129. 室蘭〜直江津夏季増便決定! ふねきち [URL]  2001/07/06 (金) 12:21
イルカさん、お疲れ様です。
東日本フェリーより(HP上で)室蘭〜直江津航路の増便の発表がありました。
室蘭〜直江津航路が7月10日から9月末までデイリー運行が決まったようです。平成13年7月6日(金) 午前9:00より予約受付を開始だそうです。ただし、直江津発室蘭行き火・木・土、室蘭発直江津行き火・木・土の増便分は、九越フェリーの博多〜直江津間との接続便ではないそうです。
とすると、「ニューれいんぼうは」博多〜直江津の折り返し運行だから、「れいんぼうべる・らぶ」で室蘭〜直江津デイリー?
れいんぼうべるに、乗り損ねた方本当のラストチャンスかも。(東日本フェリーグループには、ほかに予備船はないですよね。だとしたら「べる」しかないでしょう。)
大窪さん、こんにちは。らぶはどんなアングルで撮影されたのでしょうか?ぜひ送っていただけたらうれしいです。お願いします。
ちなみに、今朝は博多港中央埠頭に着岸していました。



128. 直江津−室蘭増便?。 大窪  2001/07/06 (金) 08:04
今日の新聞に、7月10日から9月29日まで、直江津-室蘭航路を週六便に夏季増便すると書いてました。
れいんぼうべるは8日博多着で、終わりと思ってましたが、この後直江津に回航して、10日の午前1時45分に室蘭向け営業航海でしょうか?。
びっくりして職場にPC持ってきて送信してます。



127. 蚊に刺されながらも写しました。 大窪  2001/07/01 (日) 21:57
大窪ですが7月1日は先週とは違い恵山町からも尻屋崎灯台が見えるくらい良い天気になり、れいんぼうらぶも写せました。この場所で(へるめす)以来いろんな東日本フェリー写しましたが、今日は小生が写しやすいようなコースをとってくれて、たくさん写せました。別に写すと船の人に伝えた事はありませんが。
ここでれいんぼうらぶを写せるのも、後二カ月ですか。ニューれいんぼうが来る時には蚊もいなくなり、ススキが増えてるんだね。
ふねきちさんへ。今日写した写真画像できたらお送りしたいのですが。



126. ありがとうございます。 ふねきち [URL]  2001/06/28 (木) 00:27
イルカさん、「ニューれいんぼう らぶ」の画像ありがとうございます。トラック甲板2層で上に高くなっていて現行船は長さの長いというイメージがなかったのですが(悪くいうとずんぐりむっくり)今回は旅客階層が1階減ったのと旅客階層が船幅いっぱい無いせいでシルエットが低く見えてスマートに見えてスピード感がありますね。
イルカさん、ありがとうございます。
6月29日夕方博多港に見に行きます。
勝手ながら(すいません)、当方のトップと投稿画像のページの2箇所にアップさせていただきました。貴重な画像ありがとうございます。



125. Re: 7月1日は・・・ イルカ  2001/06/27 (水) 20:44
沖出しかどうかまだ連絡は入っておりません。「べる」に乗船してからまだ一度も運休日に岸壁で停泊したことがありません。今度こそは、と願っております。
今月上旬、「ニューらぶ」が海上試運転中に「らぶ」が「ニューらぶ」と遭遇した時の画像を「らぶ」の乗組員からもらいましたのでメールします。



124. 150人の定員ですか。 大窪  2001/06/27 (水) 20:05
ふねきちさん、大窪です。ありがとうございます。
150人では来年乗るのは難しいかもね。今年こそ長距離フェリーに乗ろうかな。
こちらは今週に入ってから、梅雨前線が近づいたのか、じめじめして、海上は濃い霧が発生するのが多くなりました。明日29日から全日空で4月下旬から一区間1万円の超割を使った人も梅雨の無い北海道に多数訪れますが、この天気では本州以南と変わらないような気がします。今日も日中蒸してて、青空が現れて欲しいですよ。
小生今回の超割は、全日空から、事前予約受付の案内も来てましたが、6月2日に使う予定も有ったのでどこにも出掛けません。
24日べるの最終撮影の後、今度はらぶを写さなくてはね。



123. 7月1日は・・・ ふねきち [URL]  2001/06/27 (水) 12:25
乗船勤務お疲れさまです。7月1日か2日楽しみにしていますが、1日は沖出しかどうか情報は、はいったでしょうか?出来れば車にて 中央埠頭を案内したいと思いますがいかがでしょうか?またトライアル航海中の「ニューれいんぼうらぶ」に土曜日か日曜日に遭遇するのではないでしょうか?運良く航海中の姿がゲットされたら教えて下さい。
(能登半島沖の暗い夜時かなあ。)



122. 大窪さんへ ふねきち [URL]  2001/06/26 (火) 21:56
大窪さん、はじめまして。ふねきちです。
「ニューれいんぼうらぶ」は定員150名です。
オーシャン東九フェリーといい琉球海運といい150名の定員というのが運行コスト的には最適な(建造費・維持費・運行管理費・仮にも旅客フェリーという)人数なのでしょうかね?ここまで150名で統一されると。



121. 新しい船は何人乗り? 大窪  2001/06/26 (火) 05:39
ふねきちさんありがとうござます。
徹底的にコストダウンを計ったフェリーなのですね。7月のJTB大型時刻表に7月9日博多発より客室が二等寝台だけと書いてまして、なぜと思ってました。将来あの時に乗船に二等寝台のみでは・・・・・。
ところでニューれいんぼうは何名の定員なのですか。実は8月にらぶに乗ってみようか考えたところでして、予約受付開始日の一時間後に電話したら数席の残りでした。ひとまず席を押さえました。来年ならニューれいんぼうで定員少なくなるのならもう乗船機会無いのかとも、思ってました。
ノートPCも徹底的にコストダウンしたら何万円で販売できるのかな。



120. Re: 「れいんぼう べる・らぶ」の行き先は??? ふねきち [URL]  2001/06/24 (日) 20:49
九越フェリーは航路存続し安定化を図るには極限までコスト(建造からランニングコストまで)を落とした結果なんだろうと思います。これから期待するのは、安定化し基盤を整えてから博多〜直江津〜室蘭をデイリー運航化を目指してほしいですね。固定のカーゴ・シャーシを確保するには毎日運行でないとネックになるでしょうから。そうすると相乗効果で利用が増えるでしょう。私の情報によると今度の新造船は極限まで
建造コストを下げた上にランニングコストを下げるために現行船より
減トンしたり港湾使用料対策を図り、エンジンをV7よりV6型に変更して油消費量を抑えたり、速力は維持するために船幅を少し細くしたりして1年間の運行経費が旅客定員減での乗組員数減も含め1〜2億円削減出来、また現行船の販売益が発生して(だっていい船ですし外国では旅客定員1500人程度に改造されるそうです)それを今までの累積赤字の返済にまわして経営安定化がはかれるそうです。(当時の建造費プラス金利が高金利だったのも経営に悪影響を与えていたそうで今度の低価格船プラス低金利のため、相当負担がなくなり安定化が望めるそうです。)定員が減ってしまうのは残念ですがまずは航路存続が1番だし
今後、コスト減効果で収益を改善して博多〜直江津〜室蘭を毎日運行してほしいですね。(毎日運行しないと貨物関係の車両の獲得が厳しいでしょうし)長々書いてすいません。
イルカさん、7月1日か2日お会いできるのを楽しみにしています。今度は圧倒されないようにして「べる」を隅々まで撮影したいと思います。
それとまだまだ流動的ですが7月20日から「ニューれいんぼう」で7月20日博多発21日直江津着・発22日博多着の「ニューれいんぼう」だけの旅をしたいなあとおもっています。もしかしたらですけど
そのときは、直江津でお会いできますね。(ほんとは室蘭まで行きたいのですが時間(休み)と帰りの時間があわなくて・・・)



119. Re: 「れいんぼう べる・らぶ」の行き先は??? イルカ  2001/06/23 (土) 21:59
ようこそ、みのみの さん
現在、本船に乗船しております。売船を目前にしてニューらぶへ送る荷物などの整理で忙しくしております。
さて、本船の売船先はギリシャのANEK LINEのようです。この会社には結構日本で活躍していたフェリーが多数売船されており、現在も彼女達は地中海で活躍しているようです。次のオリンピック開催がアテネなので、観光客の増加を見込んでフェリーを拡充しているとも聞いております。「らぶ」についてはまだはっきりと聞いておりません。
また、売船値段は分かりませんが、「ニューれいんぼうらぶ」の建造費を支払ってもお釣りがくるのではないか、とも言われていますが定かではありません。



