669. Re: 画像掲示板 イルカ [URL]  2002/04/19 (金) 21:56
最近、画像投稿サイトの動作が不安定になることが多いですね。不安定さが続くようなら、違うサーバーさんに変えようと思っています。



668. 画像掲示板 大窪  2002/04/19 (金) 20:42
画像を貼ろうとしてますが、アクセスできません。皆さんの所からは、いかがでしょうか?。



667. Re^4: 誰か知りませんか? イルカ [URL]  2002/04/18 (木) 22:46
ありがとうございました。
まもなく、大洗港出港ST-BYです。



666. Re^3: 誰か知りませんか? 大窪  2002/04/18 (木) 21:28
ハイ。桜開花しましたら花冷えになってしまいました。このままの気温続けば桜の花が二週間は大丈夫かと思いますが。

さて今朝ほど書いた後に東日本フェリーで船首、船尾から荷役するのは、青函、大函、野辺地、青蘭航路と気づきました。
当時の東日本フェリー発行の時刻表は就航船舶名が掲載されてなく、鉄道時刻表の北海道版を見てましたが、掲示板に書いてた通りでした。この頃は東北自動車道も伸びて野辺地航路よりも青函航路が賑わい始め大きめの函館商船からの移籍フェリーを青函航路に投入して対応してた頃だったでしょうか。

本題の回答ですが、こちらサイトの保有船舶が載ってるhttp://homepage1.nifty.com/h-ferry/ferrylist01.htmをだしていただき、該当するフェリー名をクリックしますと、写真が出てきますので、そちらを見て当時の記憶を思い出してはいかがでしょうか。



665. Re^2: 誰か知りませんか? イルカ [URL]  2002/04/18 (木) 20:42
昭和50年代頃の青函航路就航船は大窪さんが詳しいので、大窪さんよろしくお願いします m(_ _)m



663. Re: 誰か知りませんか? 大窪  2002/04/18 (木) 06:06
> 東京湾フェリーみたいな?船首・船尾から車両を積み込めたと思います。

こんにちは。トン数から見ると大函丸クラスかなと思われますが、航行速度が遅く使われなかったと思います。58年頃は弟十函館丸、弟十一函館丸、野辺地丸、大きめの弟六青函、第七青函がありました。陸奥丸クラスは野辺地航路だったと思いますが、帰宅したら鉄道時刻表で調べてみますね。



662. 誰か知りませんか? 昔がいいなぁ・・・  2002/04/18 (木) 05:33
記憶が定かでは無いのですが、昭和57・8年頃?の東日本F青函航路に、夏等の臨時便で投入されてた、確か1800?12・1300?トンクラスの船なんですが・・・。あと形は東京湾フェリーみたいな?船首・船尾から車両を積み込めたと思います。どなた様か教えてください!!



661. Re^2: ほほう! SOJ  2002/04/17 (水) 22:34
イルカ様

> 2代目「ばるな」「びくとり」と続けて搭載されたL58/64型主機機関は、気筒数も少なくメンテナンスも容易だったのですが、いかんせん、振動が多くその対策も不十分だったのであえなく2隻で終わりました。
> この機関は「飛鳥」にも搭載されていますね。もちろん、振動対策は十分に施されているようですが。

飛鳥は、ディーゼル発電で電気に変換しているのでしたか。
ロスはどうなのだろう?振動対策上有利になるのだろうか?などと素人は想像してしまいます。

それと、他社フェリー船社さんの話ですが、太平洋さんが「い○○○」からは、V52/55B型主機を採用なさったので、あれっつ?と思ったものでした。
新日本海さんは「ニ○○は○○○」のPC40L型で、あれれ・・・!でした。やっぱりあれだけの大馬力ともなればなかなか一筋縄ではいかないのでしょうね。一概に主機の責任とは言ってはいけないのでしょうけれど。

> 大洗港では東側の埠頭を当社月・水・金発便、西側埠頭を火・木・土発便が使っております。以前、東埠頭しかなかく両社1隻ずつ就航させていた時には、月・水・金発便と火・木・土発便を一年毎に入れ替えてたようですね。

なるほど、西側岸壁に船首方向から接岸するか、東側岸壁に船尾着けにするかで違いがあるっていうことですね。
でも、東側の旧ターミナルビルを使わなくなってしまったのは、もったいなかったような気がしますね。

疑問が一つ解けました。ありがとうございました。



660. Re: ほほう! イルカ [URL]  2002/04/17 (水) 22:03
>おか爺さん
「びなす」は毎年塩釜のドックに入ってきました。「ほるす」も毎年塩釜のドックだったのですが、今年は函館ドックの予定です。

>SOJさん
室蘭港は車両なしで乗船した方には、便利な港だと思います。JR室蘭駅は徒歩数分の所にあるので本当に便利だと思います。これほどフェリーターミナルからJR駅に近い所はないのではないかと思います。
2代目「ばるな」「びくとり」と続けて搭載されたL58/64型主機機関は、気筒数も少なくメンテナンスも容易だったのですが、いかんせん、振動が多くその対策も不十分だったのであえなく2隻で終わりました。
この機関は「飛鳥」にも搭載されていますね。もちろん、振動対策は十分に施されているようですが。
大洗港では東側の埠頭を当社月・水・金発便、西側埠頭を火・木・土発便が使っております。以前、東埠頭しかなかく両社1隻ずつ就航させていた時には、月・水・金発便と火・木・土発便を一年毎に入れ替えてたようですね。



659. ほほう! おか爺 [URL]  2002/04/16 (火) 22:37
>大窪さん
「ほるす」と「びなす」のツーショットですか!それは珍しいですね、是非画像を拝見させてください。

>イルカさん
いつもその塩釜のドックに入るんですか?

