350. 室蘭港のれいんぼうらぶ 貴臣  2001/11/12 (月) 23:26
室蘭港に係船された「れいんぼうらぶ」を11/11(日)に眺めて来ました。(室蘭港に着いたのは午後1時頃)

状態は営業航海終了後に係船のため室蘭に向かう途中に直江津に寄港した時のままのようでしたが、もともと船齢が若いため錆が出ている所以外は、晩秋の陽光に照らされて見上げると青空とのコントラストとで特にイルカマークのあたりが綺麗に見えました。
マストには社旗と思われるもの(確認出来ませんでしたが九越フェリーのでしょうか?)が風になびいていました。
また、埠頭に向かう途中に船影が見えないうちから低音の効いたエンジン音がしており、音源はやはり「れいんぼうらぶ」でした。

このように現役のように見えましたが、目線を下げて球状船首部に目を向けると、そこに付着した海草類が係船されているのを物語っているようでした。

追伸:日曜日の室蘭フェリーターミナルはやはり寂しいです。
  室蘭港は二度目でした。前回は「へすていあ」乗船時に、
  次回は「ニューれいんぼう」か「ばるな」でと思っています。



349. Re^2: 九州から北海道へ ふねきち [URL]  2001/11/12 (月) 22:01
私の、会社のHPです。http://www.yano-body.co.jp/
映像車は、特装車を開いて映像車へ・・・
もしかしたら、1年間違っていたかも・・・たしか昨年から今年前半に、北海道地区に納入した「映像車」(オーロラビジョン)は、1台は北海道競馬です。2〜3カ所ぐらいある地方競馬でのスタンドから見えるようにとで、共同使用するとのことでした。
もう1台は、教育委員会で今年の1〜2月にスキーの大会がありませんでしたか?その会場で使用されましたがその後はチャーター用で活躍しているそうです。
ちなみに、一番大きな架装したオーロラは、府中の競馬場のオーロラですね、変わったところでは、甲子園の電光のスコアボードとかですね。



348. Re: 九州から北海道へ イルカ [URL]  2001/11/12 (月) 18:40
ふねきちさんの九越フェリーに関するアドバイスがなければ、ふねきちさんが設計した冷凍車を北海道まで陸送するのに無駄な時間を費やしたことでしょうね。博多発の曜日を思い違いしていたり、乗り場も中央埠頭に変ったことも知らなかったりで、営業の方はねふきちさんに感謝、感謝ですね。ふねきちさんは、会社でもフェリーについてなら一目置かれるているのでしょうね。
ところで、昨年製作したオーロラビジョン搭載型って、どんな型ですか。



347. 大しけのとき よしゆき  2001/11/12 (月) 17:14
管理人さんは大しけのとき、最大何度まで船が傾いた経験をお持ちですか?



346. 天候がぁ おか爺 [URL]  2001/11/12 (月) 10:39
>イルカさん
どうも八戸方面というのは相性が悪いようで、出向く時はいつも雨なんです。タイヤもスタッドレスに履き替えて防寒着も用意して準備万端です。苫小牧へ降り立った後室蘭へ向かいます。ただ今回は本来の撮影目的以外に父親の実家に顔を出さねばなく(羊蹄山の西側)走行距離は伸びそうです、安全運転で行って参ります。後ほど投稿させていただきますね!

>大窪さん
了解しました!アドバイスありがとう御座います、今回は一人ですので何かと自由は効きますので思う存分撮れるかなと思ってます。
白鳥大橋方面からも狙って見たいと考えております、何はともあれ天候次第・・・・、考えようによっては曇りの方が極端な影が出来なくて良いかなと思ったりもしてますけど(^^;



345. 九州から北海道へ ふねきち [URL]  2001/11/11 (日) 23:26
私の、会社は冷凍車・トレーラー・タンクローリー等々を、設計製作しているところなのですが、先月、北海道の大型冷凍車を受注して
丁度、福岡に用事が出来て、先方の社長さんが、引き取るとのことで
うちの営業が、「仮ナンバーで北海道まで乗るつもりかなあ」と、言っていましたので「札幌●温さんの、お知り合いだから博多から室蘭じゃないの?」といいながら、水曜日に来福され1泊されて帰るという旅程がおかしいなあ・・・「博多発は、月・水・金だよ!1泊したら船がないですよ、それともどこかまで陸送後フェリーですか?」とだけ営業に聞いておいてくださいね、とだけ一応言って置いて。
私が当日(24日)、松山に、出張していましたので、携帯で営業からやっぱり「博多から乗るそうです、と連絡があったので「20:00までには港に行ってくださいね。」と返答し考えてみると、普段は直江津からの発着日で覚えていたのかなあ・・・と予想していたら、
また携帯が、当社に来られる陸送の方が地図を書いてくれたそうですが、営業が念のために私に、道順を聞いてきました。内容を聞くと、なんと箱崎埠頭行きの地図!?さっそくナビで聞いているような道順を教えて中央埠頭への道順を教えました。無事乗れたそうです。
以前教えていただいた、フェリ−乗船対策(オーバーラッシング対応車)のユーザーさんです。
そう言えば、去年の今頃は、オーロラビジョン搭載型の車両を、室蘭まで博多から手配したなあ〜。(11月ぐらいと2月ぐらいで計2台)
なぜか、九州から北海道地区の車両の受注は冬が多いみたいですね。



343. レス イルカ [URL]  2001/11/11 (日) 22:23
>おか爺さん
明晩、八戸から北海道(苫小牧?)へ向かいようですが、あいにく明日の天気は雨模様ですね。明後日の天気は回復してくるようですが、気温は低いようなので体調を崩さぬようにしてください。
今回の旅行で撮影した画像を是非、投稿して下さい。楽しみにしております。また、大窪さんのフェリー撮影に関するアドバイスが参考になればいいですね。
車の運転にも気を付けて行ってらっしゃい。


>岳仁さん
佐渡汽船の「おけさ丸」の全長、幅、主機馬力、速力などからみて、岳仁さんのご指摘どおり国際総トン数のようですね。
国際航海に従事する船舶は、国際総トン数の証書を保有する義務がありますが、国際航海に従事しない船舶は、(国内)総トン数だけですみます。佐渡汽船は、国際航海に従事できるよう国際総トン数も保有しているのかもしれませんね。



342. Re: 室蘭 大窪  2001/11/11 (日) 17:54
おか爺さん11日に見てきました。そばで見ると大きなビルが立ってるようで、これが海に浮いてるのかと、疑ったぐらいでした。
フェリー埠頭に着いたら、隣に公園有りまして、ここなら柵もあってお子様連れても安心でしょう。その隣はシャーシ置き場でして、そこからなら、らぶの正面が迫ってましたよ。レンズですが広めの28o位からを用意した方が良いでしょうね。今日のような良い天気を祈ってます。



341. 国際総トン数 岳仁  2001/11/11 (日) 14:51
イルカさん、ご説明ありがとうございました。
 それにしても相当複雑な計算になりそうですね。logと聞いただけで頭が痛くなります。
 もう一つ気になることがあるのですが、佐渡汽船のフェリーについてですが、最大の「おけさ丸」の主要寸法は、全長134.7m、幅21mで初代「べにりあ」型とほぼ同じですが、総トン数は12,419総トンになっています。これは「DA−IN」と同じような割合です。よってこれも国際トンでしょうか。
 国内就航フェリーでも国際トンを使っている会社もあるのですね。特に決まりなどはあるのですか。



340. 室蘭 おか爺 [URL]  2001/11/11 (日) 14:46
月曜の夜の八戸発便で北海道入りいたします、天候が心配ですが…
しっかりカメラに収めてこようと思います。



339. Re: 初代「べにりあ」 イルカ [URL]  2001/11/11 (日) 03:18
岳仁さんのおっしゃるとおり、林マリンのHPに掲載されている「DA-IN」の総トン数 12,365トンは国際総トン数ですね。

国際総トン数は、船舶の全閉囲場所の容積V(m3)に係数(0.2+0.02×log10V)を掛けて算出したものですが、新法の総トン数は、国際総トン数に国土交通省が定めた係数を掛け、旧法の総トン数と大きな差が生じないようにしているようです。その係数は船体の構造の違いなどにより決められており、甲板が1層の船舶に適用される係数(k1)とフェリーのように2層以上の甲板を有する船舶に適用する係数(k2)に分かれています。
手元に係数(k2)を求める資料がないので分かりませんが、国際総トン数12,365トン, 総トン数6,327トンとすれば、「べにりあ」クラスの係数は約0.5ですね。



