるかもですね。
そう考えると1隻週3便運行可能です(金沢まで延航出来るかな?)
単独運行で1隻運行で週1便?という不透明な運行よりは望みがあるのではないかと思う所があります。

ふねきち 2007/05/02(Wed) 23:40 No.1970
Re: 昭和の時代の日本海航路計画
興味深い話ですね。
いっそ博多−舞鶴−金沢はどうかな?
北陸〜阪神間は完全に高速道路になってますが、
自分が乗船するならば、舞鶴港となると兵庫・鳥取のアクセスに面白いかも。
実際は北陸⇔九州・舞鶴⇔九州の動線なのでしょうが。

問題は舞鶴⇔九州だと新日本海Fだけでなく阪九Fとの関係もありそうですから・・・

とらねっこ 2007/05/03(Thu) 21:53 No.1971
日本海航路、未だ

船舶改造、航路申請が行なわれていなかったとは。http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2007/04/26/20070426m_03.html" target="_blank">http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2007/04/26/20070426m_03.html

Voyager 2007/04/27(Fri) 21:48 No.1963
Re: 日本海航路、未だ
旧東日本フェリーを引き継いで、色々な対策を講じて来ましたがふと気付けば自前の航路は?という結果になっています。

採算性を考えたらの結果?
策が講じれなかった?
策は講じたが結果が出なかった?
のいずれかの状況だったのかと思いますが、「策」を講じたような気があまりせずに譲渡・・・で対応が多かったのかなと思います。
それで日本海航路だけは、本腰を入れてやるのかと期待を持っています。
ここまで時間をかけたのですから、じっくり解決策を実施して欲しいと思います。

ふねきち 2007/04/28(Sat) 12:14 No.1964
Re: 日本海航路、未だ
入渠計画が決まった時点で、運航再開計画は頓挫。その時点で運航再開の目処が立たなくなったことを公表すれば、再開を期待していた皆様にご迷惑をお掛けすることはなかったのに・・・ 今後、Fつくばはどうなるのでしょうね。
日本海航路を断念し、以前より言われている「青函航路に全てを集中」することなのか。8月には新ターミナルビルの完成と高速船のお目見え。そして9月1日に高速船の就航開始。新ターミナルビル完成と高速船就航を盛り上げるため、GWの28日から5月6日まで函館フェリーターミナルで「スプリングフェスティバル2007」のイベントが開かれています。青函航路への力の入れ方が違いますね。

GWマーケット スプリングフェスティバル2007
http://www.higashinihon-ferry.com/event/gw_hakodate07.html" target="_blank">http://www.higashinihon-ferry.com/event/gw_hakodate07.html

iruka 2007/04/29(Sun) 01:17 No.1965
Re: 日本海航路、未だ
そもそも、リベラから東日本フェリーを独立した会社にした時、本社を函館に移したことで“青函航路集中”が見え見えでしたね。

もう、じれったいです。再開しないなら、「再開しない」ってはっきり公表してもらった方がすっきりします。ここまで公表を長引かせる理由はどこにあるのでしょうか?採算性が無いのは自他共に十分承知、会社側もSFつくばの改良問題、それに伴う予想外の巨額な設備投資、その上、不採算航路をあえて航路再開ことは、やっぱりリスクが伴うし、会社だった再開したくないでしょう。それよりだったら、SFつくばを新航路として八戸〜(十勝)〜釧路に投入した方がいいかも。個人的に見て、日本海航路よりは採算性は高いと思います。あくまでも個人的な意見ですが...

ばあゆ 2007/05/01(Tue) 12:47 No.1966
Re: 日本海航路、未だ
GWに航路再開が間に合わなかったようで、残念な思いです。
SNFの大混雑にはウンザリしてるので、今年はGW渡道を諦めました。(^_^;
それでも夏休みまでにはと航路再開を願っています。
試験航海の時に国交省のひとから内航船社各社の厳しい経営状況を聞いておりましたので、今も船社のみなさんのご尽力に期待しています。
豪華客船並でなくともいいから、お弁当持参でRORO船に乗せてくれればいちばんありがたい・・・・。
地球温暖化防止が話題になってるんで、国のほうでも決められた距離以上の貨物運送は船か鉄道を使うのを義務づけたらいいと思います。