>まー坊さん
かなり珍しい場面に遭遇されたんですね!
同じ会社の船舶が近づいてきてすれ違うのは最高のサービスだと思います!(^^)



658. Re^2: 大洗航路に乗りました! 大窪  2002/04/16 (火) 19:33
まー坊さん初めまして。大洗から乗船中(びなす)と遭遇されたのですね。
(びなす)は14日午前に青函航路の営業を終えて函館フェリー埠頭に4バースにおりました。
11時10分に青森からの(ほるす)が1バースに着いて、姉妹船が顔を揃えるという珍しい光景を小生遠離れた所から見つけて、駆けつけ撮影してました。駐車場からは二隻一緒には入らず、二階レストランから食事しながら写してましたね。
13時離岸とかでして、宮城県に向かう途中東日本フェリーの(ばるな)(べにりあ)とすれ違うと思ってました。
お気に入りの(びなす)の写真今週中には画像掲示板に貼りますのでご期待下さい。

さて(びなす)が入ってたコースに(ばにあ)が入り、(びいな)がDコースに今入ってます。これよりCコースの便は運休になってますが、ドックが終われば通常に戻り、大型連休を迎えるのです。たくさん乗ってほしいです。



657. 大洗航路_回顧 SOJ  2002/04/16 (火) 00:48
イルカ様&皆様 こんにちは。いつも楽しく拝見しています。

大洗航路懐かしいです。たまらず書き込みをしてしまいました。

就航は、確か1985年でしたでしょうか。
初代ばるな(旧だいせつ)、遅れて真夜中に室蘭に着いて、真っ暗なターミナルで一晩過ごしたことを想い出します。
今は室蘭のターミナル、ビックリするほど立派ですね。
徒歩客にとっては、苫小牧港と違って室蘭港はアクセスが良いですよね。JRの駅はすぐ側だし、高速バスは利用できるし・・・。そういう点ではとても便利だと思います。貨物にとっては、苫小牧〜室蘭間のわずかな差が痛いのでしょうけれど。それに出入港時に港内をゆっくりと走っていく時の景観も素晴らしいですね。

その後の2代目ばるな、こちらは、前面の特等が素晴らしかった。
大海原を見渡せる展望大浴場とサウナ室を備えておりま〜すっていうのは、確かこの船からだったのでは? その頃の北海道航路の船としては新鮮でした。

びくとり、個人的には、船内の配置や内装も良くて好きでした。
レストランの窓が大きくて眺めが良かったのが印象に残っています。
航板後部が開放的なのが魅力でしたね。
東日本さんの船では、この船を最後に、L58/64型主機が姿を消してしまいましたね。確か燃費は優れていたでは?
びくとり は、時化に強い!なんていうウワサを耳にしましたが、本当だったのでしょうか。

へすていあ、ほぼ同型のへるめす、はあきゅり と少しずつ内装が違いましたね。細かい部分で改良が重ねられていたのでしょうか。

現ばるな、岩内港発便に就航したので、早速乗船しようと出かけたところ、冬の猛吹雪にあってしまいました。岩内のバスターミナルからフェリーターミナルまで歩いている間、生きた心地がしなかったなあ。有人トラックがいっぱいで、積みきれないほどだったことを妙に覚えています。
大洗便に入ってから、大洗港で入港を見ていたら、予想と反対側のバースに入ってきてビックリ。
大洗のバースは、商船三井さんと入れ替わりで使っておられるのでしょうか?

というわけで、勝手にジー〜ンときてしまいました。失礼しました。
現場におられる皆様は、さぞや辛いことでしょうね。



656. Re: 大洗航路に乗りました! イルカ [URL]  2002/04/15 (月) 22:39
歴代の大洗-室蘭航路就航船にご乗船頂き有難うございます。
昨日は運良く、お気に入りの「びなす」と行き交ったようですが、「びなす」は塩釜にあるドックへ向かっていたと思います。
今年は青森-室蘭航路に就航している「びるご」のドック中に、「びなす」と「ほるす」で三角航路(函館-青森-室蘭航路)を運航する計画があります。



654. 大洗航路に乗りました! まー坊  2002/04/15 (月) 19:25
11日から法事のため、茨城に行ってきました!もちろん、大洗航路を利用しました。行きは「へすていあ」、帰りは「ばるな」でした。大洗航路は、今までに5回利用しました。なので、無くなるのは寂しいです。そして、この航路は僕が13年前にはじめて乗ったフェリー航路です。当時の就航船は「びくとり」で、かなり揺れたことを覚えています。ちなみに、今まで乗った大洗航路のフェリーは、「びくとり」が3回、「へすていあ」が4回、「はあきゆり」が2回、「ばるな(三代目)」は一昨日が初めてでした。「はあきゆり」に乗ったのは、2000年の1月に往復の乗船でした。この直後に引退したようですが、いつが最終の営業だったのでしょうか?あっ!昨日の15時30分頃に、乗船していた「ばるな」と「びなす」がすれ違いました。「ばるな」は、「びなす」に近づきその後、離れて行きました。これって、サービス!?って感じでした。僕の一番のお気に入りの「びなす」が見れるとは思わず、最高の気分でした!ところで、どこに向かったのでしょうか?
いろいろ長くなって、すみませんm(__)m



653. Re: 大丈夫だよ! 大窪  2002/04/15 (月) 05:30
> 40時間待ちは一生忘れませんからネ

エッ!40時間も乗船待ちでしたか。小生のお盆は逆パターンでして、青森に着いたら、車が溢れてたのを記憶してました。今年はフェリーが少なくなってフェリー会社さんお盆対策してるのでしょうか。?
キャンセル待ちでも乗りたいと乗り場に着いて待ってて、ひんしゅくを買うような事起きない事をお祈り申し上げます。



652. 大丈夫だよ! 夢旅人  2002/04/14 (日) 23:06
寂しい話ですネ、でも四国、九州と違って車で渡るにはフェリーしかないのです大丈夫!私が言うのは無責任ですがきっと復活の日が来ると信じております。青森から函館に渡る時のお盆、40時間待ちは一生忘れませんからネ



651. Re: 残れ!大洗航路 イルカ [URL]  2002/04/14 (日) 20:35
室蘭市の方にもいろいろお世話になりましたね。そこで、閉店セールならぬ感謝キャンペーン割引運賃を企画し、室蘭-大洗航路終了まで皆さんにご利用して頂きたところですけど、そんな余裕はないでしょうね(^_^;
室蘭港から当社大型船の姿が消えるのは寂しいですね。港は良いのですが・・・・