338. 初代「べにりあ」 岳仁  2001/11/10 (土) 17:11
こんにちは。
 初代「べにりあ」の足跡が知りたかったので、大窪さんのカキコには感謝です。私がフェリーのファンになったのが95年頃でして、その頃やそれ以前に関しての知識がありません。最近では昭和から平成にかけて運航していたフェリーの足跡にたいへん興味を持っています。ありがとうございます。「べすた」「べら」「ぼらん」「ばにあ」「べえだ」などなどです。
 これからはフェリーも二極分化されていくようですね。フェリーを使う人の大部分はやはり航路で選ぶでしょうから運賃の安さや寄港地が重視されるでしょうし、フェリーが好きで船で選ぶ人には色々な個性の船がある事を歓迎するでしょうから、これは良いことではと思います。
 そして林マリンの「DA−IN」のトン数ですが、国際トンってことはないでしょうか。国際トン換算ではどのくらいでしょうか。



337. レス イルカ [URL]  2001/11/10 (土) 14:06
>ふねきちさん
これからの旅客フェリーは、豪華客船のような乗客スペース設備とサービス重視の太平洋フェリーさんのようになるのか、それともコストを抑えたカジュアルフェリーが主力になるのか、どちらにしても中途半端な仕様のフェリーは淘汰されるでしょうね。運賃が高くてもいいからそれにあったサービスを買うか、それともサービスはそこそこで、とにかく安い運賃で船旅を楽しむかのどちらかになりそうな感がします。


>大窪さん
初代「べにりあ」についてのカキコありがとうございます。「べにりあ」ばかりでなく、その当時の各航路就航フェリーの事情まで詳しくカキコしているので、その時の状況が思い出されました。
以前、岳仁さんが林マリンのHPに掲載されている「DA-IN」が「べにりあ」ではないか、とカキコしておりましたが、その可能性は高いですね。総トン数は大きく変わっていますが、これは客室などを増やせば当然増えると思います。長さや馬力は初代「べにりあ」と同じなので「べにりあ」のように思います。運航会社は、DA-IN CO.,LTD.(韓国)になっていますね。



336. 初代べにりあの歴史   大窪  2001/11/09 (金) 21:19
短命だった、べにりあの歴史について小生の知ってる事ですが書いてみます。
1988年(S63年)3月終航の青函連絡船の次の女王として、7月に海峡に現れました。北海道新聞の地元判にも、近く登場と記事が出てましたね。当時は一日二往復で函館発は正午頃の便と午後10時頃便に毎日入ってました。
次に翌年(二代目びるご)が登場する89年(H2年)9月に(初代べが)が引退するの為にその穴埋めとして、苫小牧ー八戸に入りました。小生終航前のべがに乗ってこの話しを聞きました。同年12月に現べが新造船が到着後、青函航路に戻りまして、ドック代船の時は函館からいなくなって、乗ること難しいフェリーでしたね。
売られた経緯は95年(H7年)に現びなすが青森ー室蘭に新造船として入りそれまで、同航路にいた(びるたす)が八戸ー室蘭に入り(ぼらん)が青函航路に入りました。(べすた)が売られると小生もべすた乗組員も思ってましたが(べにりあ)が姿を消しました。
これでおわかり頂けますでしょか。



335. Re: 昭和40年代の新聞 ふねきち [URL]  2001/11/09 (金) 06:26
東日本フェリーさんは、北海道ではフェリーを使ってのパイオニア的な事に、歴史を作ってこられたみたいですね。
台風の沖縄(南西諸島)地区か北海道地区が船が大動脈であり
運航には、一番厳しい気象条件でしょうし。今みたいに、高性能でないときのフェリーで実績がないときだと、なにかとクレームやお役所の「ちょっとまった」とかを乗り越えてきたのでしょうね。(船長・機関長以下の乗組員の就航率の向上)実績をつくりなおかつ新船にはその時の改良や要望が、すこしずつ蓄積されて現在でしょうね。
(まだまだ、操船、定時制、燃費等人の技術向上や船の性能向上が、続いていくんでしょう。これからは、自分たちもその歴史の、証人になれれば嬉しいですね)



334. Re: 昭和40年代の新聞 イルカ [URL]  2001/11/08 (木) 00:10
当社30年史には、次のようなフェリー開幕時代(昭和40年頃か)のトピックスが掲載されていました。

「夜の航海であれば、トラックの運転手も乗るし、修学旅行の生徒も乗る。女生徒などがいれば間違いを犯すものも現われるのではないか」
(運輸審議会委員の発言)

「長距離トラックは路線事業。路線を通らずに長距離フェリーに乗せるのでは免許できない」
(陸運局の言い分)

「フェリーというものは遠距離に就航させるものではない。商売にならないね」
(運輸省幹部の発言)

その中で、地元海運局の職員が海峡フェリーの活況をみて次ぎにように述べております。
「内地への依存度が高い北海道では、海を隔てて連絡船で運ぶ国鉄か内航船に頼るしかない。しかし国鉄はストや雪害ですぐに停まるし、・・・・その対策といえば津軽海峡で見直されてきたフェリーしかない。津軽海峡フェリーはものすごい人気で、お客を待たして積残しの連続だ。フェリーの便宜性、定時性は津軽海峡の東日本フェリーで認識されたといってもよい」

当時、海峡フェリーは凄い人気だったようですね。



333. Re: テレコンバーダーですが おか爺 [URL]  2001/11/06 (火) 23:23
>大窪さん
あ”、明るさが2倍暗くなるという落とし穴があるんですね、う〜む。
例の四隅が暗くなるというのも顕著に表れてしまうわけですね、なるほど。
平館灯台ってキャンプ場のあるところっすね!これから寒くなると空気が澄んで遠くまで見えることでしょう。ただ本格的に冬に突入するとなかなかそういったチャンスも少なくなりますよね。陸地から狙うのってなかなか大変そうではありますがそれもまた楽しと言ったところでしょうか。



332. テレコンバーダーですが 大窪    2001/11/06 (火) 21:53
おか爺さん、テレコンーダーですが、カタログには2倍のを使えば300oが600oになると書いてますが、その引き換えにレンズの明るさも2倍に暗くなるのです。開放で絞りがF5.6ならF11になりまして、こうなりますと、フィンダーをのぞいても、暗くてピントがなかなか合わせられないし、オートフォーカスも働かないと思いますよ。
小生も三本所有してて、使ってましたが、写真の端が暗くなり(周辺光量不足とも言います)、最近はあまり使ってません。
大間崎ですが車で行ける所迄行っても、まだ先には島が有って、離れすぎとおもいます。そちらからは、遠いとは思いますが青森県平館村の平館灯台なら、青函航路の青森行きでしたら、撮れるかもしれませんね。青森港から更に先ですしね。



331. 昭和40年代の新聞 よしゆき  2001/11/06 (火) 21:07
図書館で、道新の縮小版でフェリー関係の記事を読みました。昭和40年代は、毎年のように輸送量が急増し、続々と増便し、室蘭ー大間、函館ー野辺地が周囲から大きな期待を背負っていたと書いてありました。青函も、第六、第七青函丸による21ノットで3時間20分運行が、役所から安全に問題があるというクレームがついたのを知ってびっくりしました。写真には、できたばかり?の七重浜埠頭が写っていて、1番バースに徒歩客用に簡単なタラップもついてました。



330. Re^3: 遅いカキコで済みません おか爺 [URL]  2001/11/06 (火) 20:13
>大窪さん
尻屋崎灯台も行ってみようかと思ってました、津軽海峡を抜けてくフェリーなんかを見れるかなと思いまして、それより大間崎の方が良いですかね?
そのとどヶ崎は県道からさらに奥に入ったところにあるらしいのでこれから寒くなるので重装備で出かけなくてはですね。
例えば、300mmの望遠にテレコンバーターを装着したらどうなんでしょうか?動作は遅くなると書いてましたが単純に1.4倍や2倍になりますよねぇ・・・
今日は仙台港行ってきました、いつも暗いところでどうすればうまく撮れるかばかり考えて日中明るいところではどうすれば綺麗に撮れるか考えたこと無かったんで今日はいい勉強になりました。画像は自分のページにUPしております。FTには『ほるす』の看板がありました、是非再開して欲しいと思いましたね。