118. 「れいんぼう べる・らぶ」の行き先は??? みのみの  2001/06/23 (土) 16:13
初めて書きこみをします。みのみのといいます。
九越フェリーの「れいんぼう らぶ・べる」が、この秋までに、二隻とも旅客定員が少ない新造船に変わるとのことですが、今、走っている二隻って、まだ新しかったはずですが、どこに行ってしまうのですか??
うわさでは、海外に売られると聞きましたが、本当のところどうなのですか?
 中古船って、どれくらいの値段なんですかねぇ。
ご存知の方、いらっしゃったら、教えてください。お願いします。



117. Re: 重たいホームページでした。 イルカ  2001/06/14 (木) 23:44
やはりPHSでも重いでしょうね。FLASH動画コンテンツなどが多いために重くなったと思います。ブロードバンドならなら良いかもしれませんが一般電話回線なら重いですね。ブロードバンドがもう少し普及してからでもよかったのではないでしょうか。



115. 重たいホームページでした。 大窪  2001/06/14 (木) 06:03
大窪ですが、PHSの32Kで見ましたが、やはり重たかったですね。
64KのPHSの方でも今アクセスしてみますが、これでも時間かかりすぎると、他の人だと途中で他のホームページにいっちいますよ。
小生も、またフリーズしたかとあせりましたよ。



114. Re: 東日本Fの公式HPで イルカ  2001/06/14 (木) 01:32
ブルーマウンテンさん初めまして。
さっそくリニューアルされた東日本フェリーHPにアクセスしました。アナログ回線で見るには、かなり重いサイトになっていましたね。あまり重いので全部のサイトを見ずに途中で止めました。
Voyagerさんや岳仁さんがふねきちさんのHP掲示板でもカキコしているように、サイトデザインはいいのですが、ちょっとどころかかなり重いですね。もう少し軽いサイトにして欲しかったですね。



113. 東日本Fの公式HPで ブルーマウンテン  2001/06/12 (火) 23:30
東日本フェリーさんの公式HPが変わりましたね。
また、その中の「ニュース」の項目に
「9月からニューれいんぼうらぶが室蘭まで足を伸ばすこと」
「博多埠頭の移転の期日」
が正式に発表されています。



112. ありがとうございました。 ふねきち [URL]  2001/06/08 (金) 05:04
イルカさんの、今回の乗船は8日までだったでしょうか?どこで下船でしょうか?8日だと博多?じゃないでしょうし。どちらにしろ お疲れ様でした。初めての日本海はどうだったでしょうか?これからは、梅雨の為余り天気が良くないでしょうが、今度乗船勤務で 博多にこられた時には中央埠頭を紹介します。博多での、再会を楽しみに待っています。では次回の乗船勤務まで、ゆっくり御休み下さい。



111. イルカさんと初対面 ふねきち [URL]  2001/06/03 (日) 22:07
本日、20:00ごろ博多港箱崎埠頭「れいんぼうべる」前にて、イルカさんと初めて会うことが出来ました。沖だしを約30分後に控え忙しい時間をわざわざ九越フェリーのテーマソング(Rainbow Dream)のカセットを渡していただく為に、本当にありがとうございます。今日は、沖だしがすぐ控えていたのであまりお話できませんでしたが、明日20:00頃だと時間が取れるとのことで明日になりますがよろしくお願いします。
「れいんぼうべる・らぶ」は、博多からほぼ同時に姿を消すことになるんですね。あと一ヶ月ですね。博多で見れるのもいまのうちによーくみておこう。



110. 今日からですね ふねきち [URL]  2001/05/18 (金) 05:58
いよいよ今日から、れいんぼうべるでの航海ですね。私のイメージですが船足が速いですよ。博多→直江津航海中に26.5ノットの体験をれいんぼうべるでしましたから。デッキから下を見ていたときの(海)速さはすごいですね。対馬海流に乗ったのも要因でしょうが。東日本グループの中では一番の俊足コンビですし。(航海速力25.0ノットばるな・へすていあで24.0ノットでしたから)
博多港での音楽は「虹色は〜掛け橋ーれいんぼうぶりっち」とか歌っている歌を流しています。直江津では流していないですね。できたら歌の正体をきてもらえたら・・・ぜひほしいので取り寄せが出来るのかな?
九越フェリーで知っている人は、総務の池さん、営業の佐方さん、ですし今はらぶに乗っている伊藤パーサーぐらいですね。
中央埠頭の情報ありがとうございます。では安全航海で!



109. 謝謝。 イルカ  2001/05/17 (木) 23:35
大窪さん ふねきちさん応援ありがとうございます。
明日(18日)から「れいんぼうべる」に乗船します。

博多港入港時には、テーマソングが流れるのですか。初めて知りました。入港時にテーマソングを流すのは珍しいと思いますが、これは九越フェリーだけですか。
博多港運休日は沖出しになるのがちょんと残念です。また、当初、6月20日頃から発着が中央埠頭になる予定でしたが、7月に福岡で開催される世界水泳大会で使用するプールをバース近くに建設しているため、移転が8月4日か5日になる見込みのようです。



108. びるごの船員さんに続き今度は。 大窪  2001/05/17 (木) 20:43
大窪です。明日から、いるかさんも九越フェリーに乗船勤務ですね。
へすていあ乗船以来の一万トン超船てすか。小生このクラスの船まだ乗ってなくて、変わる前に一度乗ってみたいとは思ってますけれども・・・・。
いるかさんも九州へ行ってもガンバレー。



107. いらっしゃいませ博多へ ふねきち [URL]  2001/05/16 (水) 00:06
イルカさん.ホームページにカキコととても良い情報ありがとうございます。博多にこられるんですね。いや〜うれしいですね。勤務としては変則になりそうできついかもしれませんが九州・博多を一度お楽しみを。18日から乗船と言うことは室蘭からですか?そうすると19日直江津20日(日曜日)博多着ですか?そうすると日曜日夜から21日(月曜日)夜までは博多停泊ですね。(沖だしかどうかですが)十分楽しんでください。博多で何か情報がいるのであればどうぞ聞いてください。
九越フェリーでは博多港入港時テーマソングが流れてきます。「虹色は〜」出来れば何の歌か教えてください。)
博多の海の玄関中央埠頭と違い、今現在の箱崎埠頭では何かと交通・買い物には不便でしょうが来月の20日前後の中央埠頭移転時には少しは便利になりますので。それまでは我慢を。
ニューれいんぼうらぶの試運転がもうはじまるのでしょうか?)
では、初めての航路でしょうが安全航海でお越しください。
熱烈歓迎!! (2001/05/15(Tue) 23:42:31)



106. 今日で一年。 大窪  2001/05/14 (月) 21:11
昨年の5月14日に、やっとこのホームページにアクセスができて、見ることができました。時間も忘れ30分は見てたと思います。
あの日から一年がすぎて、今はPCで写真を整理してみようと思ってます。でも数が多過ぎていつ完了するかな。
この前の連休に室蘭の白鳥大橋とれいんぼうべるを写してきました。来年は新しいフェリーになってるのですね。今度こそれいんぼうらぶを室蘭港でも写します。
そういえば今日から室蘭発直江津経由博多行きフェリーに、びるごに乗務してた船員さんか、東日本フェリーから派遣されて乗船とメールもらいました。
九州に行ってもガンバレー。



105. ニューれいんぼうらぶ ふねきち [URL]  2001/04/22 (日) 21:47
ニューれいんぼうらぶの建造中の姿を見てきました。印象は、客室階数が2階舷側よりなくなり以前よりロ−シルエットになり身軽さやスピ−ド感がうかがえます。アンカーの場所をえぐったりして前よりスマ−トのイメ−ジです。ただやはり客室の窓が1階ぐらい舷側にならんでほしかったな。(イメ−ジでいうとかりゆしおきなわとわかなつおきなわの違いのような)航海中の写真等が出てくるとスマ−トさ(いまはやりの高速RORO船のような感じです)
私の画像掲示板とフェリーの16番目に画像をいれています。





104. 新聞によれば 大窪  2001/04/15 (日) 05:49
大窪です。こちら北海道も雨が暖かく感じるようになってきました。
新聞記事に乗船の前に住所や氏名等を書いてたのを今度から飛行機なみに記載内容を簡略する方向で検討に入ったと書いてました。
小生は一人旅なのであまり恩恵は受けないと思いますが、団体の引率者さんは楽になりますね。事前に用意てくればよいのですが、中には必死にペンを動かしてた人何度も見てますよ。団体のお客さんはその間歓談してたり写真写してたり・・・・。
名簿の記載を簡略するには船員法の省令を改正してからとありましたが、運賃を支払って乗船する人間もこの船員法の適用を受けてたのでしょうか?。
国鉄の青函連絡船時代は万一の連絡先だと思って毎度書いて、すぐ乗るためにと自宅に置いてたのが最近出てきまして、そういえば宇高連絡船に初めて乗った時乗船名簿の置き場を探した記憶あります。なんで瀬戸内海を航行するときは不要なのか考えてる間に高松に着きました。
教えて下さい。