650. 残れ!大洗航路 シュガー  2002/04/13 (土) 12:06
大洗航路の運休は、多方面に影響があることから室蘭市も大きな危機感を持ってとらえております。これからも各種支援策を会社に提示して、何とか航路を存続してもらうよう運動をしていくそうですが・・・
しかし「ばるな」が商船三井フェリーに渡るということですし、苫小牧フェリーターミナルの乗降口をそれにあわせ改修するということまで決まっているようですし、会社の方針をこれから変えるのはむずかしいでしょうね。室蘭のフェリーファンとして、ただ見守るしかないのは残念なことです。ただ今回は航路廃止ではなく、休止ということですので、
いつの日か又復活することを願ってやみません。



649. Re^3: クーポン 大窪  2002/04/13 (土) 06:07
東日本フェリーサイトにも休止案内がでました。寂しい・・http://www.higashinihon-ferry.co.jp/topnews.html



648. Re^2: クーポン 大窪  2002/04/13 (土) 06:03
また一隻イルカマークのフェリーが消えるのですか・・。へすていあもどうなるのかな。確実に残るのは、(ほるす・びなす・ばにあ・びいな・ばあゆ・びるたす・べが・べにりあ・びるご・共有のはちのへ)の10隻とすれば最大所有時の半分ですか。かつて全フェリーを写すぞと覚悟決めて越年してでも撮影した頃が懐かしいです。



647. Re: クーポン こがね丸  2002/04/12 (金) 23:28
「ばるな」が商船三井さんに渡されるのですか?とても残念に思います。 私も過去直江津航路に就航してた「ばるな」に乗船した事が有ります、パートナーシップの「へすてーあ」は休止後どうなるのでしょうか?気になる所です。



645. Re: クーポン イルカ [URL]  2002/04/12 (金) 22:37
クーポンを受け取り、あとは乗船日を待つだけですね。乗船する「ばるな」は商船三井フェリーさんに渡すことが決まっているので、東日本フェリー「ばるな」の思い出を作って頂ければ幸いです。商船三井フェリーさんに渡った後、船体カラーや船名は「さんふらわ******」にいずれ変わるでしょうね。



644. クーポン おか爺 [URL]  2002/04/12 (金) 14:34
フェリーを予約する時はいつもお世話になってる旅行代理店を通しておりまして、今日クーポンを受け取って来ました。あとは5月5日まで頑張って仕事してその晩からは楽しい船旅をエンジョイしたいと思います!



643. Re: 東日本海フェリー よしゆき  2002/04/10 (水) 19:36
生活路線の大間航路ゆえに、検査による運休の影響が大きいとおもいます。第五ひやまが入ったように、他社船でもいいので運休便を出さない工夫があればいいと思いました。



642. 東日本海フェリー ミルク  2002/04/09 (火) 11:43
お久しぶりです。アヴローラおくしりが函館港万代埠頭に定期検査を終え停泊中です。何年か前は第五ひやまが大間航路に入って驚かされました。



641. Re: ドック イルカ [URL]  2002/04/08 (月) 22:29
4月15日〜4月23日まで「びなす」が入渠予定です。



640. ドック 大窪  2002/04/07 (日) 18:12
青函航路の一部が4月1日から9迄運休になってますが、(びいな)が函館どっくにいるのを今日確認いたしました。次は4月14日から24日迄運休便があります。



639. Re^4: 乗船しまース おか爺 [URL]  2002/04/07 (日) 00:08
えー?!まじっすか。それはとても残念ですー、7・8日で連休取れば良かったなぁ。失敗失敗
予定としては5日の晩に発って青森から函館へ、函館から一旦苫小牧まで移動していろいろ写真をとって6日の晩には室蘭から大洗へ向かいます。晴れてくれれば陸地でも海上でもいろいろ撮影できそうですね!晴れることを祈ります。



638. ばるなもう一度乗りたいね。 あざれあ  2002/04/06 (土) 20:27
1万円ツアー申し込みしょうか、迷ってます。行きが早朝便大洗〜苫小牧5月5日で、帰りが夜便5月6日室蘭〜大洗に乗る予定のプランです。休みがとれたら乗りたいですね。



637. Re^3: 乗船しまース イルカ [URL]  2002/04/06 (土) 01:43
タイミング悪いなー! おか爺さんが出発した翌日の7日室蘭から「へすていあ」に乗船予定です(^_^;
ご旅行中に撮影した写真画像の投稿を楽しみにしております。当日は天気に恵まれればいいですね。



636. Re^2: 乗船しまース おか爺 [URL]  2002/04/05 (金) 13:04
>イルカさん
そうですか〜、それは残念ですね。27日以降はどちらへ?
乗船するのが「ばるな」ということは対向するのが「へすていあ」ですね、早起きして写真撮りまくります(^^)
海上から眺めるトドヶ崎も楽しみにしております!



635. Re: 乗船しまース イルカ [URL]  2002/04/05 (金) 11:58
当社航路を選択して頂きありがとうございます。
乗船予定日の5月6日(月)室蘭発は「ばるな」の予定です。天気がよければ翌朝には、おか爺さんがよく沖を航行中のフェリーを撮影された場所であるトドヶ崎をご覧になれると思います。
私も現在「ばるな」に乗船しておりますが、今月27日に下船しますので残念ながら、6日はお会いできないと思います。良い天気に恵まれ、楽しい航海ができますよう願っております。



634. 乗船しまース おか爺 [URL]  2002/04/04 (木) 14:23
5月6日月曜日に室蘭から乗船します!「へすていあ」かな?いずれ天候が良いことを祈って乗船できることを楽しみにしております。



633. Re: 大洗〜室蘭乗ってきました。 イルカ [URL]  2002/03/25 (月) 17:46
ご乗船ありがとうございました。
21日大洗発便は「ばるな」ですね。私も乗船しておりましたが、当日は各地で強風の被害があった日です。さらに翌日は、黄砂に見舞われ、甲板上が黄色くなっていました。



632. Re: 寒かったでした。 イルカ [URL]  2002/03/25 (月) 17:46
誠に申し訳ありませんでした。
乗船後の入浴を楽しみにしていたのに、それができず、申し訳ありませんでした。どうして浴槽にお湯を入れてなかったのか分かりませんが、乗船前の客室区画点検が不十分だったと思います。今後このようなことがないよう、我々乗組員一同、注意していきたいと思います。もし、このようなことがありましたらご遠慮なく案内所に申し付けください。