ドラえもんのパパ 2007/05/01(Tue) 19:33 No.1967
Re: 日本海航路、未だ
こんばんは。GWの運航再開は無く、8月もあてにならないので諦めモードになってます。
画像掲示版に貼りましたが、同航路は眼中にはなさそうな気配もしましたが、アンケートに日本海航路について書きましたので今は東日本フェリーホームページを注目するだけです。

ビスタ 2007/05/01(Tue) 21:27 No.1968
Re: 日本海航路、未だ
最悪航路は変わっても、長距離航路と大型フェリーの保有での運航は続けて欲しいですね。
継続すればまた機会が出来ますが、中距離と短距離に特化しすぎると新たに長距離航路に進出というのはパワーが非常に入ります。
旅客的、運航的技術などのノウハウは、東日本フェリーの大切な財産であり武器ですからね。

ふねきち 2007/05/02(Wed) 12:24 No.1969
奇跡の復活・・・。

この航路も同じ・・・と言うわけではありませんが・・・。

今回パンスターが2隻目の就航を実現しました(元のさんふらわあみと)がこの航路もかなり厳しかったのです。
航路廃止やカメリアラインに売却等もあったぐらい不採算、赤字航路でした。
それが今では韓国からの荷物も人も大盛況で2隻目就航、デイリー運行まで成長、育てたサクセスの結果だと思います。
この航路は、異国が本社の日本航路でです。
この会社は知ってのとうり韓国のサンスター(海運会社)の子会社です。
まあ日韓航路は、カメリア、ビートルとも本当につぶれても当たり前の散々たる開設当初でした。
運や努力も色々な重なりでの発展だったと思いますが、ここまで動脈として博多航路、下関は老舗ですが。

この日本海航路は、かなりやり残している事があるように思います。
九州側の営業力と系列のなさがなかったのが最大の原因と言う気がします。
この間の輸送がないと言うわけではなく既存の航路利用となによりタイアップ不足だと思います。

今頃になってですが、この航路で博多をよく利用していた運送会社が、トレーラーを大量に製作を開始しました。
九州では無人シャーシが非常に少ない地域ですので地域密着の営業が必要だったのですが、いかんせん本社北海道の会社だったので厳しい戦いだったと思います。

九州側の戦略でどこか大手の海運会社や陸送会社とタイアップするとかなり今でも集荷は可能だとおもいます。
この航路で新潟・上越地区と北海道地区に営業所を置いた運送会社さんもかなりいます。
福岡の会社、佐賀の会社、長崎の会社等・・・。

一度廃止になると、中々他の会社を含めて復活は厳しいと思うので結論が出ていない今は、私としては期待と希望だけはどうしても捨て去る事ができません。
あくまで私個人での意見ではありますので、それ以上でもそれ以下でもありませんが・・・。

川崎ー宮崎航路は、今はなくなってしまいましたがあの航路は不要な航路だったでしょうか?
今でも必要な航路だったと思います。
あの航路の命取りは「高速フェリー」という看板が重圧になり足かせになったのでは?とおもいます。
その証拠に船足も遅い、南九州より陸送距離が伸びたシャトルハイウエイの航路に移籍したかなりの運送会社がいます。
速力が低燃費でコストが合えば、今でもかなり動脈として頑張れた航路だと思います。
今回の残された「フェリーつくば」ですが、燃費はいい船だと聞きます。
日本海航路に残ってくれれば一番ですが・・・。

くれぐれも海外売却等だけは・・・と言う気持ちです。

ふねきち 2007/04/23(Mon) 00:11 No.1960
早く

日本海航路再開してほしい長距離運ちゃんです。下関くるにも、苫八です。せめて直江津まででもと思いながら下関にいました。つくばを返してさっぽろを引き戻したら一番落ち着く結果と思いながら勝手に考えていました(^^ゞ日本海航路にいた船ですから、ばるな復活は東好きにはたまりません!話はつきませんが早く再開ねがいます!ゆっくり寝たい運ちゃんでした(^_-)

船好き 2007/04/22(Sun) 21:18 No.1959

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 |

- YY-BOARD -