103. Re: 4月3日は。 イルカ  2001/04/03 (火) 21:11
摩周丸のイルミネーション・メッセージに「ほるす」「びなす」の応援メッセージを頂き有難うございます。
今日は、天気が良いようですから函館山か元町界隈から摩周丸のイルミネーションが綺麗に見られることでしょう。
私は残念ながら見ることが出来ません。今日(3日)が乗船日だったのです。このメッセージは「べが」から投稿しました。

室蘭の測量山イルミネーション・メッセージは現在も続けていると思います。室蘭の場合、メッセージ内容は「室蘭日報」に載りますが、函館の場合はミニFM局「いるか807」で夕方に放送されますね。

パパラッチ大窪さん、これからもフェリー写真の傑作を楽しみにしております。



102. 4月3日は。 大窪  2001/04/02 (月) 22:05
大窪です。一年前の4月3日はそれまで苫小牧−仙台を航行してた、ほるすが、青函航路で営業を始めた日です。
ほるすは新造後青森−室蘭で営業に入り管理人さんも乗船勤務してましたね。
小生いつかは乗りたいと思ってましたが昨年秋にのりまた。
さて函館港に展示されてる、旧連絡船摩周丸のライトアップは点灯資金を一般から募り、メッセージをつけてます。これは室蘭の測量山でも同じようにやってました。今もやってるのかな。
実は4月3日は小生が申し込みをしました。ネットで夜景を見れたらいいですね。この書込の終わりにそのメッセージを書きました。
 東日本フェリーほるす・びなす青函航路就航一周年。これからも頑張って。 いるかパパラッチ




101. イルカさん情報ありがとうございます。 大窪  2001/03/29 (木) 05:34
大窪です。ばにあ予想どおりべにりあのドック替わり代船で、八戸−室蘭に入ってるのですね。
昨年のちょうど今ごろも(ばにあ)どこかに行ってて有珠山が噴火したのは。あの時室蘭に向かってたフェリーは他の港に入港も考えてたのかなと、噴火のテレビ見てて思ってましたよ。
昨年4月に(ほるす)がは青函航路に入って、(びるご)が青森−室蘭にまわり、(びなす)も青函航路を走るようになりました。ばにあが函館に戻って係留されてたのでした。
小生あの頃プロバイダーに加入できて、ザウルスからEメール送信するために設定に必死でしたよ。管理人さんのホームページにたどりつくまでにこの後一カ月かかったのでした。



100. 北海道も春ですね。 イルカ  2001/03/26 (月) 20:53
やっと北海道も春めいてきました。雪捨場であった我が家の狭い庭の雪も消え始め、そこからクロッカスの芽が出てくる季節となりました。

ふねきちさんお久しぶりです。
九越フェリーの情報ありがとうございました。
灯台下暗しで当社グループ会社とはいえ、九越フェリーの新造船情報はあまり我々に届きません。お蔭様で直江津港出港時間を遅らせた理由がわかりました。

こんにちは大窪さん
「べら」の運航再開は、大窪さんが思われるように25日から室蘭-八戸航路の「べにりあ」がドックへ入ったため、青函航路の「ばにあ」が「べにりあ」の代船に入り、予備船「べら」が「ばにあ」の代船に入りました。4月5日06時室蘭発から「べにりあ」が運航を再開する予定です。



99. べら運航再開してました。 大窪  2001/03/25 (日) 08:00
大窪です。24日函館20時10分発より冬の間係留されてた、べらが運航再開したようです。今函館フェリーターミナルから港を見てますが、(ばにあ)がどこかにいったようです。
昨年の今ごろ(べにりあ)がドックに行ってたので、今日あたり八戸で交代するのかな。 べらは21年目ですね。ご苦労さまです。
こちらは市街地から雪消えました。でも桜開花まであと一カ月はかかるね。




97. 九越フェリ−情報 ふねきち [URL]  2001/03/16 (金) 23:59
おひさしぶりです。イルカさん。お元気ですか?九州は晴れるともうすっかり春です。
今日、九越フェリ−本社営業の方に問い合わせたところ タ−ミナル中央埠頭移転は、6月20日供用開始、同時に新船就航だそうです。
ダイヤは、博多〜直江津間は変更なし、直江津〜室蘭間は今のところ直江津出港を約2時間ほど現行より遅くするそうです。直江津での出港時間を遅らせより広範囲の集客(トラック・シャ−シ)・利用できる時間(集荷)に設定をするそうです。
又、博多港の着岸岸壁は、あと約100m沖合に延長するそうです。ただ計画のみなので1年後か2年後かは分からないそうです。延長時にタ−ミナルの場所がベストになるように現在建設中の場所にしているそうです。



96. わかりました。 大窪  2001/03/14 (水) 20:33
大窪です。95番の書込の後に管理人さんよりメールを頂き、直江津発が一時間50分遅くなり曜日が変わってからの出港で、その日に室蘭到着になるのですね。今までどおり日曜日も北海道で撮影できます。恵山町沖合通過は14時頃だったと記憶してますが、冬至頃はあそこでカメラをまわすの無理かな。
前回の書込に近くの温泉の事書きましたので、一つ紹介したいのがありまして。それは北海道亀田郡椴法華(とどほっけ)村にある公営のホテル恵風です。すぐ前に恵山岬灯台があって、直江津発室蘭行等が近くをとおります。日帰り入浴できますが、各客室に宿泊者専用温泉露天風呂が有って、風呂からフェリーも眺めれると思います。深夜室蘭港を出た直江津や青森に向かうの一度見たいとは、思っても一人で泊まるのはもったないな・・・・。そのホテルのURLをメモしてたのですが、見つかりませんでした。 



95. よわったなあ。 大窪  2001/03/11 (日) 20:25
大窪です。今日(11日)函館のフェリー埠頭に行ったら6月1日から、直江津発室蘭行きの時刻改正のお知らせ出てました。
室蘭着が18時15分になるのはしかたがないとしても、直江津発の運航日が一日づつ、ずれてしまうのです。
これで日曜日に恵山町の撮影場にでかけても、直江津発便を写せなくなりました。近くの温泉に入ってその時間になればカメラをまわしてたのですが・・・。その数時間後青森発室蘭行きを撮影してました。



94. リンク KANTA [URL]  2001/03/10 (土) 20:06
イルカさん、こんばんわ。先日はうちのペ−ジにお越しいただきありがとうございました。

>船は死してスタンプを残す、かなぁ。
そうですね。スタンプに結構船姿が描かれているので、船関係のスタンプは個人的に大好きです。これから我が家に眠るスタンプも出来るだけ沢山公開したいと思います。

あと、リンクの設定ありがとうございます。こちらからも設定しましたので今後もよろしくお願いします。






93. Re: 写真ありがとうございました 管理人 イルカ  2001/03/10 (土) 10:42
ようこそ石山さん!
こちらこそ石山さんのサイトで、2代目「ばるな」の活躍する写真画像を拝見でき、本当に感激いたしました。また、この度「海の子の夢をのせて・・」のページを追加いたしました。このページを作るにあたり、石山さんのサイトも一部参考にさせていただきました。

ところで、初代「べが」の船体デザインの件ですが、このデザインは新東日本フェリーのデザインカラーで「スターライン」とも呼ばれていました。

新東日本フェリーは、当社の長距離部門を受け持つ会社として昭和47年に設立され、48年より仙台-苫小牧航路の営業を開始しました。その航路の第1船として「べが」が就航しました。その後「びるご」と2隻体制で運航しましたが、昭和52年両船は東日本フェリーに譲渡され、昭和60年に新東日本フェリーは解散しました。

石山さんの「船のウェブ・サイト」とリンク致しました。これからもよろしくお願いたいします。



92. 写真ありがとうございました T.Ishiyama [URL]  2001/03/09 (金) 21:11
「船のウェブ・サイト」の石山です。この度は写真の件でお世話になりました。イタリアのLulurgasさんに写真をお送りしたところ、「Vega(1973)は他の東日本フェリーの船と塗装が違うけれども、どうしてですか。」という鋭い質問を受けました(笑)。確かに、現在NEL LinesのMytileneという名のフェリーになっている「べが」だけは違うデザインの塗装になっています。この理由はご存知ですか。ご存知でしたら教えてください。