329. Re^2: 遅いカキコで済みません 大窪  2001/11/05 (月) 19:34
> おか爺さん
ひょっとして青森県尻屋崎か又は岩手県とどヶ崎かな。尻屋崎は4月に行きましたが、あそこは馬の放牧場の中に灯台が有るような感じで、所々に馬の〇ンが落ちてました。小生も写真撮ろうとして、あわやでしたよ^^;。又入り口に遮断機が有って時間帯によっては入れないかも知れませんので、東通村役場に確認された方が良いかもしれませんね。でも恵山岬でも300ミリのレンズ使用で小さく写りましたから、撮影どうかな。
あ最東端はとどヶ崎でしたね。ここまで書きましたので、この次の参考にと送信します。



328. Re: 遅いカキコで済みません おか爺 [URL]  2001/11/05 (月) 15:55
>イルカさん
なるほど、撮影は難しいですかぁ。今度、本州最東端の灯台から様子見てみます。一応11月13日の火曜日ですが室蘭港へ足を伸ばす予定です。



326. 遅いカキコで済みません イルカ [URL]  2001/11/04 (日) 15:44
>ふねきちさん
「らぶ」と「べる」にあった塩津小学校コーナーの展示物は全て陸揚し、新造船の方に展示していると思います。次回の乗船は「ばるな」です。室蘭でれいんぼう三姉妹に会えるので確認してみます。


>よしゆきさん
ヘリボートの設置目的はよく分かりません。急患を搬送するにもヘリコプターの場合、着陸せずとも搬送できますからね。あまり利用価値はないようですね。最近建造されたフェリーにはヘリボートはありませんね。


>おか爺さん
大洗-室蘭就航船が宮古港沖を通過するのは、上下便とも10時前後です。通常、陸地から7〜8マイル(13〜15km)離れたところを航行しています。濃霧のときや漁船が多いときには、さらに沖にでます。また、西よりの風が強いときには、4〜5マイル(8km)位まで近づくことがあります。船上から陸地は見えますが、陸地からの撮影はちょっと難しいと思います。


>岳仁さん
「べら」最後のご乗船ありがとうございました。今回の乗船はいつもの乗船と違った思いで乗船したようですが、船内では売船準備で自販機の撤去作業などがあり、慌ただしかたっと思います。最後の航海の良い思い出ができたでしょうか。

「らぶ」の室蘭での係船期間ですが、今のところよく分かりません。年内は室蘭に停泊していると思います。来年1月に「ばるな」と「へすていあ」が入渠予定ですが、その代船で運航するようなこもないようですね。


>まー坊さん
はじめまして まー坊さん。まー坊さんのお気に入りは「びなす」ですか。青函航路では一番新しい船ですね。
「べら」の方はインドネシアで頑張っています。
これからもよろしく。


>貴臣さん
貴臣さんのおっしゃるとおり、「べら」はインドネシアに売船になりました。島の多いインドネシアで、フェリーは多量に乗客・荷物を運ぶのに最適ですね。海難事故をおこさぬよう願うばかりです。


>Voyagerさん
はじめまして Voyagerさん。
「べら」売船による各航路就航船の変更やダイヤ変更は現在のところありませんが、今後、各船入渠中に運休便の発生や就航船の変更もあり得るかもしれません。



325. らぶに会いに行きたいが・・・。 大窪   2001/11/03 (土) 08:06
3日に室蘭に行くと昨日書きましたが、交換した冬タイヤがパンクしてました(;_;)。今の室蘭の映像を見たら、こちら同様冷たい雨模様でした。れいんぼうらぶさん、必ず行くから待っててね。



324. Re: 写真撮りに行きます。 大窪  2001/11/02 (金) 21:02
おか爺さんこんばんは。小生は明日3日会いに行く予定です。室蘭港では月曜日以外ならフェリー埠頭に日中は着岸船いませんので写せると思います。 翌4日は降雪の予報でなので早めに帰ろうと計画を練り直してました。
これにより、数日は画像提示板をお休みさせて下さい。(-。-)



323. 写真撮りに行きます。 おか爺 [URL]  2001/11/02 (金) 19:45
まだ予定なんですが、「れいんぼうらぶ」カメラに収めに行きます!
11月中ごろです!まっててね〜
室蘭、苫小牧と巡っていろいろ撮りたいんですが、昼間は発着は少ない
でしょうか?



322. 「べる」は? ふねきち [URL]  2001/11/01 (木) 12:43
イルカさん、こんにちは!
「れいんぼうべる」は、まだ長崎にて係留中でしょうか?
今度の、土曜日にみにいこうかなあっと思っています。
久しぶりの「べる」との対面が、できればいいのですが。
「らぶ」はお膝元(東日本フェリー)にて係船されているので他航路
のドック代船に備えて待機かなと、思っていましたがスケジュールを見るかぎりでは、可能性なさそうですね。



321. Re^2: べら よしゆき  2001/10/30 (火) 23:55
今回の(べら)引退で四隻体制になり、一日九往復が限度になり、定期検査時には運休便がでるかもしれませんよね。数年前の定期七往復に臨時二往復の体制にもどるのでしょうか?




320. Re: べら 大窪   2001/10/30 (火) 21:53
青函航路のダイヤの変更は10月に、もらった最新時刻表で見る限り、変わりません。就航船ですが、(べら)の代わりに、今まで、埠頭につながれてた(びいな)が入りましたので。ただ輸送可能台数は、少なくなりますね。
来夏は大丈夫か?



319. Re^3: 年末年始ダイヤ発表 おか爺 [URL]  2001/10/30 (火) 16:39
>大窪さん
なるほど!鉄道も撮ってらっしゃいましたか。
今でこそ鉄道は撮ってませんが小学生の頃親のカメラ借りてよく駅まで行ってました。今となっては貴重なものあるはずなんですが引越しの際どこかへ紛れ込んでしまい見つけ出せません。在来線時代の「やまびこ」とかあったんですけどね。
今の東北新幹線は開業当初と比べて車輌にバリエーションもあるので撮る楽しみありますね!是非八戸延長までに収めてください。

連絡線はシート以外にもありとあらゆる面で当時最先端いっていたんだなと痛感しました、船体構造・機関も含めていろいろ拝見して良い経験になりました。いつも通過ポイントだっただけに寄り道はしてみるべきですね。

今日、秋田港行ってきました、全長200m近いフェリー初めて見て感動しました(^^;当HPに3枚ほどUPしましたのでよろしかったらご覧下さい、まだまだ撮影の方上達しませんが(汗



318. べら Voyager  2001/10/30 (火) 11:52
はじめまして
「べら」の引退を知らなかったのですが、「べら」ドロップによるダイヤ、就航船等の変更はあったのでしょうか?



317. Re^2: あれ? すみす@よこはま [URL]  2001/10/30 (火) 01:19
はっ!
忘れていた。こんなビギナーですが、よろしくお願いします(照)



316. べら(長崎にて) 貴臣  2001/10/29 (月) 23:23
先日引退し長崎に回航された東日本フェリーの「べら」ですが、10/28(日)には長崎港から姿を消していました。
10/27(土)午後に確認した時には、船名(未確認ですが「べら」は消されていました)と船籍(JAKALTAと書かれていた)が書き換えられ、給油船が横付けして給油しており、他国の国旗が掲げられていたようです。(確認は出来ませんでしたがインドネシア?)
これが、長崎港で見た「べら」の最後でした。



314. Re: あれ? ふねきち [URL]  2001/10/29 (月) 06:08
すみす@よこはまさん、おはようございます。
ニューれいんぼうは日曜日の夕方直江津より入港した日は翌日の月曜日夜まで停泊となります。室蘭発 月・水・金 直江津発室蘭行き日・水・金なので1週間サイクルで日曜日の夕方から月曜日の出港までが一応休航になります。(博多も同じ、だだし直江津発博多行き火・木・土です。)



313. あれ? すみす@よこはま [URL]  2001/10/29 (月) 02:37
先ほど(10/29、2:30)室蘭港のカメラを見たら、
いつもなら出港しているはずの「れいんぼう 何某」が、
まだ口をあけてたたずんでいらっしゃる。
何かあったのでしょうか?