631. 大洗〜室蘭乗ってきました。 あざれあ  2002/03/25 (月) 07:43
こんにちは、21日〜24日に北海道に行ってきました。大洗出航してから、かなりの揺れを感じました。船内放送でも低気圧の影響で波も高いって言ってました。行きは岩手県沖でへすていあとすれ違うの霧で見にくかったです。帰りはばるながよく見えました。なくなる前にもう一度乗りたいですね。



630. 寒かったでした。 大窪  2002/03/24 (日) 20:13
24日ようやく(びるご)の抜碇の撮影をしてきました。当初二月実施を三月に延期しての撮影で、今回も天気には恵まれず、風の強い中写しました。
待ってる時に帰りのフェリーの浴室で体を暖めたいなと思ってました。乗船して、昨年(べら)お別れ乗船の時も、湯船にお湯が入ってたと感慨にひたり、浴室に入りましたら、湯船は空っぽでした。もう入る体制でしたので^^:、シャワーを存分に浴び、レストランでラーメンを食べて中からも暖めました。船員さんの夕食が見えまして、メニューは・・・。

客室で休息してたら、ようやく平常に戻りました。
尚所定時刻より15分遅れて到着しましたが、遅れについての放送を入れた方が一般のお客さんには、良かったと思います。

びるごさん、風の強い中ご苦労さまです。



629. Re: ドック イルカ [URL]  2002/03/23 (土) 22:20
「べにりあ」が入渠する造船所は石巻市にあるヤマニシ造船所です。
最近は、フェリーの設備が充実したのかどうか分かりませんが、客室区画の改造や改装はなくなりましたね。




628. ドック ミルク  2002/03/23 (土) 12:16
べにりあ函館ドックに来ないのは残念ですね、どこか改造とかされてないかチェックするのが楽しみなのですけどね。初代びなすが色を変えた時やびいなに展望室が増設された時は驚いた思い出があります。



627. Re: ドック 大窪  2002/03/22 (金) 19:32
運休日程を見ますと、今回も函館ドックではなさそうです。函館ドックに入るのは(びるご)(ばにあ)(びいな)位でしょうね。(ばあゆ)は函東工業ドック近くにいたのを覚えてます。

昨年(ばるな)が函館ドックに来たのですから、小生も今年こそは(ほるす)等が入ってもらいたいと思ってますがね。



626. 第三大函丸 大窪   2002/03/22 (金) 19:24
この度鉄道ジャーナル社http://www2.odn.ne.jp/rj/mook/tuiseki_m.htmlから発売になりました、雑誌の特別別冊シリーズ「ドキュメント列車追跡」第5集(国鉄1982〜1984)の中に東日本フェリー(第三大函丸)がでてました。内容は津軽海峡に沿って旅をした紀行文で、途中函館から、大間迄の航行やローカル線を取材したもので、操舵室と客室の写真が出てました。

第三大函丸は1987年に売られて、第五大函丸一隻で大間航路を走り、翌88年に(ばあゆ)が就航して今に至っているのですか。





625. ドック ミルク  2002/03/22 (金) 15:03
べにりあのドック入りが近づいてきましたが、函館ドックに入るのでしょうか。個人的にはその方がうれしいですけど、ちなみにフェリーはちのへは毎年函館に来て一年の疲れをいやしていきますね。



624. 久しぶりに投稿します よしゆき  2002/03/17 (日) 20:42
青函航路が、来月あたりから定期検査のため運休便が出るとHPで記載されてました。予備船がないてめ仕方がないのでしょう。このままいけば、夏の増便ダイヤが組めなくなりますね。



623. Re^6: アルバイト 大窪  2002/03/16 (土) 20:46
弘済会の方は海峡を三往復もしてたとは知りませんでした。今日画像掲示板に八甲田丸が写ってるのを載せました。



622. Re^5: アルバイト kero  2002/03/15 (金) 23:08
おお!これは懐かしい画像をありがとうございます。私は一回しか入ったことがないのですが。と、いうのも乗組員さんの食事もお客さん用の食堂の厨房で作り、リフトで送るようになっているので私はほとんど行った事がなかったです。私らの食事は、営業時間外の食堂か厨房の中で急いで食べておりました。(メニューも別でした)



621. Re^4: アルバイト イルカ [URL]  2002/03/15 (金) 22:45
先日、摩周丸見学会の時に撮影した乗組員食堂を画像投稿しました。ちょっと殺伐とした風景ですが、当時の思い出はありますか。



620. Re^3: アルバイト kero  2002/03/15 (金) 22:37
どうもこんばんは。交代は売店、食堂の乗組員とは別でしたね。
私たちは、A,Bパターンで3往復と2往復の行路がありましたが、船員さん達は2往復で終了でした。あと、ウエイトレスのお姉さん達は船で泊まらず青森で降りていました。



619. Re^2: アルバイト 大窪  2002/03/15 (金) 21:15
> 行路の乙便でした。
青函連絡船には、甲・乙・丙の三通りの運航パターンがありました。今の時間21時過ぎは函館港で丙便の交代時間ですね。11時20分に交代して、一往復して次の組の船員さんが乗り込むのでした。

keroさんにお聞きしたいのですが、売店の職員さんも、船の乗組員さんと同じくパターンで交代だったのでしょうか。深夜便でも売店食堂が開いてたようで、カップに入った味噌汁の味は、今でも忘れられませんね。



618. Re: ドックで運休 こがね丸  2002/03/14 (木) 21:15
ニューらぶ)からでしょうか?6月から12日間法定検査のため運休の様ですね!



616. ドックで運休 大窪  2002/03/14 (木) 20:40
東日本フェリーのホームページhttp://www.higashinihon-ferry.co.jp/topnews.htmlを見ましたら、室蘭−八戸航路をはじめ、ドックによる運休期間があると、でてました。昨年迄は予備船があったので、こんな事は無かったのにね。夏のダイヤについては出てませんが、一度だけ通常ダイヤで乗り切った年がありましたが、満席で小生乗れなったのです。



615. Re: アルバイト kero  2002/03/14 (木) 01:34
1987年の夏ということは丙便ですか。いいですね、私はきつい行路の乙便でした。



614. Re^2: 青函連絡船 kero  2002/03/14 (木) 01:27
私が乗ったのはその後に出る0時40分発のほうでした。(グリーン船室に乗りたかったためです。)
整理券をもらうのに青森駅で並んだのですが、眠いのと寒いので大変だったのを覚えております。最終便の八甲田丸には、アルバイトしていた当時の弘済会の職員もそのまま乗っており、慌しい中挨拶できたことを思い出しました。