91. Re: はじめまして 管理人 イルカ  2001/03/04 (日) 08:25
ようこそ KANTA さん!
早速、KANTAさんのHPを拝見いたしました。交通関係の記念スタンプ収集愛好家も結構いらっしゃるのですね。
戦前の関釜連絡船「興安丸」などの貴重なスタンプがあり、大変興味深く拝見致しました。船は死してスタンプを残す、かなぁ。

また遊びに来て下さい。



90. Re: 思い出しました 管理人 イルカ  2001/03/04 (日) 08:22
ようこそ むの さん!
むのさんはマリンガールだったのですね。むのさんの会社は分かりませんが、会社によって女性乗務員の呼び方が違いますよね。マリンガールのほか、マリンスチュワーデスと呼ぶ会社もありますね。むのさんをはじめ、女性の方々はマリンガールよりスチュワーデスと言われた方がいいように思いますがどうでしょうか。

また遊びに来てください。



89. はじめまして KANTA [URL]  2001/03/03 (土) 18:35
こんにちは。ネットサ−フしていて貴ペ−ジにたどり着きました。

現在フェリ−乗務がお仕事のようですね。以前、へるめす・べすた・べにりあ・べら等に乗船したことがあります。保有船舶一覧を拝見し、その時の記憶がよみがえってきました。

私は昔からの旅好きで、全国にある交通機関関係の記念スタンプを収集しております。主に鉄道関係になりますが、フェリ−のスタンプも収集しております。現在では今まで集めてきた情報をHPに公開しておりますので、機会がありましたら是非一度のぞいてみてください。

また遊びにきます。



88. 思い出しました むの  2001/03/03 (土) 16:00
私は昔、フェリーのマリンガールでした。だから、ホームページを見て、とても懐かしくなりました。これからもたくさんの船内の写真見せてくださいね。お仕事頑張ってください。fome むの



87. Re^3: 私はフェリーの航海士(^^) 管理人 イルカ  2001/02/28 (水) 18:18
カタフリのカタは野球の投手がマウンドに立つ前の肩慣らしからきているのですか・・・・教えていただき有難うございました。

暖機は機関をウォーミングアップすることで、機関に過大な熱応力をかけないために機関始動前に十分温めておきます。これは、現在でも重要な仕事の一つです。ターンツウは、当直に入らない若い乗組員などが朝食前に掃除など雑作業をすることで、昔は乗組員が多く木のデッキのブラシ掛けや船内掃除などの作業をしていました。現在は乗組員が少なくなりターンツウの仕事量も少なくなっていますが、ターンツウの言葉は現在も使用しています。



86. Re^2: 私はフェリーの航海士(^^) 大窪   2001/02/27 (火) 19:45
小生の手元に有る青函連絡船70年のあゆみ(80周年記念誌で終航)にも、肩をふると書いてありました。
それによると船員さんが一服((^。^)y-゚゚゚ プカプカ)つけてひと肩をふるかと雑談が始まると書いてます。この記念誌を執筆してた方も乗船してて、話題が少ないと苦痛だと実感したそうです。でこの肩の意味については、野球の投手がマウンドに立つまえの肩ならしに通ずるのが云々と書いてます。
他にも船内用語として、口笛吹くなと書いてました。昨年9月にフェリーで青森行った時、乗客が口笛吹きながら歩いてまして、小生いやな気分になりました。この口笛が風を呼んだのか蟹田沖で波が少々高くなりましたね。
ほかにも暖機とかターンツウ等と書いて解説してます。管理人さんフェリー内でもこれらの連絡船時代からの用語使ってるのですか。



85. Re: 感激です! 管理人 イルカ  2001/02/25 (日) 20:35
ようこそ とろさん!
感想を綴った長文のメール有難うございます。
とろさんも子供の頃のフェリー乗船に懐かしい思い出をお持ちの方ですね。当時の船体カラーは、現在のように統一されたものでなく、それぞれのフェリーが赤・青・深緑などのカラーを使っていました。船名を忘れても、船体の色をよく覚えている方は、このページに書き込みしている方々の中にも多いですね。そういえば、青函連絡船も赤・青・緑・グレーなどの船体カラーでしたね。
現在就航しているフェリーを数十年後に思い出した時、カラーデザインはみな統一されているし、船名も似ており特徴が少ないので、個々のフェリーの思い出は少なくなるのでしょうか・・・



84. 感激です! とろ  2001/02/24 (土) 23:01
管理人さん、こんばんは。「北海道の旅客船」のページから来ました。
懐かしい、見覚えのある船たちを見ることができて、子どもの頃にタイムスリップしたような気がして、涙がでました。感想は、長くなりそうなのでメールで。これからも楽しみにしています。



83. Re: 私はフェリーの航海士(^^) 管理人 イルカ  2001/02/24 (土) 19:36
ようこそ しんさん!
しんさんは感心ですね。初詣で船魂神社に行くのにわざわざ青函航路を利用し、航海の安全を祈願してきたなんて、それも実費で。船乗りの鑑ですね。私も見習いたいものです。
これからも時々カタフリに来てください。

カタフリ・・船乗りの間で、おしゃべりを楽しむことをカタ(肩)をふると言っています。なぜ肩なのかお分かりの方がおられましたら教えてください。



82. 私はフェリーの航海士(^^) しん  2001/02/24 (土) 00:57
初めまして♪
凄く上手く出来てるHPで感心しています。
何を隠そう私も某フェリー会社に勤務していて航海士をしている者です!
私の先輩も貴社にはずいぶんと入社...
年始に青函航路に往復乗って函館の船魂神社に『航海安全祈願』に実費で行って来ましたよ。
度々カキコすると思います、皆様宜しく願います



81. Re: なつかしい絵葉書 管理人 イルカ  2001/02/22 (木) 07:27
保有船舶一覧がてっちゃんさんの忘れられていた子供の頃の懐かしい思い出を蘇させるきっかけとなり、嬉しく思っています。また、子供の頃てっちゃんさんご兄弟が買い物をしたフェリーターミナルでの微笑ましい情景も思い浮かべました。



80. 絵葉書は机の中から見つけました。 大窪  2001/02/22 (木) 05:54
大窪です。てっちゃんさんあの絵葉書は机の中から見つけました。
昨年管理人さんのホームページを初めて接続できて、懐かしコーナー見てましたら、本格的にフェリーを前の時代の写真等どこかにあるのではと思いだしました。当時青森市に一人で遊びに行った時(今も一人)によく片道フェリーを使ってたから、売店で見つけたのかな。
てっちゃんさんもこの頃七重浜でフェリーをよく見に来てたのでしょうか。この時むらさき色のフェリー見かけませんでしたか。所有船一覧見て年代を思い出してたら、野辺地に行って帰り連絡船で帰る時にこのむらさき色のフェリーに乗ってました。
写真もあるのではと先日TVの回り等整理してましたら、見つけました。第三陸奥丸が建造当初むらさき色でして、その後第一陸奥丸と似てる色に変わったのですね。本格的にフェリー撮影した時に二隻残ってた陸奥丸をみて記憶と違うような気がしてました。
昨日CD-RWに写真入れてたら又こおりついちゃった。



79. よくわかりました kero  2001/02/21 (水) 21:20
早速の回答ありがとうございました。同じ疑問をもっていた函館の友人にも教えたいと思います。



78. Re: れいんぼうべるに乗りました 管理人 イルカ  2001/02/21 (水) 19:54
ようこそkeroさん
当社フェリーをご利用いただきありがとうございます。
さて、長距離航路フェリーの定期検査についてですが、コストの安いドックに決まるのが普通であり、検査内容によってもドックを決めています。毎年行われる年次検査は、乾ドックに入れる必要がないので大洗-室蘭航路フェリーは、函館どっくへ入渠させております(函館どっくには、大型船が入渠できる乾ドックがない)また、建造後5年毎の検査とその中間の検査では、乾ドックへ入れる必要があるので、大型船が入渠できる乾ドックのある三菱重工横浜製作所に入渠させております。ちなみに今年は「ばるな」が函館どっく、「へすていあ」が横浜でした。
九越フェリーの場合は日本海航路なので、三菱重工下関か長崎に入渠させております。



75. れいんぼうべるに乗りました kero  2001/02/21 (水) 00:57
はじめまして。中学生の頃から東日本フェリーにはお世話になっております。先週土曜日から4日間休みだったため、実家に行ったのですが、行きに直江津ー室蘭航路を利用させていただきました。あまり海も荒れなかったのでよかったのですが、室蘭港で海面が凍っていたためタラップがかけられなくて車両甲板を通って下船しました。
今年で無くなってしまうそうですが、次の新しい船に期待しております。ところで、一つ質問なのですが、東日本フェリーの長距離航路の船の定期検査というのは大体どこで行っているのでしょうか。