312. 「らぶ」の姿 岳仁  2001/10/28 (日) 23:47
イルカさん、こんばんは。
 本日、室蘭港の客船バースに係船されている「れいんぼうらぶ」見て参りました。いつもと全く違う風景をみれてたいへん感動しました。また、船首から入っているので真正面からも見ることができました。そして、初めて船体に触れてました。昨日函館港で「びいな」を見ましたが、近くで見る「らぶ」はやはりとても大きいですね。
 さて、この「らぶ」いつ頃まで室蘭に係船されているのでしょうか。



311. Re^2: 年末年始ダイヤ発表 大窪  2001/10/27 (土) 20:44
>大窪さん> その撮影計画とは?。
おか爺さんこんばんわ。撮影したいのは東北新幹線です。開業してから一度は写したいと思っても、時間に追われて乗って移動してしまいまして。^^;船は当然写しますが、鉄道も写しましてね。今年はフェリーの撮影・乗船と忙しくてあまり鉄道は写してません。来年12月八戸迄新幹線延長前にはぜひ行かなくてはと、焦って書きました。正月は寒くて写しませんから、ゆにこん見に行ってくださいね。画像掲示板にゆにこん登場もするのも、まもなくと思います。
連絡船のシートお気に入りのようでしたね。昭和38年に津軽丸が登場した時にあのシートも出来てて、21世紀も快適なのですからすごいです。
カキコ見た時大時化の航海の時あのシートで海峡を渡ったの思い出してました。ちなみにあれはグリーン席指定席のシートで終航の時はいくらの料金だったかな。



310. Re: 年末年始ダイヤ発表 おか爺 [URL]  2001/10/27 (土) 09:45
>大窪さん
その撮影計画とは?
自分は年末年始は東京にいるのでぐるっと港めぐりしようかとも思ったんですが…
家族サービスメインでサーカスとかディズニーランドとかになりそうです。
出来れば「ゆにこん」など収めたいんですけどねぇ。



309. 年末年始ダイヤ発表 大窪  2001/10/26 (金) 22:29
東日本フェリーサイトを見ましたら、年末年始ダイヤが掲載されてました。今年と同じと思い、大洗ー室蘭を乗船と考えてましたが、1月4日運航、翌5日が運休では帰路は無理か・・。
船員さんは運休であっても、船に乗務してなければならないのですから、ぜいたくはいえませんね。
新幹線で帰って、かねてからの撮影計画を実施しようかな。^^;



308. Re: このアドレスで(らぶ)が見えます。 貴臣  2001/10/24 (水) 19:55
ライブカメラの映像を見ると、フェリーターミナルから写真を撮るなら午前中の方が光線が良いのですね。室蘭まで何時いけるか分かりませんが...
いつも大窪さんの画像には感心させられます。私もあのような写真を撮ってみたいです。



307. このアドレスで(らぶ)が見えます。 大窪  2001/10/24 (水) 06:03
カキコ305に書きましたら、いるかさんよりのメールでこのアドレスではと教えてもらいました。http://www.ilive.hokkaido.isp.ntt-east.co.jp/camera/mur005.htmlです。午前6時前頃から、カメラでも船体くっきりと見られます。発電機まわしてるのか、明かりも確認できました。







306. 残念悪天候 おか爺 [URL]  2001/10/23 (火) 22:30
八戸FTと青森FTを周ってフェリーの写真撮りに行きました、しかし
昨晩からの雨がどんどん強くなって結構横殴りの風雨でした。
よってうまく撮れた写真あまりありません(^^;
後ほど少しずつ投稿させていただきます〜。
それと、メモリアルシップ八甲田丸の中って入ったこと無かったんで
行ってみました、機関室などじっくり見学してきました。目からうろこでした〜
グリーン客室で使っていた座席、とても座り心地が良くしばらく座ってビデオ見てました。
あまりにも座り心地いいんでビックリ!いかに3時間50分を快適に過ごすか
当時の開発者の努力を垣間見た気がします。
今度は「らぶ」が居るうちに室蘭行ってみようと考えてます



305. 第八陸奥丸かな。 大窪   2001/10/23 (火) 19:59
ふねきちさんこんばんわ。色と船名から判断したら、第八陸奥丸かと思います。今日中に画像掲示板に載せたいです。
さて(らぶ)ですが、今朝ネットのライブカメラで停泊確認しました。このネット名はヤフーの検索から入ったので、わかりません。確か函館のライブカメラを探そうとして、NTT東日本北海道の関連?かわかりませんが、(測量山)をクリックすると山の下に(らぶ)の前半分見えます。夜は手前にフェリーが止まってまして、見えません。九越フェリーが無い時はみえるかも。
いるかさんアドレスを表示する手段はありますか。



304. 昔の話 ふねきち [URL]  2001/10/23 (火) 12:26
もう10年ぐらい前の事ですが、博多の漁港に「第六陸奥丸」だったかな?(はっきり覚えていないのですが)係船されていました。
船体は、旧近海郵船の「まりも」みたいなオレンジで上部は白。
フェリーで、乗降口は後部中央のみで後部の一部はは暴露タイプです。
予想で、1500トンぐらいから2000トン未満ぐらいで全長も60〜70メートルぐらいでしょうか。
船名から、北海道地区のフェリーと思いますがどなたかわかります?
写そう写そうと思っていたらいなくなったんで後悔していたのですが。
(ローシルエットでなかなかカッコ良かったですね。)



303. Re: さよなら<べら> 大窪  2001/10/22 (月) 19:23
小生も、やはり駆けつけました。五色のテープや蛍の光に見送られて離れていきましたね。
昨日の青森発最終便に乗りましたが、出港は見送る人も無く、すぐに売店の商品を片づけてました。着いてもセレモニーも無く普段どおりでした。
小生も今日の出港を写しましたので、投稿します。



302. さよなら<べら> びるご  2001/10/22 (月) 18:39
今日の函館は一日中曇りでしたが、平年より5度くらい気温が高いみたいで暖かい一日でした。
10時に<べら>が函館の2バースより、無事出港しました。
4バースから09時40分に出港した<ばにあ>や、1バースに停泊
していた、<えさん2000>からも汽笛や、(御安航をお祈りします)の
旗が掲げられ、会社関係者に見送られながら、出港していきました。
出港後は船長さんや乗組員が最後まで手を振ってくれて、函館にべらの汽笛が
鳴り響いていました。いやー、さびしーい気持ちになりました。(~_~;)
私も、バースの先端に行き、見送りました。
ご苦労さまでした。ありがとう!<べら>
 また、びるごの情報ですが、はっきりしたことはわかりませんが、 今年は青蘭航路にいるみたいです。




300. 見てきました。 まー坊  2001/10/21 (日) 17:46
はじめまして。まー坊といいます。好きななフェリーは、びなすです。今、用事で室蘭港のそばまで行ってきました。そのついでに、れいんぼうらぶを見てきました。ちょうど、接岸作業をしてました。久々に間近で見れてよかったです。また、一昨日も函館に用事で行った時に、偶然にべらを見ることができ、嬉しかったです。ちなみに両船とも一度だけ乗船したことがあり、なんか寂しい気分です。海外でも頑張ってほしいです。長くなって、すいません。



299. Re: 最後の「べら」 大窪  2001/10/21 (日) 14:17
今べら船上です。10月21日14時20分青森発で最終航海となり、明日22日午前10時頃回航されるそうです。良い天気です。



298. おかえりなさい「れいんぼうらぶ」 シュガー  2001/10/21 (日) 11:54
本日起きて外を見ると、我が家のベランダからかろうじて見える室蘭港外の海に白い船影が。よく目を凝らしてみるとどうも「れいんぼう」のよう。早速このページを拝見し、納得した次第です。そうですか、室蘭で待機ですか。中央埠頭というと、客船専用バースとして整備され、つい最近も「ノルウェイジャンウインド」という5万トンの客船が接岸したところで、船体にタッチもできます。これから月曜日には、3隻のフェリーが並ぶのを見ることが出来るわけで、なんだかうれしくなってしまいます。



297. 最後の「べら」 岳仁  2001/10/21 (日) 11:30
イルカさん、こんにちは。
 「べら」が遂に本日をもって営業航海終了となりますが、昨日、やはり我慢ができず乗りに行ってきました。今回はラストということで、あの操舵室下にある特等にしました。部屋の造りも歴史が感じられ、何から何まで興味深かったです。各ベットにカーテンがあったり、テレビの電源スイッチも引っ張るつまみでした。そして窓からの眺望も素晴らしかったです。船内の自販機は全て撤去され、売店での販売でした。2等には団体のお客様がいて賑やかでしたが、一方で明日で最後と思うとやはり寂しくなりました。帰りは「ほるす」に乗りました。
 そして今朝、室蘭港と苫小牧港に寄ってきました。室蘭には「べにりあ」、苫小牧には9:30発の「びるたす」と「ばにあ」がいました。
 帰って来ると、なんと今日、「らぶ」が室蘭入港とのこと。知っていればもっとゆっくり帰ってきたのにと。
 ところで、「びるご」と「ばにあ」はいつ頃から、入れ替えられるのでしょうか。