613. Re: 青函連絡船 大窪   2002/03/13 (水) 19:33
keroさん初めまして。エッ 13日函館発の夜行便に乗ってましたか。小生も、乗船名簿を確保できず、自転車航送を予約無しで申し込み、0時10分頃発の石狩丸に乗りました。乗ってみるとすいてまして、記念に乗船名簿をゲットする為に、無くなったと感じました。昭和60年頃なら自由に名簿もらえたのにね。

青森駅に着いたら最終便の整理券を貰う為に長い列が出来てましたがあの中にもいらしたのですね。



612. アルバイト ミルク  2002/03/13 (水) 14:29
私かアルバイトをしていたのは1987年の夏です。べえだに追い抜かれたこともありましたよ



611. 夏の青函航路 ミルク [URL]  2002/03/13 (水) 13:44
色々お世話になってます。私の今の心配は青函航路の夏の臨時ダイヤです。現状ですと一隻足りませんね、昔の第6・7青函丸みたいに青蘭航路とのV字運航の様な隠し技でもだすのでしょうか、ファンとしては色々な船が見れるとうれしいですが



610. 青函連絡船 kero  2002/03/13 (水) 13:40
青函連絡船の青森発最終便の八甲田丸に乗船しました。最後の夜行便で青森に渡り、整理券をもらうのに5時から13時まで並んだのをおぼえています。私もミルクさんと同じように一時期八甲田丸の食堂でアルバイトしていたこともありその頃のことが懐かしいです。(あの車両甲板
下の寝室はすごかったですね。)
ミルクさんはいつ頃アルバイトをしていたのでしょうか?意外に知ってる人だったりして。



609. 夜光虫について返答ありがとうございました 夢旅人  2002/03/13 (水) 01:44
イルカさん、びるごさん、ふねきちさん、ご返答有難う御座いました。とりあえず、私が夢を見ていたのでは、ない様ですネ。また海の神様が見せてくれる事を期待します。



608. 大洗航路 りゅう  2002/03/12 (火) 22:14
 本日付けの産経新聞茨城版にも航路休止の記事が出ていました。3/4に茨城県港湾課に航路中止の連絡があったようです。今後どのような展開になるのか、注目していきたいですね。



607. Re: 懐かしいですね イルカ [URL]  2002/03/12 (火) 21:47
先日(9日)、函館港でメモリアルシップになっている「摩周丸」で開かれた「連絡船を語る会」のセミナーと普段見られない個所を公開するという見学会に参加してきました。見学会では車両甲板、船員居住区や機関室などを見学しました。客室区域はゆったりしているのですが、車両甲板より下にある乗組員居住区や機関室は狭く天井も低かったという印象を受けました(車両甲板の下じゃ当たり前か)。特に車両甲板から下に通じるタラップは急で幅は人一人分の幅しかなかったように思います。
東日本フェリーの陸奥丸型には乗船したことはないのですが、やはり乗組員居住区は車両甲板の下にあったとのことです。陸奥丸型の乗組員居住区も狭かったでしょうね。

追伸:ミルクさんのカキコにあるURLは私のパソコンで正しく開けないのですが・・・。



606. 連絡船懐かしいですね。 あざれあ  2002/03/12 (火) 18:48
みなさん、こんばんわ。青函連絡船なくなってからかなりたちますね。
かなりの回数乗りました。たぶん摩周丸、石狩丸、羊蹄丸の雪の中の写真があったかも、しれない。



605. 懐かしいですね ミルク [URL]  2002/03/12 (火) 13:39
私の連絡船の思い出は色々ありますが、高校生のころ八甲田丸の売店でアルバイトをしたことがありました。私たちの寝所は貨車甲板の下の船底でエンジンの音などで最初何日かは寝れなかった覚えがあります。やはり陸奥丸型なども船員室は船底にあったのでしょうか?おわかりの方いましたらお教えください。



604. 3月13日 大窪  2002/03/12 (火) 12:29
今年も青函連絡船が終航した3月13日が近づいてきました。
昭和63年3月13日17時に函館発羊蹄丸青森発は八甲田丸で最終便で、小生も、ある埠頭で最終便を見送りました。出港時間が近くなってから地元住民や中には仕事の手を休めて見に来た人もいて、汽笛を流しながら離れて行く連絡船を見ておりまして、今考えても不思議な光景でしたね。全国にテレビ中継もありました。
東日本フェリーでも(びすば)を使って函館発最終便を並航しながら見送るツアーが有りました。これに乗りたかったけど、カラー放水が有るとかで、近くの埠頭で撮影することにしたのです。

この時東日本フェリー青函航路は(べえだ)(びすば)(びいな)(第六青函丸)(第七青函丸)そして(初代びなす)もこの航路に入ってたようで、函館−野辺地航路に(第二室蘭丸)(第三陸奥丸)函館−大間航路に(第五大函丸)が、第二陸奥丸はひっそりと埠頭に繋がれてましたね。

13日から画像掲示板にこの当時の写真を貼りたいと思いますが、一部の
フェリーは平成になってから写したのも有りますけど。

前回のように毎日続けての投稿は少し無理があると思いますので、ご容赦下さい。



603. ご返答ありがとうございます。 ミルク [URL]  2002/03/12 (火) 02:09
船上の集いなど楽しそうですね、個人の船旅も楽しいですが、ファンが集まって何かをするのもまた楽しい事だと思います。引退するフェリーのお別れ会などもあっていいと思います。これからもよろしくお願いします。



602. Re: 初めまして イルカ [URL]  2002/03/11 (月) 22:01
初めましてミルクさん。
ミルクさんは20年来のフェリーファンとのことですが、20年前といえば日本の外洋カーフェリーの黎明期だと思います。その後カーフェリーの全盛を迎え、淘汰、そして現在はRORO船の増加などによりさらに淘汰が進んでいる状況です。ミルクさんはカーフェリーの盛衰を実際にみてこられた貴重なフェリーファンですね。