74. なつかしい絵葉書 てっちゃん  2001/02/20 (火) 11:41
お久しぶりです。てっちゃんです。

保有船舶一覧は力作ですね。子供のころに乗った船の
名前が、今やっと判明しました。当時の両親や兄弟との
楽しい思い出がよみがえります。
とくに「絵葉書」には思い出があります。両親から夏休み
のお小遣いをもらったのですが、兄は堅実でしっかり者、
私は行き当たりばったりの愚か者でして、私はあっという間に
お菓子やくだらない玩具に全財産を使い果たしてしまいました。
ところが堅実な兄は、ターミナルでこの「絵葉書」を購入したの
です。中には乗ったことが無いかっこいいフェリーの絵葉書が
沢山・・・・私も欲しかったのですが財布はからっぽ・・
それから、何年もの間その絵葉書は兄の勉強机の引出しにしまって
あって、こっそり取り出しては眺めていたものです。
こんな記憶、もう何十年も忘れていました。このHPで「絵葉書」
を見た時は、本当に涙が出るくらいなつかしかった。
今度、兄に電話で「絵葉書」の所在を聞いてみようと思います。
堅実な兄なら、もしかしてまだ引き出しにしまってあるかも
知れません(笑)。

どうもありがとうございました。



73. Re: 祝1万回アクセス 管理人 イルカ  2001/02/19 (月) 19:46
皆様のお蔭でアクセスカウンター 1万件の大台にのせることができました。
どうもありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。



72. 祝1万回アクセス 大窪   2001/02/18 (日) 20:33
管理人さんホームページアクセス今日(2月18日)朝に見たら1万回こえてました。おめでとうございます。これからもよろしく。
部屋片づけたら(いつデスクPC来ても良いように)フェリーの写真また出てきました。管理人さんに送ります。



71. 今日から室蘭-大洗航路は平常運航 大窪  2001/02/16 (金) 05:39
1月22日のばるな函館への回航に始まった、ドックダイヤも15日で終わりました。
昨年は室蘭港の白鳥大橋とフェリーとのショットを写すために通いました。
いざ着いてみると、港内濃霧で約150メートルの高さがある橋の上が隠れたり、雨の予報が出て雲が厚くてフェリーが暗く写ったりで満足のゆく写真あまり撮影できませんでした。
5月になれば日没時間の関係で写せるようになります。おっと九越フェリーも撮影忘れないようにしなければ。夏にどんなれいんぼう姉妹の二世が
橋をくぐるかな。あの便は15時過ぎに港に近づくから秋でも写せます。
去年の秋はパソコンで悲鳴あげてたか。たとえデスクPCさん来る時と、重なっても撮影優先するぞ。うーんあれと重なることは、まずないと・・・・・。



70. すげ〜っ!!すよ。 Artemis [URL]  2001/02/16 (金) 01:21
早速、拝見させて頂きました>「すばらしい!!」の一言です。
ところで、昭和47年頃には短距離・中距離で航路の差別化が
すでにあったみたいですね(レインボー・スターなど)
これには、驚きましたけれど・・・。
青函航路より野函航路の方が、便数多かったなんて知らなかったし。
大間発着も3航路あったんですね。
でも、ファンネルの「◯に井」の文字は、懐かしいですよね。

そうそう!!「キーホルダー」探してるんですが、ないんですよ(泣)
>確か記憶では、昭和54年の夏にもらったんだと思うんですけど。
(自慢げにキーホルダー持って写ってる自分の写真とかもあったのに)
管理人さん!!・・・会社に残ってないですかね?(苦笑)

とにかく・・・「更新」ご苦労様でした。
>また、新しい「お宝」が見つかるのを楽しみにしています。(笑)





69. さっそく見ました よしゆき  2001/02/14 (水) 20:13
大変ありがとうございます。函館の旧ターミナルは、函館山のふもとにあったんですね。そういえばまだ黄色い可動橋あるのを見たことあります。今まで知らなかった船もたくさん見つかりました。お忙しいなか、すばらしい一覧表を作っていただきありがとうございました。



68. 保有船舶一覧表ができました 管理人 イルカ  2001/02/14 (水) 19:14
東日本フェリー保有船舶一覧表をアップしました。
ご意見ご感想をお聞かせいただければ幸いです。
なお、このページに使われている写真画像や時刻表,絵はがき,パンフレットなどは、大窪克之氏よりお借りしました。



67. Re: わかりました!! 管理人 イルカ  2001/02/12 (月) 18:08
フェリー大好き!!さん改め、Artemisさんの思い出のフェリー船名が分かって良かったですね。
現在、当社保有船舶(過去・現在)のリストを作成中です。古いフェリーは、写真がないので船の要目だけですが、近々この保有船舶リストをアップしようと思っています。
古いフェリーの写真を集めていたら、昭和46,7年頃の当社パンフレットもお借りすることが出来ました。近々アップする保有船舶ページにこの古いパンフレットもアップしたいと考えています。Artemisさんが昔頂いた記念のキーホルダーも結構、お宝かもしれませんね。できればデジカメなどで撮ってメールで送って頂ければ幸いです。もし、送って頂ければ一緒にアップしたいと思います。





66. ありがとうございます よしゆき  2001/02/12 (月) 14:32
管理人さんへ、ありがとうございます。一覧表できるの楽しみにしています。



65. わかりました!! Artemis [URL]  2001/02/11 (日) 20:25
「フェリー大好き!!」こと Artemis です。
初めて乗った(昭和52 年夏)フェリーの船名(大間-函館)がわかりました・・・。
>第3大函丸でした。・・・・・オレンジ色の船体と船尾で撮った「レリーフ?」
からわかりました。(笑)>昔のフェリーには、船名等が書かれたプレートが甲板員
さん達が作業する場所に設置していたみたいですね。
ちょっと、驚きましたよ。(今、就航している船には無いですよね?)
帰路(函館-野辺地)は、大窪さんのご指摘どおり、第6青函丸だったと思います。
>夜、遅かったので・・・写真には残っていませんが。(赤くて大きな船体だけ覚えてます)
なんか、20数年前の記憶が戻り・・・正直言って、ビックリしちゃいました。(爆)
これだけ、たくさんの「東日本フェリー」ファンが居る所って無いですよね(笑)
これからも、過去の情報や将来の行方?もタイムリーに掲載して下さい!!
P.S.
昔、記念品で「キーホルダー」をもらった事があるのですが・・・・・
これって、プレミア付きますかね?(笑)





64. 励ましのメ−ルありがとうございます。 ふねきち [URL]  2001/02/09 (金) 22:25
イルカさん励ましのカキコありがとうございました。娘の(3歳)の手術も無事成功し術後の経過も非常によく最短で退院出来そうです。約7時間30分のも大手術を体験したというのに今ではケロッとして病院内を走り回って大変です。しかしここ福岡市立こども病院というのは日本でも唯一と言っていいぐらいこどもの心臓手術が出来るとこらしいですね。同じ病室にも東京.鹿児島.宮崎.沖縄.北海道と日本全国のこどもが入院しています。娘は心室隔欠損及び心房隔欠損の2カ所の穴をふさいだのですがこれはまだむずかしい病気でなくまだまだむずかしい何回も手術をして少しずつ直す方法とかざらでこどもとお母さん(24時間介護のため)が日々頑張っています。遠方の方はお父さんがなかなか会いに来れないとかでお母さんたちが本当に頑張っています。私も土曜日の夜とか嫁さんと交代してとまったのですが夜中にこどもが痛がっている時.寝付かないとき.水分制限管理本当に大変です。このカキコをみて自分や親戚・友人・知人で同じようなことがあったらみんなで応援や助けてやって下さい。つくづく考えさせられました。



61. Re^4: はじめまして 管理人 イルカ  2001/02/06 (火) 20:00
第五青函丸の写真が見つかったようでね。ご面倒でもその写真をスキャンし、メールで送って頂ければ幸いです。

>この書込を昼間に書いて夜に送信することできますか。
メッセージをWindowsの「アクセサリ」の中にある「メモ帳」などに作成、保存しておきます。このページへアクセス後、「メモ帳」で作ったメッセージファイルを開きコピーし、それをメッセージ投稿欄に貼り付ければ可能です。
「メモ帳」などにメッセージを保存しておけば、必要な時にそれを「コピー」「貼り付け」で利用できます。