296. Re: れいんぼうらぶ動静 ふねきち [URL]  2001/10/21 (日) 07:50
イルカさん、こんにちは!
「らぶ」は、幸せですね。引退後の係船に同じ仲間がたくさんいる
室蘭港で岸壁に係船されてみんなから見に来られるだろうし、彼女もゆっくり室蘭の街をみられるし今まで頑張ってきた「らぶ」への最後のプレゼントをあげられますね。
しかし、室蘭という東日本フェリーさんのお膝元での係船は、臨時便やドック代船にでも出動できるかもですから海外へ旅立つまでは期待が残ります。
それに比べて、長女の「べる」がちょっと寂しいですね。長崎の港の中とはいえ、海のど真ん中に係船していてなかなか一般の人には近寄れないし、来月には、一度合いにいきたいのですが、湾内遊覧船があったような(博多からいった「ゼリーフイッシュ」まだあるかなあ)これなら結構接近するかも。あっ!この「ゼリーフィッシュ」だけは、「べる」も博多で会ったことのある船ですね。
長崎にいて唯一のお知り合いです。



294. へすてぃあ おか爺 [URL]  2001/10/21 (日) 00:12
イルカさんこんばんわー
「へすてぃあ」は岩手県の沖合い何キロメートルのところを航行するんですか?
ひょっとしたら陸地から撮影など出来るポイントなんかあるのかなと
思いまして、ちなみに「へすてぃあ」から岩手県や宮城県など陸地が見えるのでしょうか?



293. Re: れいんぼうらぶ動静 大窪  2001/10/20 (土) 23:19
14日にらぶを撮影してた時、これが最後ではないような気がしてました場所はふねきちさんから中央埠頭とありまして、フェリー埠頭の向かいですね。来月会いに行きます。



291. れいんぼうらぶ動静 イルカ [URL]  2001/10/20 (土) 22:29
九越フェリー「れいんぼうらぶ」が明日(21日)16時30分に室蘭港に着岸します。姉の「べる」は一足先に長崎で休んでおりますが、妹「らぶ」も北の地室蘭で、潮待ちです。
今の北海道は朝晩相当冷え込みます。南国育ちの「らぶ」が風邪を引かないようにと、姉「べる」が気遣っているかも。



290. びるごが青函に復帰ですか よしゆき  2001/10/19 (金) 22:09
初代べにりあ級は、一隻ごとに仕様が大きく異なりますね。バウランプ、サイドランプ、ヘリポート、展望室の有無など。ちなみに上のヘリポートは、急患を運び出すために作られたものなのですか?



289. びるごが青函航路へ? 大窪   2001/10/19 (金) 12:54
いるかさんの情報では、(びるご)が昨年四月以来青函航路に戻るとありましたが、青森フェリーターミナルでの工事の関係もあるのでしょうか。先日東京に行った時、フェリーで海峡を渡りましたが2バースと3バースが工事で使えなくなってまして、午前6時台など東日本フェリーが埠頭を二個使う時は臨時に作られた5バースを使用すると書いてました。5バースは可動橋が無く船首右側のランプドア?を使わないと、車を降ろせないのです。青函航路の青森側で船首から車を積むと、函館側は船首から降ろすので、荷役に支障あると思ってました。
びるごさん、小生しばらく振りに(びるご)にのれますね。



288. あの交流の宝物は・・・ ふねきち [URL]  2001/10/19 (金) 12:32
イルカさん、こんにちは!
あの、「らぶ」のパブリックスペースの一角にあった、「塩津小学校コーナー」は、今回の「ニュー姉妹」に引き継がれたのでしょうか?
気になります。船は、変われどもあのすばらしい交流はズーット続けてもらいたいですね。
(今時、こんな夢のある話本当に、心が和みます。)
今朝は、れいんぼうらぶ博多・中央埠頭に着岸中でした。
帰宅後に、投稿画像に、アップします。
(ニューべる・らぶとれいんぼうらぶの後ろ姿同じアングルよりで)



287. 塩津小学校 T.Ishiyama [URL]  2001/10/19 (金) 00:33
塩津小学校のURLをお教えいただき、ありがとうございました。早速私のサイトからもリンクしました。ところで「れいんぼう らぶ」「べる」姉妹ですが、ギリシャのAnek Linesが購入したという話がありましたが、現在、ギリシャのフェリー・クルーズ船業界は大変厳しい状況にあるようで、購入はかなり難しいようです。この姉妹船について何かご存知でしたら、教えてください。あ、それからRainbow Dreamという曲ができていたんですね。知りませんでした。では。



286. 塩津小学校URL イルカ [URL]  2001/10/18 (木) 21:52
九越フェリー「れいんぼうらぶ」と島根県平田市立塩津小学校との交流について、すでにご存じだと思います。その塩津小学校のホームページができました。興味のある方はアクセスしてみて下さい。

塩津小学校URL(URLは二つあるようです)

http://fish.miracle.ne.jp/shiotu/

http://poligon.city.hirata.shimane.jp/school/shiotu/



285. 皆さん、ようこそ イルカ [URL]  2001/10/18 (木) 21:50
大窪さん、おか爺さん、岳仁さん、keroさん、よしゆきさん、わんさん、売船が決まった「べら」についてメッセージありがとうございます。彼女に代わってお礼申し上げます。

>わんさん
岳仁さんが22日以降の青函航路の配船についてカキコして頂いておりますが、22日函館発03:00,12:10,22:00の(A)便は「ほるす」で、函館発07:30,17:30の(B)便は「びなす」の予定です。その後は岳仁さんのカキコどおり、「ほるす」「びなす」が隔日で(A)(B)便入れ代わります。
念のため、ご利用の時は支店で確認していただきたいと思います。


>びるごさん
今月予定していた「べが」の入渠は取りやめになり、来年1月になるようですが、「べが」と「びるたす」の便が入れ代わるのは知りませんでした。
現在、青森-室蘭航路に就航している「びるご」が青函航路に入るそうです。その代わりとして「ばにあ」が青蘭航路に入る予定です。


今月13日から室蘭-大洗航路の「へすていあ」に乗船しております。皆さんのカキコはチェックしているのですが、なかなかレスすることが出来ませんでした。これからもレスが遅れることがあると思いますがよろしくお願いします。



284. Re: 函館は寒いです。 大窪  2001/10/18 (木) 20:52
びるごさんおつかれ様でした。今回も情報ありがとうございます。メールでも連絡もらいましたが、(べが)(びるたす)入れ替えのようですね。
これにより(びるたす)を苫小牧のあの地点で、撮影可能になり出掛ける必要が出てきました。^^: ついでに札幌迄でて、PCを見に行くのも悪くありませんね。



283. 函館は寒いです。 びるご  2001/10/18 (木) 17:05
函館は天気が良いですが、
北西の風が強く、寒い一日でしたね。
波が若干ある津軽海峡を、残りの航海が少なく
なったべらが函館出航していく姿を七重浜から
見てまして、ちょっと悲しい気持ちでしたね。
 20日にべがは苫小牧発18時45分の便に入ります。
詳しいことはわかりませんが、年内はこの便でいく予定だそうです。
その関係で、予約の方も変更しているのではないでしょうか?



282. ちょっと疑問。 大窪  2001/10/18 (木) 06:00
東日本フェリーの空席案内を見ましたら、函館14時50分発は二等の設備だけになってまして(びいな)がこれから入り続けるのでしょうね。
ただ苫小牧−八戸の苫小牧9時30分の設備に二等寝台が表示されてますが、たしか(べが)には付いてませんね。また苫小牧8時45分発便は(びるたす)で二等寝台が付いてましたが、こちらが設定無しの表示になってます。?



281. ありがとうございます わん  2001/10/18 (木) 00:16
青函航路の配船は自分でダイヤを書いてみたのですが、イマイチわかりませんでした。完璧な回答ありがとうございました!