インターネットが普及する前のファンの交流手段は、専門雑誌への投稿などがあったようですが、現在はフェリーにまつわる話題を主に取り上げたサイトやフェリー利用者が集まるサイトなど、フェリーに関するサイトは多種多様なものがありますね。私はこれらのサイトに参加している方々すべてがフェリーファンだと思っております。この掲示板もファンクラブのひとつだと思っております。あとはファンクラブの活動内容ですね。難しいと思いますが船上でファンの集いを開くとか、どのような活動をしたらよいのか教示頂ければ参考にしたいと思います。
これらもよろしく。



601. Re: 海の神秘夜光虫 びるご  2002/03/11 (月) 21:10
私は夜間の航海中で、海上が時化ているとき、船が大きく縦に揺れているとき、海水がブリッジの窓に当たるときに良く見ます。
一瞬、ほたるの光のような青色っぽい光が見えますネ。





600. 初めまして ミルク [URL]  2002/03/11 (月) 14:26
20年来のフェリーファンです。最近の東日本フェリーはあまりいい話がなく寂しい限りです。イルカさんにファンクラブのような会を作ってもらえたらいいなとおもいます。



599. Re: 海の神秘夜光虫 ふねきち [URL]  2002/03/11 (月) 12:42
私は、博多ー那覇航路で見たことがあります。
私は、あの蛍光みどり色?っぽい発色は、漁り火のイタズラと思っていたのですが・・・遠くにいる漁船の灯火が船体にあたって反射と漁船からの灯火と船が走るときの造波の白いところが微妙な美しさをかもし出していて・・・感動しました。
それとは別にもあるのでしょうか?知りませんでした。
ぜひ、見てみたいですね。



598. Re: 海の神秘夜光虫 イルカ [URL]  2002/03/11 (月) 00:56
私も見たことはあるのですが見た海域や時期は思い出せません。見た時の記憶としてベタ凪で船がつくる波間にゆらゆらと淡く小さな光が沢山見えたように思います。本当に神秘的ですよね。
季節は暑かったような記憶があるので、夏か気温の高い海域を航海してた時に見たと思います。私はフェリーに乗船してから見た記憶はありませんが、他の乗組員に聞いてみたいと思います。ほとんどの乗組員は見たことがあると思いますが。



597. 海の神秘夜光虫 夢旅人  2002/03/10 (日) 16:35
イルカさんこんにちわ。少しフェリーのファン的な内容からは、ずれているかも知れませんが質問です。夜光虫を見た事がありますか?瀬戸内海航路なのですが、フェリーが起こす白波が全体に青く光って見えたのです、私は自分の目を疑いながらも近くにいた船員さんに訪ねたら「アー夜光虫ネ。」と別に珍しく無い様に教えてくれました。もう10年も前の事です。この事を友人に話すと「お前の目が疲れていたのだろう」だって、そこで船員さんであるイルカさんならと思いお聞きしたいのですが季節はいつ頃でどのような時に多く見られるのでしょうか?またイルカさん以外の方でもご存知でしたら教えて下さい「本当に美しく幻想的でした」



596. Re^5: 情報ありがとうございます。 おか爺 [URL]  2002/03/09 (土) 19:57
イルカさんこんばんわー。何か細かいことでも良いので情報が入ったら教えてくださいね。宜しくお願いします。



595. Re^4: 情報ありがとうございます。 イルカ [URL]  2002/03/09 (土) 00:22
大洗-室蘭航路は5月連休明けに運休決定になっておりますが、今のところ何日から運休になるのか分かりません。また、8日の北海道新聞記事によると、4隻で共同運航することに決定したとありますが、具体的にどういう形で共同運航するのかも分かりません。大洗航路運休に関する情報が少なくてすみませんm(_ _)m



594. 大洗航路休止 こがね丸  2002/03/08 (金) 15:24
イルカさんご無沙汰です、大洗航路休止が決定なんですねこのビックニュースには驚きました、まさか大洗航路が休止になるとは・・・。
東日本フェリーの長距離航路が直江津だけになってしまうとは、とても残念に思うし改めてショックを感じます、これからのフェリー業界はどうなってしまうのでしょうか?



593. Re^3: 情報ありがとうございます。 おか爺 [URL]  2002/03/08 (金) 01:24
あざれあさん、岩手県の三陸はもう雪は無いです、たまに小春日和で船を観察するには丁度よい日もあります。しかしまだ油断は出来ませんねいきなり明け方氷点下になることもあります。
イルカさん、東日本フェリーのHPを見ると大洗⇔室蘭の予約5月5日以降も参照できました。中旬までは大丈夫と思ってよいのでしょうか?であれば本格的に6・7日乗船の計画を立てようと思います。



592. Re^2: 情報ありがとうございます。 イルカ [URL]  2002/03/07 (木) 23:48
おか爺さん、ありがとうございました。



591. Re: 情報ありがとうございます。 おか爺 [URL]  2002/03/07 (木) 20:14
>あざれあさん
朝、8時半頃からデッキで待機してると結構いろいろすれ違うと思います!



590. 情報ありがとうございます。 あざれあ  2002/03/07 (木) 18:49
みなさん、こんばんわ。
イルカさん、おか爺さん情報ありがとうございました。
雪の季節が終わったら、撮影できる場所に行ってみます。
今回は、ばるなとへすていあに乗るので、すれちがいが楽しみです。天気がよければ最高なんだけどね。東日本Fがなくなると、1万円ツアーがなくなってしまうのが残念です。



589. Re^2: 室蘭〜大洗間が消えるのですか? おか爺 [URL]  2002/03/07 (木) 10:22
「ばるな」「へすていあ」のすれ違いは陸から見るには、岩手県の山田町に「四十八坂海岸」と言う場所があります、そこの「四十八坂パーキング」だったかな、そこから見るのが比較的簡単で確実だと思います。時間はイルカさんのおっしゃる時間です。かなり天候に左右されますね、快晴のような日であればイルカマークまで確認できますがかなり沖合いにでます、少々時化ると陸地によってくるみたいですが…SFはかなり手前まで寄って来てました。



588. Re^3: う〜〜ん・・・ PAKI  2002/03/06 (水) 23:18
そうですよねぇ。
確かに3隻での運航だとやりくりは厳しいですよね。
ただ単に設備面だけを考えるならば、
東日本Fの2隻と商船三井Fの現在夜便に就いている2隻が
ベストな組合せとなるわけですが・・・

