当サイト内の画像や動画の無断使用は禁止します。 使用される場合は、当サイト管理人または撮影者に必ずご連絡ください。
|
![]() この日は比較的穏やかな天気に恵まれ、いい撮影日和でした。 ![]() ![]() 2008・ばにあ→びなす→2010・びるご→ブルードルフィン(旧ほるす)→2014・ブルーマーメイド→2017・びなす→ブルーハピネス 時代を感じます。 ![]() 「びなす」が室蘭航路に就航する前は、「びなす」「ほるす」でローテーションを組んでおり、だいたいは「ほるす」に当たっており、なかなか乗れずにいました。ですが室蘭航路に入ってからは、乗船できる機会も増えました。ある時は、受付の姉さんにお願いして、特等和室で室蘭まで行った時もありました。 東日本フェリーが撤退してからも、「びなす」と当たる機会は多く、東日本フェリーの雰囲気が楽しめて好きでした。 ですから、なにが何でも最後を見届けたいと思っていたのです。本来は2月引退と報道されておりましたが、3月まで延びてくれたのも何かの御縁だと思います。 今後はかつての先輩である「びるご」「ばにあ」達と、インドネシアの海で頑張って欲しいです。連続投稿失礼いたしました。 合掌。
こんばんは。
レポートありがとうございます。 また1隻、旧東日本フェリーの船が離脱しました。 新旧交代、嬉しいやら、悲しいやら。 びなすには新天地で、ブルーハピネスには青函での安全運航を祈ります。 ![]() 管理人様、先日は差入れを頂きありがとうございました。 そして、びなす最終便及びブルーハピネス始発便に乗船された、いつものメンバーの皆様お疲れさまでした(笑) アップする画像もかぶりますので、翌日のブルーメイドの出航動画をYoutubeにアップしておきました。 初めて、前列ビューシートのど真ん中をゲットできました(笑) https://www.youtube.com/watch?v=W0rUp_WdjgU
謎の少年様
こんばんは。 ボリュームのある内容ありがとうございました。 おかげさまで当日の様子が分かりました。 昨今の事情を考えるとびなすが次の活躍の場に行けたのは幸運だったと思います。 また乗船する機会ありましたらUPして下さいね。 楽しみにしています(^^) |