280. 青函航路の配船 岳仁  2001/10/17 (水) 17:14
わんさん、こんにちは。
 青函航路の22日以降の配船ですが、青森発01:10「ばにあ」、02:50「びなす」か「ほるす」、07:30「ほるす」か「びなす」、09:10「びいな」、12:30「びなす」か「ほるす」、14:20「ばにあ」、17:00「ほるす」か「びなす」、19:50「びいな」、22:20「びなす」か「ほるす」です。
 函館発は、00:30「びいな」、03:00「ほるす」か「びなす」、07:30「びなす」か「ほるす」、09:40「ばにあ」、12:10「ほるす」か「びなす」、14:50「びいな」、17:30「びなす」か「ほるす」、20:10「ばにあ」、22:00「ほるす」か「びなす」のはずです。
 「ばにあ」と「びいな」は毎日2往復なので、毎日同じ時刻ですが、「びなす」「ほるす」は毎日2.5往復ですから、隔日に出港時刻が変わります。「びなす」と「ほるす」は姉妹船ですが、「ほるす」を希望でしたら、ターミナルに問い合わせてみたら分かりますよ。



279. 青函航路の配船 わん  2001/10/17 (水) 02:45
はじめまして!
近い将来、青森〜函館間のフェリーを利用したいなと考えています。
ところで、フェリーの配船がイマイチ良くわかりません。
(公式サイトにも配船表がありません。)
できれば、「ほるす」に指名乗船したいのですが、青函航路の配船は
どのような仕組みになっているのでしょうか?ご存知の方教えて
頂けませんか?
余談ですが、レストランと個室のある東日本フェリーがんばれ!
貨物フェリーに負けるな!と応援していま〜す!



278. ついに(べら)が引退ですか。 よしゆき  2001/10/16 (火) 19:17
ついに最古参が引退するのですね。べらには結構乗ったことありますが、下部の乗用車甲板が二段になっていて下船するのにえらい時間かかった記憶があります。べらが引退することにより、ドック入りの時のピンチヒッターがいなくなりますね。



277. べら引退!? kero  2001/10/15 (月) 01:01
イルカさん今晩は。
べら引退ということを知りました。今度の冬休みにでも乗船しようかと
思っておりましたが(4度目の乗船)残念です。2年ほど前、一等ツインを奮発して前方の眺めを楽しんだのを思い出します。
おそらく、海外に売船されるのだと思いますが、行った先での活躍を期待したいと思います。



276. 室蘭最後の「らぶ」 岳仁  2001/10/15 (月) 00:17
イルカさん、こんばんは。
 本日(15日)、室蘭最終日の「れいんぼうらぶ」見てきます。先月の「らぶ」乗船で最後と思っていましたが、ふねきちさんが言うように、「何かの縁」ということで、その姿を目に焼きつけてきます。
 昨日、八戸5:30発の「びるたす」に乗船してきました。早朝便ということで、とても空いていて、浴室も貸切でした。この型は、開放的な展望室がいいですね。



275. 最後の晩餐? ふねきち [URL]  2001/10/14 (日) 21:51
イルカさん、こんばんは!
今頃は、室蘭港で「ばるな」と「れいんぼうらぶ」の最後の晩餐ですね。
本来なら、もう会えなかったはずの「らぶ」と会えるのも何かの縁でしょうか?
現役船の中でのタイプシップ船の長女と末っ娘の最後の対面になるのでしょうか?寂しいですね・・・明日夜の、出港までの時間が、北海道地区に居る方で都合の着く方は、最後の「らぶ」を存分に思い出に焼き付けてくださいね。
(博多到着後は、「ニューらぶ」に岸壁を譲りその後再度着岸するのでしょうか。
相当降ろして引き継ぐ品物があるらしいと聞きましたが「べる」の時は直江津で2日間かかったとか。そうすると「らぶ」は日曜日ぐらいまでは、博多?(実は、長崎に行こうかもと思っていたのでしかし「らぶ」がいるのならまた来週にのばそうかなあ。)



274. お別れ 岳仁  2001/10/12 (金) 23:19
イルカさん、こんばんは。
 何気にのぞいたこの乗船名簿に「べら」の勇退の情報が。大げさですが、とても悲しくなりました。先日、彼女は誕生日を迎えたばかりで、「べら」と共にまた1つ歳をとった事を喜んでいた矢先でした。9月16日に7度目の乗船をしましたが、次は年末頃には乗れるかと思っていました。お疲れ様、「べら」と言いつつも、函館港に車を走らせそうな気がします。
 当面は現行4隻での運航になるのですね。来年の夏までに新造船が就航になるのか、それとも他航路から転配でしょうか。とにかく悲しい。



273. その日がきましたか おか爺 [URL]  2001/10/12 (金) 23:03
『べら』引退とうとうするんですね、今年乗船できて良かったと思います。せめて23日(自分の休日)に回航だったらお見送りにいけたんですけどね。お疲れ様です!



272. やはりそうでしたか。 大窪  2001/10/12 (金) 20:49
びるごさん情報ありがとうございます。いつも9月に入ると、ドックに入るのにおかしいとは思ってました。28日に(べら)に乗る計画立ててまして、これが最終乗船なるかもと覚悟決めてました。そろそろ(べが)がドックに行くはずで、これのドックおわれば、おしまいか係船とね。今年はれいんぼうの撮影であまり青函航路写せなくて・・・。(べら)はあちこちで写しましたね。28日では間に合いませんね。お疲れさま べら



271. また一隻姿を消します。 イルカ [URL]  2001/10/12 (金) 18:11
青函航路に就航している「べら」が今月22日に函館から長崎向け回航予定です。
また一隻、青函航路から姿を消していきます。古いフェリーゆえ、色々な思い出を持った船です。その船が消えるのですから寂しさもひとしおです。



270. びるごさん、がんばってね。 大窪  2001/10/11 (木) 06:12
びるごさんおはようございます。前に乗船してた(びるご)に復帰ですか。この後にカキコすると思いますが、現在青森フェリーターミナルの埠頭工事中で朝6時25分に着いたら、港外アンカー投碇になってるので、仕事は前より増えてると思いますが、九越フェリー乗船の時と同じくがんばってね。
びるごが初航海した時、べすた(vista)が入ってたコースに(びるご)が入って、べすたは一度青函航路から離れたようでした。ネームを見て思いだしました。その経緯を再度調べたいですね。



269. Re: 風が強いです。 イルカ [URL]  2001/10/10 (水) 23:45
まりんさん改め「びるご」さんは、ドック工事終了後の「びるご」に乗船したのですか。今日は本当に山背の風が強く、気温も低いですね。
今晩は寒いので、わが家ではストーブをつけています。
「びるご」は明日から営業航海に入るのですね。頑張って下さい。



268. 風が強いです。 びるご  2001/10/10 (水) 21:36
名前をまりんから<びるご>へ変更します。
みなさん、あらためてよろしく願います。
今日は日本海にある低気圧の影響で、東風が強くて、
たぶん津軽海峡は波が高く、室蘭に向かっていた
れいんぼうらぶは向かい波でちょっと、揺れたのでは
ないでしょうかね。
函館〜大間の<ばあゆ>は今日は欠航してました。
函館のバースにはドック明けの<びるご>と
<ばあゆ>がいまして、にぎわっていました。
<びるご>明日から函館発09:40の便で青森に行き
14:45分発の室蘭行きの便に入り、通常営業になります。
忙しい一日になりそうですね。
ドック明けの<びるご>はきれいでした。
また、れいんぼうべるの画像を投稿しました。



267. 「ゆにこん」回航写真 すみす@よこはま [URL]  2001/10/10 (水) 18:56
いるかさんこん**は。
画像掲示板の大窪さんの写真見させていただきました。
私も、お見送りしたかった(ToT)
おか爺さん、私も似たような状況で「ゆにこん」に乗り損ねました。
早く次の職場が見つかりますように・・・。
追伸
べる・らぶ姉妹にも乗り損ねた・・・。



266. 画像投稿しました。(^。^;)  大窪  2001/10/10 (水) 07:47
ようやくこちらの画像投稿一枚終わりました。小生が船を写すきっかけを作ってくれた、青函連絡船を初めの一枚としましたが、圧縮かけすぎましたことをおわび申し上げます。写ってる羊蹄丸は東京の船の科学館に展示されてます。窓の明かりが明るく感じられるのは、今のフェリーのように個室がほとんど無く、大部分が大広間になってまして、出航前には遮光の為カーテンをします。



265. Rainbow Dream ふねきち [URL]  2001/10/09 (火) 23:09
イルカさん、こんばんは!
九越フェリーの入港時にターミナルよりかかる「Rainbow Dream」を、皆さんに、聞いてもらいましょうね。(私のHPの掲示板にも、ばっちりカキコしましたので多数の方が聞きに来てくれるといいですねヾ(^v^)k)