室蘭に「ばるな」「へすていあ」がバースにつかなかったら、
何だかとっても寂しい気がしてなりません。
ただ"フェリー"の上顧客である「貨物」を考えるならば、
どうしても室蘭よりは苫小牧なんですけどねぇ。



587. Re: 室蘭〜大洗間が消えるのですか? イルカ [URL]  2002/03/06 (水) 22:53
お久しぶりです。
「ばるな」「へすていあ」がすれ違う時間は09時20分〜09時40分頃です。位置は岩手県宮古港の南側数キロの所です。この辺では陸から10キロ前後離れて航行しているので天候によってはよく見えないかもしれません。この辺(とどヶ崎)での撮影はおか爺さんがよく撮影しているので、撮影についてはおか爺さんが詳しいと思います。
おか爺さん!アドバイスお願いします。



586. 室蘭〜大洗間が消えるのですか? あざれあ  2002/03/06 (水) 14:08
みなさん、こんにちは。今月室蘭〜大洗利用します。もしかしたら今回で乗るのが最後になるのかな?運休になるのは寂しいですね。存続を願いたいです。皆さんに聞きたいんですけど、ばるなとへすていあがすれ違う場所わかれば教えてください。撮影したいので。他の船でもいいです。お願いします。



584. また嫌なニースか! 夢旅人  2002/03/06 (水) 01:17
また嫌なニュースですね関東、東北、北海道地区のファンには激震ですネ。ウ〜ん言葉を失います。しかし、このような事は神戸K−JETもそうでした急に決まるんですかねぇ。がんばれ北の大横綱!



583. Re^2: う〜〜ん・・・ ふねきち [URL]  2002/03/06 (水) 01:08
2chBBSは、あんな書き込みをするところなのでおいといて
商船三井の昼間便「えりも」「おおあらい」は船を更新せずに引退したら「みと」「つくば」の2隻で運航だなとは思っていましたが・・・
両社で2隻づつで共同運行なら分かるのですが、夜行便で2便なのかそれとも4隻で夜・昼1便づつなのか?「へすていあ」「ばるな」のどちらかを商船三井に売却?リース?してどちらか1隻を共同運行便にするのでしょうか?3隻で運航だと?スケジュールが半端になりますから。
日本海航路もデイリー運航はメリットがありそうですが、上記のように2船が大洗のままだと回す船がないようですね。
規模縮小だけなのでしょうか?それとも、なにか新規の航路計画又は今業界でよく行われる共同運行航路などがあるのでしょうか?
しばらくは、目が離せません。イルカさんも、しばらくは大変かも知れませんが、頑張ってください。それでは、また!



582. Re: う〜〜ん・・・ イルカ [URL]  2002/03/05 (火) 23:41
お久しぶりです
以前からこの航路の存続について危ぶまれていましたが、一隻が商船三井フェリーと共同運航になるとは思ってもいませんでした。
現在のところ、この件について乗組員には全く説明がないので、もう一隻はどうなるか分かりません。他の航路に回すにも収益を上げれる航路はないように思いますが・・・。
ふねきちさんの掲示板カキコにもありましたが、一隻は共同運航で、もう一隻を商船三井が買い取った後、同航路就航船「えりも」「おおあらい」の2隻を売却するというカキコもありましたね。いずれにしても、今のところ会社から詳しい説明がないのでよく分かりません。



581. う〜〜ん・・・ PAKI  2002/03/05 (火) 22:54
管理人さん、ごぶさたしてます。
また皆さん、こんばんわ!

大窪さんとふねきちさんが書かれた件ですが、
私のところにも札幌にいる知人より、
「東日本Fの室蘭〜大洗航路は大型連休明けより運休」と
ラジオで流れていたとの情報を今朝もらいました。

ふねきちさんが書かれた商船三井3隻となると、
朝便に就いている「SFおおあらい」か「同えりも」のいずれかが
引退することになるのでしょうが、
大洗航路での両社の共同運航とはまさに寝耳に水ですね。
「へすていあ」がまたまた日本海にカムバックですかぁ・・・?
気になってなりません。



580. Re: まさか・・・ おか爺 [URL]  2002/03/05 (火) 22:53
いやーホントビックリです。ここ数年のRORO船などの増え方を見れば苦戦を強いられるのもわかるような…。5月の6・7日で乗船しようと計画してて思ったんですが料金が安いんですね、我々にとってみればありがたいんですが相当頑張ってあの設定にしてあるんですね。ニュースでは5月中旬を目途にと言っていたので是非乗船しようと思っております。



579. Re: まさか・・・ ふねきち [URL]  2002/03/05 (火) 12:39
う〜ん・・・実際のところどうなんでしょう?大洗ー苫小牧に、商船三井3隻東日本1隻?となると「ばるな」が残るのでしょうか?
「へすていあ」あたりが、直江津ー室蘭航路にて同区間の
デイリー運行なのでしょうか。
しばらく、様子をみないといけませんね。(大洗航路は昔はドル箱
路線だったのでしょうが値引き合戦で両者とも厳しいのでしょう、
ブルハイはN無くなってしまったぐらいだから)

九州・博多も九越フェリーがらみで他人事ではないです。
もし、直江津・室蘭航路のデイリー化は喜ばしいのですが・・・
大洗航路は、値下げ合戦と関東地区のRORO航路との競争がはげしいようです。日本海は、ある程度船を大型化しないと定期運行が厳しいので進出が遅いですが(近海も関西地区と北海道航路開設RORO船)
日本海溝路に、ターゲットを絞るのも、営業戦略ですね。
頑張れ!東日本フェリー地方拠点の北の重鎮として、虹色のフェリーを、元気良く!!