60. Re^3: はじめまして 大窪  2001/02/06 (火) 12:46
すみませんでした。58番は大窪が書込しました。落ちついてやればこんなミスをしないですむのに・・・・。
第五青函丸なのですが、連絡船の棧橋から写したのに青色のフェリーが小さく写ってるの有りまして、これかなー。
管理人さんこの書込を昼間に書いて夜に送信することできますか。



59. Re: 興味あります 管理人 イルカ  2001/02/06 (火) 08:10
ようこそ のたさん
のたさんのホームページを拝見したところ、自然の風景写真を撮るのが趣味のようですね。
フェリーに乗って目的地のすばらしい自然の風景に出会い、傑作が撮れれば私達乗組員も嬉しいです。
これからもすばらしい写真を撮って下さい。




58. Re^2: はじめまして 最近ハングアップするのが多くなって  2001/02/06 (火) 08:09
火曜日に直ったようです。今度はPCが北海道の冷込みのようにこおりつくかもね。早くバックアップ用のデスクPCが用意したいですが。
青函丸等の写真でしたが、一隻のが古いアルバムに入ってました。当時は望遠レンズハまだ無く標準と呼ばれてた35ミリ判フィルムの焦点距離が50ミリのレンズでしたので、埠頭で工事をしてた時のシーンです。あの時ズームのデジカメがあればと思っても昭和50年頃は無かったね。
さてみなさ航空会社で4月から9月まで片道一便あたり1万円で乗れるバーゲン型運賃を発表しました。これを使えば関西空港から北海道まで直行便に乗れば、一万円で北海道これます。小生もPC見に東京に行く時に使いたいと使いたいと思ってます。ただ休日が日曜だけしか、わが社にはなくて、カレンダーと発表された設定日とのすり合わせしてましてね。画像取り込むの少々遅れ気味でした。4月にも設定日有りますからみなさんもこれを使って北海道に来てフェリーに乗っていただければと思います。会社まもなく始まっちゃう。それ送信。 



57. 興味あります のた [URL]  2001/02/05 (月) 00:11
はじめて来ました。
出歩くのが好きで北海道も何回かいったことがあります。
といっても関西なんで敦賀と舞鶴がもっぱらなんですが。
でも船乗りの方の日常や仕事内容にはすごく興味があります。
単なる会社員には少ししかふれることのない世界ですから。
日常の日記のようなものもぜひ見てみたいです。
では。



56. Re: はじめまして 管理人 イルカ  2001/02/04 (日) 19:46
ようこそ よしゆきさん
よしゆきさんも当社フェリーに懐かしい思い出をお持ちの方ですね。
ご要望の当社船の一覧表を作りたいと思います。現在、乗船中でもあり資料もありませんので、次の休暇中に作ってアップしたいと考えています。
第二、第五青函丸の写真ならこのページによく顔を出している大窪さんが持っているかもしれません。

大窪さ〜ん!!
第二、第五青函丸の写真を持っていたら連絡くださ〜い。



55. はじめまして よしゆき  2001/02/04 (日) 13:12
はじめまして。子供の頃からよく青函航路、野辺地航路をよく利用してましたので、東日本フェリーの船にはすごく興味があります。前だったら、船尾の車両甲板に屋根の無い船、たとえば第三陸奥丸とかにもよく乗ってました。ちよっとしたしけでも大揺れした思い出があります。ここで一つ管理人さんにお願いがあります。東日本フェリーが今まで使用してきた船の一覧表を作っていただけないでしょうか?だれか第二、第五青函丸の写真もっている方いらっしゃいませんでしょうか?



54. Re: お久し振りです! 管理人 イルカ  2001/02/04 (日) 07:15
PAKIさん お久しぶりです。
大洗発年内最終便出港時のトレーラーヘッドの見送りですが、甲板部の人に聞いたところ、大洗航路就航当初から毎年行われているようです。この見送りは、大洗発最終便だけとのことです。したがって、2隻就航していても1隻だけがこの栄誉ある見送りを受けることができます。「1年間の感謝と来年もよろしく」との意味でトレーラーヘッドのドライバーさん達に見送って頂いてます。
ちなみに、私の職場は外の景色が見えないところなので、このような見送りはまだ見たことがありません。残念。



53. Re: もうすぐ立春なのに・・・。 管理人 イルカ  2001/02/04 (日) 07:14
今日は立春ですが、寒さはこれからですね。昨日から今日にかけて北海道の天気は大荒れです。陸上は吹雪、海上は大時化です。本船ブリッジ前面にかかったしぶきが凍り、着氷しました。
21世紀最初の撮影は、「ばるな」と「へすていあ」が2隻並んで運休していたところを撮った写真ですね。この2隻を一緒に撮るのは、この機会しかありませんからね。その写真画像をメールで送って頂き有難うございました。「ギャラリー」ページを整理する時にその画像をアップしたいと思います。



52. 思い出しました。 みぃ [URL]  2001/02/03 (土) 19:10
管理人さん書き込みありがとうございました。
みぃは思い出しました。
みぃが、初めて乗船したフェリーは“れいんぼう らぶ”だったような気がします。(今日、旅行会社で船旅のパンフを見て、思い出しました。)パックツアーで乗船したのですが、OPで1等にしたら、特等になっててラッキーと思い喜んでいたのですが…。
あいにく台風が直撃したらしく、乗船直後、船内放送で「揺れる。」ような事を言ってて、売店に酔い止めを買いに行ったら、完売なのか置いていなかったのかわかりませんが、入手できず、予想通り、酔い、折角の特等も意味が無くなってしまったのです。
映画館にも行かなきゃと思ったのですが、、、。
それからは、常に酔い止め持参で乗船するようになりました。(ちょっと成長^^;)
でも、船旅は好きなので、いつかまた、“れいんぼう らぶ”に乗船したいです。



51. お久し振りです! PAKI [URL]  2001/02/02 (金) 22:44
管理人さん、お久し振りです。

41のてっちゃんさんの書込みを見て、思わず書込みたくなってしまいました。
私も何年か前の大洗発「へすていあ」年内最終便に乗った時に、
トレーラーヘッドが横一列に並びクラクションとパッシングで、
お見送りしてくれていたことが今でも強く印象に残っています。
今でも続いているのでしょうか?

ところで今日引き出しを片付けていたら、
昭和63年の東日本フェリーの1枚もの時刻表が出てきました。
野辺地〜函館航路があったなんて・・・知りませんでした。



50. リンクありがとうございます みぃ [URL]  2001/02/02 (金) 22:19
管理人さんリンクありがとうございます。(ダサダサHPなのに…。)
この掲示板を読んでると、私以外の方は結構、管理人さんの乗船しているフェリーについて理解しているようなのですが…
みぃには、わかりません。(ごめんなさい。)
みぃは今まで、東日本フェリーとブルーハイウェイラインフェリーに乗船した事があるのですが、、、。
このどちらかのフェリー?う〜んわかりません。
教えて欲しいです。



49. Re: はじめまして 管理人 イルカ  2001/02/02 (金) 21:12
ようこそ みぃさん
早速、みぃさんのページを拝見いたしました。女性3人の賑やかなページになりそうですね。これからの発展を楽しみにしています。時々、みぃさんのページへも寄港したいと思います。
リンクは大歓迎です。私のページからもリンクをしたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。



48. Re: うそ!? 管理人 イルカ  2001/02/02 (金) 21:10
残念ながら、れいんぼう姉妹の売却は本当です。姉妹の売却益を新造船建造費の一部にあてるようです。新造フェリーの定員を150名位にし、乗員数も少なくできるのでコストセーブが図れるようです。
また、「ふなきち」さんがこのページに投稿した情報(No.8)によると、現在、姉妹が博多で使用している岸壁が箱崎から中央埠頭に変わるそうです。
新造フェリーはどんなフェリーになるか分かりませんが、現在の姉妹同様、皆様に愛されるフェリーになればいいと思っています。



47. もうすぐ立春なのに・・・。 大窪  2001/02/02 (金) 12:54
今日は暴風雪で江差−奥尻航路欠航ですって。管理人さんの便の事にふれてなかったので、今ごろは太平洋で航行中でしょうか。
暴風雪で今年の元旦のを書きます。先週土曜日書こうとしましたが、始業時間近づいて次の時書きますと、言ってました。
21世紀の初日の出を自宅車庫で見て、車を走らせました。当日の天気予報は北海道全部で暴風雪の予報でした。前から元旦に室蘭港に行く予定をしてまして、室蘭フェリーターミナル埠頭にばるなと、へすていあの二隻が着岸してるのでは、と思ったからでした。途中吹雪に見舞われましたが、無事到着しにせを二隻をいちい一枚の写真におさめる事できました。
予報を信じて東京に直行してたら、写せませんでした。
これが小生の21世紀初めての撮影でした。終わってから千歳空港から羽田行きに乗って、PCの周辺機器等を見て廻ったのでした。
また次週まで。