264. Re: レス 大窪  2001/10/09 (火) 12:46
大窪さん> ただいま東京からお帰りですか。
 飛行機で何事もなく無事帰って来ました。パソコンを置いてきましたので、インターネットカフェで変わったの初めて知りました。新OSが来月発売ですが、ネットの方はB5ノートでしばらくアクセスしますし、写真はお使いくださいね。まだスキャンしてない写真ありますので、出来ましたら画像投稿もしますね。ネットの接続も、今までより低通信料金で可能なシステムを買ってきました。v(^。^;)



263. 相互リンクありがとう御座います おか爺 [URL]  2001/10/08 (月) 21:20
>イルカさん
相互リンクありがとう御座います!
フェリー関係のコンテンツはまだまだ少ないですがこれから徐々に増やしていきたく思いますので末永く宜しくお願いします。

>すみす@よこはまさん
すごーく貴重な情報と画像です〜、「ゆにこん」に乗りたくて旅を計画していたら廃止になっちゃってその時は通常のフェリーを利用しましたが、せめてその姿だけでも見たいと思い、改めて旅を計画して実効に移す2日前横浜に回航になってしまったというなかなか縁のないフェリーなんです(^^;
正月に妻の実家(東京)に帰省しますがそのときまでありますかね。



262. レス イルカ [URL]  2001/10/08 (月) 21:09
>こがね丸さん
私は入出港時には機関室にいるので、博多入港時に「Rainbow Dream」がターミナルから流れることは、ふねきちさんから教えてもらうまで全く知りませんでした。この曲を流すのは、ターミナルからだけで、船内では流さないと思います。「べる」船内には、この曲のテープやCDなどはなっかたですね。

ふねきちさんのページでも人気の画像を投稿できる掲示板を追加しました。私は九越フェリー派遣が終了したので、直江津港の情報がほとんど入らなくなります。これからは、直江津をホームポートととする「こがね丸」さんや「ばるな」さんの直江津港の様子を写した画像のアップを期待しております。


>ふねきちさん
停泊中の「らぶ」を見学でき、よかたっですね。私も喜んでいます。
これからもインターネットをとおして、いろいろ情報を交換していきましょう。
またお会いできるのを楽しみにしております。


>大窪さん
ただいま東京からお帰りですか。お疲れさまでした。大窪さんの留守中に私のHPの一部を更新しました。トップページでは、大窪さんが撮影した画像を使わせて頂きました。どうかご了承ください。



261. Re^2: へすていあとらぶ? 大窪  2001/10/08 (月) 19:28
東京から戻りました。さてイルカさんも書いた通り、大洗−室蘭航路は夏季増便により週7便運航をしますと、(へすていあ)と(ばるな)の入る曜日が反対になります。小生の場合日曜日しか撮影できませんので、(休めないので・・。)大部分は(ばるな)を撮影してますが、この時が(へすていあ)を日曜日に撮影可能と判り、天気に恵まれた8月19日写しに行きましたた。朝に(ゆにこん)のお別れを写したり、蚊に刺されたりの一日でした。



260. れいんぼうらぶ乗船記 ふねきち [URL]  2001/10/08 (月) 09:04
イルカさん、おはようございます。
先日は、ご迷惑をおかけしましてすいません。
イルカさんを始め東日本フェリーさん、九越フェリーの船員さん達のおかげで楽しい1日が過ごせました。
停泊中ではありましたが、そのおかげで色々なお話が聞けました。
(航海中は、そんな時間がありませんしね。)
私のHPに、乗船記としてアップしましたのでお時間あれば御覧下さい。
機関室部分、夜の操舵室は、イルカさん乗船で博多に来られたときの「べる」の画像です。その他は「らぶ」です。
誠に、ありがとうございました。
(近年中に、イルカさん乗船勤務のフェリーに乗れるよう頑張りましょうね。九州発北海道へその後・・・(^_^))



259. トップページ こがね丸  2001/10/07 (日) 22:25
イルカさん今晩は、いつのまにかトップぺージバージョンアップされたんですね、早速ですが九越フェリーの曲「Rainbow Dream」をダウンロードさせて聞かせていただ来ました 感想は、自分の中では「静かな曲なんだろうなクラシック見たいに」と勝手に想像してたんですが聞いてみれば歌詞付きのとても良い曲なんですね これが博多のターミナルで流れているのですね 曲は船内でも流されているのですか?
それにしてもらぶのちょっぴりの延命嬉しいですね 近い内にイルカさんの画像投稿掲示板に写真撮ってアップしたいと思っています




258. Re: へすていあとらぶ? イルカ [URL]  2001/10/07 (日) 19:30
トップページの画像は、8月19日に大窪さんが撮影しました。2隻のフェリーは「らぶ」と「へすていあ」です。普段ならこの2隻は会うことはないのですが、8月の大洗航路は運休日なしで運航していたので、1週間ごとに「ばるな」と「へすていあ」の便が入れ代わっていました。
詳しいことは、現在東京へ旅行中の大窪さん、カキコ願います。

青蘭航路2便体制の件ですが、仙台-苫小牧航路に就航していた前「ばるな」が平成10年に売船になりました。その代わりとして青蘭航路に就航していた「ほるす」が投入されました。確かにその時は、「ほるす」の仙-苫航路は一時的で岳仁さんがおっしゃるとおり11月から2便体制に戻る、と案内広告も張り出されていました。その後、「びくとり」「へるめす」が続けて売船になり、「ほるす」の青蘭航路に戻るのが中止になったようです。今後、青蘭航路2便体制に戻るのかどうか今のところ分かりません。



257. へすていあとらぶ? 岳仁  2001/10/07 (日) 03:06
イルカさん、こんばんは。
 トップページの写真は「へすていあ」と「らぶ」?「べる」?どちらですか。あの立派なターミナルビルと大型フェリーが2隻、いい写真ですね。でも、「へすていあ」入港日は直江津便の入港ってあるのですか。「ばるな」就航前の写真になるのでしょうか。
 あと、室蘭港は、札幌から車なしで行くのに便利ですね。JR室蘭駅も徒歩10分ですし、中央バス・道南バスの高速バスも室蘭産業会館(旧室蘭駅)が終点です。私はいつも高速バスですが、室蘭発の最終バスが18:30なので、先日も18:15に入港して、バス停まで走って乗ることができました。大洗便だと間に合わないのでJRです。それと青森便ですが、H10年から1便体制になってしまいましたが、当時の時刻表では11月から2便に戻るとなっていました。これは、「ばるな」の岩内航路就航で、「へるめす」が苫小牧〜仙台に、そして「ほるす」が復帰する予定だったという事になるのでしょうか。私としては青森21:30発があると便利なので、復活してほしいと思っています。
 長崎で係留されている「べる」の写真もいいですね。それにしても「べる」、大きいですね。長崎の人の間で、見たことのない大型フェリーが話題になっている、なんてことは。



256. Re: 現在の「ゆにこん」写真 イルカ [URL]  2001/10/06 (土) 23:59
現在の「ゆにこん」の姿を拝見させて頂きました。MHIの片隅に係留していますが、整備する人はいないので錆びる一方ですね。早く元気な姿で活躍してもらいたいです。係留場所はレジャーボード置き場の方かな。

私のHPのトップページを更新しました。また、画像投稿ページや九越フェリーの曲「Rainbow Dream」のダウンロードページを追加しました。
今後ともよろしくお願いいたします。



255. 現在の「ゆにこん」写真 すみす@よこはま [URL]  2001/10/06 (土) 19:26
いるかさん、皆さんこん**は。
先の投稿でカキコしたとおり、「ゆにこん」の写真を撮って来ました。
お使いになりたい方はご自由にお使いください。(事後でかまわないので、連絡だけください)
私のページの「デジカメ絵日記」→「2001.10.06」にあります。
いるかさん、ページがグレードアップしましたね♪
今後ともよろしくお願いいたします!