578. まさか・・・ 大窪   2002/03/05 (火) 07:37
今日の北海道新聞に東日本フェリーの室蘭−大洗航路を運休にして、苫小牧−大洗を運航してる会社との共同運航を5月から行うと書いてました。ビックリ



577. Re: 北国の海を聞いて イルカ [URL]  2002/03/05 (火) 00:51
直江津港では、別れの時などにこの曲を流していたのですか。博多港ではフェリーが入港する時、「RainbowDream」を流しております。直江津港でもフェリーが入港する時、この曲を流してもらいたいですね。



576. 北国の海を聞いて ばるな  2002/03/04 (月) 01:00
久しぶりにこの曲を聞いて懐かしく思いました。この曲は直江津港では支店の判断で、年末の最後の出港時、転船、転勤、退職される方を送り出す時、そして「へるめす」、「はあきゆり」、「ばるな」を太平洋航路へ送り出す際にかけていました。そして出港時には直海のヘッドを一列に並べてクラクションで送り出したものでした。あの瞬間がこの曲でよみがえりました。そうそう、必ず紙テープと花火、爆竹、そして船からの「ボワーン」という汽笛(汽笛だと電車になってしまうのかな?)はつき物でしたよ。



575. Re^3: 「北国の海」アップ イルカ [URL]  2002/03/03 (日) 22:56
お疲れさまでした。
きのう今日と、長崎地方はよい天気に恵まれ、「れいんぼう姉妹」などの撮影も思い通りにできたことと思います。
長崎で撮影した写真の投稿を楽しみに待っております。



574. Re^2: 「北国の海」アップ 大窪   2002/03/03 (日) 19:09
>すいません。
今長崎から戻ったところです。画像整理しましたらぜひ聞きたいです。
岩内で聞いた曲と同じなのか小生も知りたいです。
れいんぼうは(べる)(らぶ)ともにおりました。



573. CMソング おか爺 [URL]  2002/03/02 (土) 21:37
聞きました!これはやはり北海道・青森のみのCMだったんでしょうね聞いた記憶がないのです。岩手でもフェリーのCMはたま−に流れていましたけどね。バックコーラスの部分は「トゥ」じゃないですかねぇ、その昔寺尾聡がルビーの指輪を歌ってるように。



572. Re: 「北国の海」アップ よしゆき  2002/03/02 (土) 00:16
管理人さん>「北国の海」を聞かせて頂きました。社歌でなくCMソングだったんですね。10年ほど前のCMで聞いた記憶があります。LP版てことは相当前に作られた曲なのかなと感じました。バックコーラスは、自分的には「goo goo goo goo Car Ferry」のように聞こえました。



571. 「北国の海」アップ イルカ [URL]  2002/03/01 (金) 14:52
東日本フェリーのCMソング「北国の海」をアップしました。
興味のある方はダウンロードして聞いてみて下さい。
くり返し部のバックコーラスは、「Go-! Go! Go! Go! Car Ferry!」と聞こえますが、皆さんはどうですか。

ダウンロードページ
http://homepage1.nifty.com/h-ferry/rainbowdream.htm



570. Re: ふねきちさん頑張って下さい イルカ [URL]  2002/02/27 (水) 23:43
>ふねきちさん
パソコンのリカバリー作業、大変ですね。元の設定にすべて戻すには相当な労力がいると思います。頑張って下さい。

>大窪さん
来月、大窪さんは長崎撮影旅行ですか。旧「れいんぼう姉妹」やホテルシップとなった青函連絡船「大雪丸」にも会えるのですね。今から楽しみですね。私の方は、来月9日に函館港でメモリアルシップになっている「摩周丸」で開かれる「セミナーと船内見学会」に参加することにしました。今回は、普段見れない個所(機関室など)も案内してくれるそうです。できれば船内をデジカメで撮ってアップしたいと思います。



569. お!いってらっしゃいませ おか爺 [URL]  2002/02/27 (水) 22:09
ホテルシップに改造されたとはいえ面影はたくさん残ってるでしょう!是非堪能して来てくださいませ。



568. ふねきちさん頑張って下さい 大窪  2002/02/27 (水) 20:16
日曜日はパソコンの設定を直しがんばってください。小生のPCもいつかその日が来るでしょう。
さて一月に直前キャンセルした長崎行きに、まもなく出発します。れいんぼう姉妹も気になってますが、昭和63年以来の大雪丸に再会もぜひ果たしたいです。今回はその大雪丸に泊まる事ができましてね。(一月は満室) でも一夜明けたら外の風景が青森港だったりして(^-^;。



567. ちょっとPCの緊急ドック ふねきち [URL]  2002/02/27 (水) 12:36
今日の夜から日曜日に掛けて、PCのハード(40+30)設定をし直します。最近、非常に不安定になり更新やメール受信にも支障を起こしはじめたので。その間、メールに対するお返事が遅れると思いますのでよろしくお願いします。掲示板は、会社の休み時間に(^。^)
イルカさんへのメールや大窪さんへのお礼もしたかったのですがなかなかアカウント設定まで具合悪く・・・すいません。
今夜バラス前につながればメールいたします。
日本海の、新日本海フェリー、太平洋で商船三井フェリー双方とも
船体のカラーリングが綺麗というか目立ちますね。
東日本さんも、虹色のカラーリンウ自身はかっこいいと思いますので
ここらで黄色→レモンイエロー・オレンジ→蛍光っぽいオレンジ(関西汽船のさんふらわあの炎のところみたいな)・赤色→関西汽船のさんふらわあの中央の色)とかにして「いるか」マークの青色を「水色」にしてみては?以前イルカさんから頂いた「ニューれいんぼうらぶ」試運転の画像の「いるか」ちゃんは、水色に見えたので非常にめだっていましたよ。いきなり本体の東日本さんは?ならまずは「九越フェリー」のれいんぼう姉妹で今度のドック入りにでもイメチャンしてみたらいいかもですね。塗料代があまり変わらないのであれば、ぜひ!
下地に白を一回塗らなければならないかもですが。
虹色の船体を輝かせて・・・どうですか?



566. Re: 明日27日から大間航路運休 イルカ [URL]  2002/02/27 (水) 01:12
そうですね、毎年3月下旬か4月上旬に入渠していましたから、今年は早いですね。大間の方々にとって、この航路は生活航路にもなっているようですが、入渠中代船がないのでご不便をおかけすることになります。



565. 明日27日から大間航路運休 大窪   2002/02/26 (火) 20:48
2月27日函館9時30分発大間行きから(ばあゆ)ドックにより運休で3月8日函館9時30分発より再開です。代わりの船もなく、仕方ないのでしょうね。昨年はドックが3月下旬だったような気がしてます。
戻る | このページTop