46. はじめまして みぃ [URL]  2001/02/02 (金) 12:14
こんにちわぁ。
現役の船乗りさん管理しているHPと聞いて、お邪魔してしまいました。
私は、友人のご主人(外航タンカー乗船航海士さん)と出会い、すっかり船乗りさんファンになった3人組の1人です。
私も船乗りさんとお話したい!!と思い、『航海士さんとお友達になりたい会』と言うダサダサ初心者HPを作ってしまいました。
もし良ければ、相互リンクをお願いしたいです。
船に関する知識は、ほとんど有りませんので色々教えて下さい。
私自身、今まで東日本フェリーとブルーハイウェイラインフェリーに乗船させて頂きました。
東日本フェリーは私が初めて乗船させて頂いたフェリーなので思い出深いです。(豪華だなぁと思った記憶があります。)



45. うそ!? Artemis [URL]  2001/02/02 (金) 00:06
えっ!!『れいんぼうらぶ』と『れいんぼうべる』も売却されて
しまうんですか・・・・・。
九越フェリーは、今とっても大変な経営状態なのですか?
それとも「東日本フェリーが一社体制(関連会社吸収する形)」
で、航路持続で就航船のクラス縮小をするんでしょうか?
なにぶん、こうゆう御時世なので「仕方ない!!」
と言われてしまえば、納得するしかないですけど。
残念な話題ばかり聞いているので、ちょっとさびしいですね。



43. Re: クルーズシップ・オブ・ザ・イヤー2000 管理人 イルカ  2001/02/01 (木) 21:22
クルーズシップ・オブ・ザ・イヤー2000の結果を見てませんが、一位は「いしかり」でしたか。やはりですね。私から見てもいいフェリーだなぁと思っていました。その中で、れいんぼう姉妹が8,9位ながらべストテンに入ったことはうれしいですね。次は上位入賞を狙いたいけど、今年の夏と秋に売却予定なのが残念ですね。

昨年年末の大洗離岸時、トレーラヘッドが一斉にクラックションとヘッドライトのパッシングをしたのは、てっちゃんさんの仰るとおりだと思います。その他に、その航路に長く乗っていた乗組員が定年退職で下船する時にもトラックヘッドが同じように見送ってくれることがあります。この時は本人の目から涙がポロリでしょうね。
この見送りをしてくれるのは甲板部の人達だけで、私達機関部員は、荷役に直接関わりを持たないので、この様な見送りはしてもられません。



42. Re: 東日本フェリーがんばれ!! 管理人 イルカ  2001/02/01 (木) 21:20
岩内港フェリーターミナルにフェリーが入らなくなって1年が過ぎたけど、立派なターミナルや岸壁はどうなってるでしょうか。広い駐車場は、雪が積もったままでしょうか・・・

「はあきゆり」の岩内航路に乗船していた頃、函館から乗船するのに長万部までは特急ですが、長万部から倶知安まで約2時間の各駅停車の旅でした。
長万部までは海が見えてましたが、ローカル線に乗るとゆっくりとしたスピードで山間を抜けていきます。山間をどんどん進んで行くとふと「この先に海があるのかなぁ」と思うことがありました。
倶知安からはバスに約40分揺られて岩内に着きます。
長万部からの列車本数が少ないため、交代時間に合わせるにはどうしても、昼頃岩内に着く接続しかありませんでした。フェリーターミナルに着くのは午後1時頃。それから約4時間、誰もいないターミナルで彼女を待ち続けました。移動時間約5時間、待ち時間4時間の乗船日でした。岩内は函館から車で約2時間半で行ける距離なのに、ずいぶん遠い所だなぁという思いもありました。



41. クルーズシップ・オブ・ザ・イヤー2000 てっちゃん  2001/01/31 (水) 15:53
お久しぶりです。てっちゃんでございます。

クルーズシップ・オブ・ザ・イヤー2000が発表されましたねぇ。
フェリー部門では「れいんぼうらぶ」が8位、「れいんぼうべる」
が9位となりましたが、どちらにも乗船経験がありませんので、
機会を作って是非乗船したいものです。あいかわらず「いしかり」
はダントツの1位でしたが、「らぶ」と「べる」もがんばって、
「クルーズシップ・オブ・ザ・イヤー(フェリー部門)第1位
獲得記念運賃」が実現されるとイイナ〜♪\(^o^)/

そうそう、昨年12月29日に「大洗−室蘭」の「へすていあ」に
乗船したときですが、離岸のとき十数台のトレーラヘッドが一列に
並んで、ヘッドライトのパッシングとクラクションで送り出してく
れたのですが、これって仕事納めの恒例行事なんですか?なんか
とっても感動しました。(*^o^*)



40. 東日本フェリーがんばれ!! 「フェリー大好き!!」改め Artemis [URL]  2001/01/28 (日) 19:49
みなさん、こんばんは!!
「東日本フェリー」と「東日本海フェリー」が大好きな、Artemis です(改名しました>笑)
本当にここに「カキコ」するフェリーファンの皆様の中には、それぞれに色んな思い出があって
拝見させて頂き非常に感銘しています。

「ばるな」は二年前にまだ、岩内〜直江津 航路に就航していた時に、岩内町内の高台にある
キャンプ場で見たのが、最初で最後でした。
>非常に格好良い船で、岩内の港にミスマッチ(苦笑)しているのが印象に残りました。

バブル経済が弾けてから、多くの航路が「廃止」されてしまい、非常に残念ですね。
>野辺地〜函館 航路が廃止されたのと「ゆにこん」が消えてしまった事は非常に残念でなりません。

現役を引退してしまった船(過去に自分が乗船した船)が現在どうなっているのか?とても興味があ
ります。・・・新しい大地で活躍している船は、とてもうらやましく思いますね。

ところで・・・関東の会社の事で恐縮なんですが・・・金谷〜久里浜 航路(東京湾フェリー)で就航
していた船首と船尾に操舵室があった珍しい船「しらはま丸」の行方をご存じの方がございましたら
教えてください!!
>実は、 Artemis こと「ある」が一番大好きなフェリーだったりして(笑)。



39. Re: 管理人さんばるなにも乗ってたのですか。 管理人 イルカ  2001/01/27 (土) 20:40
皆さんの思い出の片隅にフェリーがあり、その船名までしっかりと覚えているのには、感心させられました。これからも沢山の思い出を作って頂ければ幸いです。

私から見た「ばるな」の思い出は、振動の大きさに驚き、色々な防振対策をしたが、満足のいく防振対策ができずに売却した、という思いがあります。2代目「ばるな」に乗船したお客さんも、客室の振動がやけに多いと思われた人が多かったのではないかと思います。現在就航しているフェリーは、そんなことはなく、快適な船旅ができると思います。



38. リンク完了しました。 さわ [URL]  2001/01/27 (土) 12:12
リンク完了しましたのでお知らせします。



37. 管理人さんばるなにも乗ってたのですか。 大窪    2001/01/27 (土) 08:05
大窪です。管理人さんか乗船した船に二代目ばるながあったんですね。
一度も乗れなかった。こんな思い出有ったので書きました。毎年12月が
近くなると、フェリーターミナルに年末年始の運航時刻表が置かれます。そこでフェリーの上で新年の初日の出ヲ見ようと、航行中に初日の出を見れる便を探してました。大洗航路便は一隻が小笠原に無に向かってたりして運休してまして、中距離も運休がほとんどでしたね。その中で仙台-苫小牧は12月31日便があって、これに乗れば初日の出見れると思いました。
小生の勤めてる会社12月31日も全員出勤で終わってから苫小牧に駆けつけても出港時刻に間に合わないのでした。その年によって31日仙台はつだったりして、いつか室蘭で行われたばにあを使っての初日の出ツアーに乗った事もありました。
21世紀の初日の出は自宅車庫前で見ました。室蘭に向かうか、それとも他に向かうか迷ってました。次は21世紀の初シャッターに続きます。
まもなく土曜日の仕事始まりますので、このへんで 



36. Re: 北海道航路も大好きですよ。 管理人 イルカ  2001/01/25 (木) 13:07
どうも失礼いたしました。
さわさんの「旅行記」を拝見しました。四国、九州ばかりでなく北海道までフェリーを利用した旅行記がありました。気付かずに申し訳ありませんでした。
「北海道フェリー航路は、あまり関心がないと」書き込みましたことをお許しください。
今後ともよろしくお願いいたしすま。