254. ちょっぴり嬉しいお話\(^^)/ ふねきち [URL]  2001/10/06 (土) 07:57
今日、最後の?「らぶ」入港を見てきました。
予定時刻より30分早く到着しました。(出来るだけ早く荷役を終えて「ニューべる」に岸壁を明け渡したかったのでしょう。)
「ニューべる」沖だし出航後沖に「らぶ」の姿が現れました。着岸中に九越フェリー本社の方が、ターミナルより降りてきたので少し話しをしました。ここで嬉しい情報を入手しました。

「れいんぼう らぶ」ほんのちょっぴり延長航海されるそうです。

理由1
「ニューれいんぼうべる」の最終チェックで軽微ですが改良箇所が発生。「ニューべる」は、明け渡し前に改良済み。姉妹である「ニューらぶ」も、これから過酷な気象状況になる、冬の日本海を万全にして望みたい。
理由2
今の時期を逃すと、2船になり、もし欠航したらお客さんに迷惑を掛けることになる。いまなら3船いるので有効活用「らぶ」し欠航なしで、かつ改良を完了できる。
ということから、「ニューらぶ」10月7日博多到着し改良へ、8日(月曜日)より「れいんぼうらぶ」を17日博多着まで引き続き運行となったようです。
「らぶ」は現在中央埠頭の東側岸壁(九越岸壁の反対側)11号に停泊中でした。

私にとってはものすごく嬉しい話しなのですが皆さんはどうです?
直江津・室蘭の方々で見損ねた人・もう1度みたい人は
ぜひこのラストチャンスに・・・。
明日も港に見に行こうーっと。ヾ(^v^)k

追伸・長崎で待つ姉船「れいんぼうべる」さん
もう少しだけ妹「らぶ」を航海させてもらいます。
寂しいでしょうがまっていてくださいね。
仲良く再就職出来ることを望みます。
では、ふねきちのちょっぴり嬉しい情報でした。



252. ちょっぴり嬉しい。 ふねきち [URL]  2001/10/05 (金) 20:10
イルカさん、こんばんは!
今日、最後の「らぶ」の入港を見てきました。詳細は帰宅後報告します。(今は、また会社なので)
良い情報を、九越フェリーさんから仕入れました。(本社の方)
合わせて、帰宅後の楽しみという事で(ちょっぴりうれしい)



251. Re: 「ゆにこん」は今 イルカ [URL]  2001/10/04 (木) 23:25
「ゆにこん」は8月19日に横浜向け函館を出港しましたが、今も横浜MHIに係船してるのですね。船体の塗装も剥がれ、ドックの片隅で寂しく係船しているのが思い浮かびます。またどこかの海でウォータージェットの水煙をあげて疾走する雄姿を早く見たいですね。



250. 「ゆにこん」は今 すみす@よこはま [URL]  2001/10/04 (木) 03:11
皆さん初めまして&お久しぶりです。
横浜のすみすです。
今日気になっていたことを解決すべく、車で横浜市中区の三菱重工へ向かいました。
と、ここまで言へば皆さん何の話かお気づきですね。
「ゆにこん」です。
地図を見ながら何とか見える場所を二箇所見つけました。
私がゆにこんを見たのは、昨年の夏、青森〜函館を利用したときでした。
そのときは高波により、「ゆにこん」には乗り損ねてしまいました。
結局そのままのれずじまい。
MHIのドックに入ったその姿は、昨年見たとき異常に色あせて、とても寂しそうでした。
今度写真を撮って来ようと思います。



249. レスありがとうございました 貴臣  2001/10/04 (木) 00:55
イルカさん、レスありがとうございました。
これで謎が解けました。親元の蔦井から各々自立し世帯を持った兄弟だったのですね。そう言えば、東日本Fも東日本海Fも札幌の蔦井ビルに入っていますね。
それで、昔は両社のファンネルマークは○に井の字だったのですね。これで更なる疑問も解決しました。
御丁寧な回答ありがとうございました。今後とも宜しくします。



248. レス イルカ [URL]  2001/10/03 (水) 17:54
>こがね丸さん
低気圧による時化を避けるため、「ニューべる」は1日16時に直江津を出港したそうです。「べる」の方もその前後に出港したものと思います。
せっかく、彼女達を撮影しようとしたのに彼女達に振られたみたいで、申し訳ありませんでした。


>シュガーさん
ご乗船ありがとうございました。
直江津では、新「れいんぼう姉妹」を見ることができたと思います。また、旧「べる」最後の航海を対航する「ニューらぶ」から見送ることができ良かったですね。
新旧れいんぼう姉妹の客室を比較した場合、新造船の方は2等寝台室しかないので、個室でゆったりとはいきませんが、パブリックスペースを有効に使って楽しい航海を過ごして頂きたいと思います。


>貴臣さん
東日本フェリーと東日本海フェリーの関係についてですが、両会社の親会社として(株)蔦井本社(札幌)があります。その下に、東日本フェリー(本社函館)、東日本海フェリー、蔦井倉庫、ツタイ商事があります。これら4社の親会社は同じですが、それぞれが独立しております。さらに、東日本フェリーの下に道南フェリーや東日本観光など、ホームページで公開している東日本フェリーグループ各社があります。
(株)蔦井本社の実態はよく分かりませんが、系列各社の持ち株会社ではないかと思います。



247. もし出来たら。 ふねきち [URL]  2001/10/03 (水) 12:30
イルカさん、こんにちは。メールありがとうございました。
あの件ですが、8日にもし停泊中なら●後に船内をみたいのですが
どなたか知っている方いるでしょうか?(まりんさんは乗っていないかな。)せっかくの月曜日祝日でやっと会社も休みなのでそれと●後だし
隅々を写したいなあ。わがままなお願いですがよろしくお願いします。
(いつもお願いばかりですいません。)
しかし「べる」「らぶ」は本当に短い期間中の航海でしたが、たくさんお方に好かれていたのですね。私のHPの投稿画像が両船でいっぱいになりました。(うれしい「らぶ」「べる」になりかわり、愛してくれた方々、乗船された方々へお礼申し上げます。)まるで親みたい(笑)
私のHPでは7月にした特集に追加として10月も「らぶ」「べる」をします。では、失礼します。



246. 東日本Fと東日本海Fの関係は? 貴臣  2001/10/02 (火) 00:14
イルカさん、皆さん、こんにちは!イルカさんに質問です。
#243の東日本フェリーグループという記述を目にして、以前からもやもやしていた東日本フェリーと東日本海フェリーの関係を差障りの無い程度で教えていただけないでしょうか。
私が見落としているだけかもしれませんが、両社のホームページを見ても、関係(グループ)会社の案内にはそれを説明する記事が見当たらないようです。両社の札幌本社は同じビルのようですし、この夏に東日本海Fに乗船した時には以前に九越Fに乗船されていた乗組員の方とお会いしました事もありましたので、両社には関係があるように思いますが如何なのでしょうかお願いします。
p.s. 実は私のホームポートは太平洋側です。でも直江津には新幹線を乗り継げば3時間半で行けますので行動範囲です。



245. さよなら「らぶ」と「べる」 シュガー  2001/10/01 (月) 23:34
「らぶ」と「ニューらぶ」で直江津を往復してきました。天気にも恵まれ快適な航海でした。行きと帰り9時すぎ、「べる」と反航しました。
29日左舷側(東側)を反航、逆光でしたので帰路に期待しましたが、
なんと30日も東側しかも前日よりさらに遠くを反航していきました。
北海道からの最後の「べる」を見送れたのを良しとしました。「ニュー
らぶ」は寝台のみのワンクラスで定員も少ないこともあり、すべてがこじんまりとした感じでした。乗り比べてみて「べる」「らぶ」がいかに
ゆとりがあり、乗り心地のよいフェリーだったかがよくわかりました。
岳仁さんのおっしゃるとおり歴史に残るフェリーだと思います。これに
匹敵する設備のフェリーは「ばるな」だと思いますが、豪華フェリーが引退していく中「らぶ・べる」の分までがんばってほしいものです。



244. 旧べる新べる こがね丸  2001/10/01 (月) 22:01
イルカさん今晩は、昨日最後のべる見て来ました天候があまり良くなく
ギャラリーも少なく寂しかったです でも福井のファンさんにも会ったし、ばるなさんも見かけましたし私も含めフェリーファンのみなさんに見守られての入港彼女も嬉しかったのでは無いでしょうか?
いかり部分が錆びて下りましたが僕には彼女が泣いているように見えました、今日夕方港に寄りましたら2隻とも出港した後でターミナルも静まり帰っていました、(明日海が荒れるからかな?)今週はいよいよらぶの番ですね直江津で見掛けるのも木曜日が最後翌日の博多着でらぶが引退ニューべるにバトンタッチとふねきちさんの掲示板に書いてありましたがれいんぼう姉妹海外へ行ってもがんばって欲しいですね
戻る | このページTop