35. 北海道航路も大好きですよ。 さわ [URL]  2001/01/24 (水) 19:05
北海道航路も大好きですよ。
去年は、新日本海フェリーで北海道旅行に行ってきました。
当ホームページにて旅行記で掲載していますので
よろしければご覧下さい。



34. Re: ありがとうございます。 管理人 イルカ  2001/01/24 (水) 00:46
相互リンクありがとうございます。ファンさんのページは、主に関西方面のフェリーが中心のようですね。北海道航路フェリーは、あまり関心がないと思いますが、これからもよろしくお願いいたします。



33. Re: 第2宗谷丸の消息 管理人 イルカ  2001/01/24 (水) 00:44
第2宗谷丸の消息について、「北海道の旅客船」のホームページに詳しくアップされています。そのページによると、第2宗谷丸は平成5年末、小樽−利尻・礼文島航路を最後に引退。その後はフィリピン方面へ売却されたようです。
詳しくは下記URLのページへアクセスしてみて下さい。

「北海道の旅客船」のホームページ内「想い出の船影」ページにあります。
http://www.infosnow.ne.jp/~psh03/memory/mem_fram.htm



32. ありがとうございます。 さわ [URL]  2001/01/23 (火) 22:09
リンクありがとうございます。
こちらも次の更新でリンク貼らせていただきます。
今後ともよろしくお願いします。



31. 遅くなりました。 ふねきち [URL]  2001/01/23 (火) 04:57
遅くなりすみませんでした。当方のリンク集にカキコさせていただきましたのでこれからも宜しくお願いします。今週から博多−直江津−室蘭航路もドッグ明けでみなとも賑やかさを取り戻しました。(博多の箱崎埠頭はBHLのRORO船とホンダ・ダイハツ・フジトランスの船が発着するのでれいんぼう姉妹だけが花です)



30. Re: 「ゆにこん」は売られてしまうの? 管理人 イルカ  2001/01/23 (火) 01:52
残念ながら「ゆにこん」は、完全に撤退です。やはり、荒天による運航率の低下が原因のようです。現在、函館ドックで寂しく係船中です。今後のことはまだ決まっていないようです。
フェリー大好き!!さんの思い出のフェリーがまた一隻なくなりますね。寂しい限りです。厳寒の寒さがさらに寒く感じられます・・・・



29. Re^2: はじめまして!! 管理人 イルカ  2001/01/23 (火) 01:47
ようこそ大窪さん
大窪さんのフェリー撮影歴は古く、私以上に古いフェリーのこともよく知っていますね。これからもよろしくお願いいたします。
その内、ギャラリーの画像を整理したいと思っています。新しいフェリーの写真がありましたらお貸しください。



28. Re: きっかけはたぶん 管理人 イルカ  2001/01/23 (火) 01:46
てっちゃんさんが再度、船へ憧れたのは、イギリス駐在時のフェリー体験とはすごいですね。
北海航行中や停泊中の船を見ると、日本以上にいろんな型の船があるし、船の色などデザインもいいですね。日本国内で見られる多くの船は、「物」て感じがするけど、ヨーロッパのそれは、なにか温かみがあるというか人間味が感じられますね。また、ヨーロッパの人達は、船旅の良さやその大切さもよく知っていると思います。
てっちゃんさんがイギリスで乗船した港へ行ったことはありませんが、Ramsgateの西側に位置し、テムズ川河口にあるSheerness港へ日本車を運んで行ったことがあります。この辺は干満の差が大きく、干潮になるとヨットや小さな漁船の底が海底につき、横になっている光景が記憶に残っています。
このページへ書き込んで下さる方々は、私以上にそしてヨーロッパの人達にも負けないくらい、船に対する憧れや懐かしい思い出、そして熱い思いをもっているのだなぁと感心しております。
これからも時々このページへ寄港し、何か書き込みをしていって下さい。



27. たびたび失礼します(笑) フェリー大好き!!  2001/01/23 (火) 01:34
大窪さん、はじめまして!!
早速、「昔の船」の写真を拝見させて頂きました!!
そうです!!・・・・第6青函丸ですよ!!(赤い船体でした)
確か函館では、船首から乗車したのを覚えて居ます。
それと、大きな「煙突」・・・今のデザインの船体になるまでは
「井」という文字が入ってましたよね。
ランプウェイが船首から出てきた時は、ちょっと感動しましたね。
>当時の子供ながら(しかも、夜中なのに>笑)
今の船は、船首が上がるんですが、この頃のタイプって観音開きの様に
開いて・・・そこから、ランプウェイが顔を出すんですよね。
なんか、23年前にタイムスリップした感じがしてとても嬉しいです。

それと・・・関連会社の「東日本海フェリー」で活躍していた「第2宗谷丸」
って今どうしてるんですかね?>船体はオレンジだったかな?
10年ほど前に、小樽〜利礼航路で再会してちょっと感動したんですけど。
たしか、昔のアルバムに「第2宗谷丸」の写真があったような・・・
どなたか、ご存じの方・・・情報下さい。
では、失礼しました。



26. 「ゆにこん」は売られてしまうの? フェリー大好き!!  2001/01/23 (火) 01:14
先日は、レスありがとうございました。
今日「東日本フェリー」のオフィシャルページを見たんですが・・・「ゆにこん」の運行停止!!
ちょっと、びっくり!!です。
>休航理由は、冬季の気象状況とか・・・言っていたのに。
ホントに復活しないんでしょうか?
また、既に新たな活躍先が見つかっているんでしょうか?



25. Re: はじめまして!! 大窪    2001/01/22 (月) 20:58
フェリー大好きさん初めまして。フェリー写真集に出てます、大窪ともうします。52年の話を読みました。この頃ジャンボフェリーと呼ばれててたののは第六と第七青函丸でした。当時青函航路も野辺地航路も船の全長が70m位だったフェリーが海峡走ってましたが、この二隻は120m有って連絡船とほぼ同じ長さのフェリがついに登場したと、小生記憶してました。野辺地港のフェリー発着場は港の奥まった所にあって第一から第三の陸奥丸が窮屈そうにして入港してたの覚えてます。煙突の色どちらも赤でしたね。この当時高速道路まだ開通してなくて、野辺地航路が青函航路より便数多かったと思います。



24. きっかけはたぶん てっちゃん  2001/01/22 (月) 07:36
お世話になっております。2度目の登場です。

「フェリー大好き!!」さんの気持ち、良くわかります。愛車をフェリーのお腹に積み込む時ってワクワクしますよね。どんどん船底まで誘導されていくと、「お〜っ、ここはもう海面下だなぁ。」などと一人呟いてしまいます。
私の船好きにも長い空白期間がありました。大学2年の時にオートバイで旅行した時に、室蘭−青森、八戸−室蘭を利用してから、あまり船には乗らなくなりました。このころから飛行機に乗ることが多くなったようです。それは彼女(今のカミさん)との遠距離恋愛のため、少しでも長く会っていたい気持ちから、時間を節約するための選択でした。しかし、金銭的な理由で冬の「小樽−新潟」航路+各駅停車(新潟−上野)に挑戦したこともありますが、大時化で玉砕しました。ここで、船旅はぱったりと終了してしまったのです。
船への憧れが覚醒されたきっかけはたぶん、イギリス駐在時に乗った
「Ramsgate−Oostende」航路と「Fishguard−Rosslare」航路ではないかと思います。8年ぶりの船旅でした。しかもこのときは家族(妻と娘)、愛車と一緒でした。またしても子供時代にトリップしましたね。両親とよく乗った北海道−青森を思い出しました。
帰国後は、毎年お盆の帰省には車とフェリーを利用しています。利便性から太平洋フェリーに多く乗船しますが、僚船との対向が見たくていつも3時頃までデッキや船中をフラフラしているのです。
フェリーって単なる移動手段じゃないと思いますね。飛行機でニューヨークやロンドンへ行く14時間と、仙台から苫小牧へ行く14時間では、時間の質が違いますよ。飛行機は時間を押し付けられているような気がしますが、船は自由に時間を使うことができますものね。
豪華な客船も好きだけど、今は人々の思いも一緒に運んでる定期フェリーに惹かれます。

あぁ、また長々と・・・・すいません。また遊びに来ます!



23. Re: はじめまして 管理人 イルカ  2001/01/22 (月) 01:19
ようこそ さわ さん。
さわさん達フェリーファンの掲示板を見ていると、みなさん本当にフェリーが好きで愛しているのが分かります。みなさんのフェリーに対する熱い思いを見ていると本当に身がひきしまる思いです。
どうかこれからもよろしくお願いいたましす。
戻る | このページTop