当サイト内の画像や動画の無断使用は禁止します。 使用される場合は、当サイト管理人または撮影者に必ずご連絡ください。
NOTICE: This site are written in Japanese only. Photos on this site are NOT allowed to be used on other websites without permission. To get permission, please e-mail me or respective photographers in English before you make a copy. |
ナッチャンが緊急発進予定だそーです。自衛隊の災害派遣だそーです。
速力・輸送力とも申し分ない船で且つ即効性のある良い判断要請対応だと思います。
後は近辺の港への安全な着岸上陸を願っています。
さんふらわあ4姉妹も青函にて運搬活動
http://www.asahi.com/national/update/0313/TKY201103130194.html
どさんこ様画像ありがとうございます。
予定通りであれば青函航路での活躍も長くないので記録をお願いします。
被災地では、食料や水、毛布などが不足しているようです。早く救援物資を避難する方々に届け欲しいですね。救援物資輸送に津軽海峡フェリー、苫小牧から青森まで商船三井フェリー、太平洋フェリーが活躍。救援物資輸送にフェリーが活躍しているのを見ると頼もしいですね。
ナッチャン、20日からは北海道のために走ります。
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819491E3EAE2 ..... EBE0E2E3E0 |
当方は今のところ大丈夫です。東北地方に住む方々が心配です。
石巻市にあるヤマニシ造船所で100人を乗せた船舶が津波に流されたとのニュース報道がありました。こちらも心配です。 まだ被害の全体は分かっていませんが、甚大な被害がでているようで心配です。
仙台新港に10mの津波が押し寄せたようです。それから苫小牧東港には2メートル50センチの津波。西港にも2メートル以上の津波が押し寄せたようです。
フェリー・ターミナルに浸水の被害はあったと思いますが、そうした報道は今のところはないようです。 名取市近郊の田園地帯の津波の実況映像には度肝を抜かれました。数万人は亡くなったように思うのですが……。
仙台の沿岸部は大変なことになっているようです。
仙台空港は水浸しで使用不可能なので仙台港もただではすまないと思います。 水死者が数百人出ているようなのであの辺は阿鼻叫喚な状態ではないかと・・・。 ヤマニシ造船所も心配ですね。
管理人さん及び皆様も今回の地震の影響を受けられた様ですね。
被災された方々にお見舞いを申し上げます。 「いしかり」繋がりで、旧「いしかり」について。 実は、先日の「いしかり」最終航海に乗船して戻ってきたばかりです。 今回思ったことは、本格的な復興までの数ヶ月ですが、防災船として仙台港に着岸出来ないでしょうか。 船内設備を有効に使えば、炊き出し・風呂・船舶無線電話等に加え、被災者の一時避難、復興作業者の仮宿泊に転用できるのでは無いかと考えます。 宮城県知事並びに仙台市市長からの要請があればと考えてしまいます。 また、太平洋フェリー様におかれましても、社内の関係者にも被災地域の出身者が多い事も考えると、何らかの支援を考慮して頂きたいと考えます。 身勝手な船ヲタの戯言ですが・・・
こちらで、AP通信が撮影した昨日の大洗港の写真が見られます。フェリー・ターミナルの様子が判るかと思います。
http://www.dailymail.co.uk/travel/article-1365380/Japan-earthquak ..... dvice.html
新いしかりは西の方角に向っている模様
都心に戻ります。
この後、晴海トリトンスクエア前で2回目の大きな揺れ。 皆さん外に避難されていましたが、大きな混乱はなく、冷静に対応しています。 都心に向かう晴海通りは渋滞気味に。勝どき橋は2車線→1車線に規制。電車は運転中止。都営バスも一時運転中止に。 東銀座まで来たところで歩いたほうが早い状況になり、下車します。 |
当方は生きています。ただ帰れませんが。
山西生きています。ケガもありません。
但し、家はちょっと壊れました。 仕事で福島県浜通りにいましたが、死ぬかと思いました。 |
新しい人道橋ができました。
バリアフリー対応です。 http://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=12996756014469 |
北の航路ではないんですけど。
日韓、ジェットフォイル航路、就航から20周年を迎える。 船長は元、駅員さんだそうです。 ↓ http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/017808.html |
利用促進に向けて、新しい企画が生まれる。
「海割」 http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110307_431726.html 「フェリポン」 http://www.atpress.ne.jp/view/19375
ナッチャン姉妹の売却の可能性も具体的にでて、グループとして売却に成功すると、色々な所で相乗効果がでるかな?
老朽化船(青函航路)の計画的なリプレースも可能になるかもですね。 しかし、東日本フェリー・新東日本フェリー・九越フェリー・リベラ東日本フェリー・ブルーオーシャンと来た訳ですが、今までの歴史を振り返っても長距離フェリー航路がない状態と言うのはやはり寂しいですね。 一時期検討を行った、日本海側クルーズフェリー構想を韓国や上海、時期によっては台湾等も含めたグローバルなRORO輸送とドッキングさせた国際フェリー網で復活して欲しいなあ。 博多ー境港ー敦賀(金沢)−新潟(秋田/酒田)−苫小牧(室蘭/函館/小樽)週1便なら上海まで博多から伸ばせるかも。 れいんぼうべるまだまだ働けます。 勝手な妄想企画を考えてしまいました。 だけど長距離航路の模索なら日本海側のショートカットコースでないと、太平洋側は既に飽和状態かな? |
「いしかり」が最後の苫小牧を出港しましたね。出港の汽笛とそれに応えて見送りに並んだトレーラーヘッドが鳴らすクラクション。何か寂しくもあり、感動の出港シーンですね。今までにこのようなシーンに何度立ち会ったか(汗)思い起こしてみても寂しいですね。
|
元、きそ
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=137915&serv ..... ctcode=300 船内等は下記参照 http://www.hellenicseaways.gr/index.asp?a_id=991
思いがけないところで「元きそ」の現在の姿を見ることができました。船内の様子も覗いてみましたが、すばらしいですね。ゆったりとした空間も感じられ、見てるだけでクルージングの楽しみが伝わってきます。緊迫状態のリビアから脱出し乗船された方々は、まずは安堵したことでしょう。
この「きそ」と元れいんぼうべる(フェリーひむか)が売りに出されたそうです。
買戻しもありえるかな?
「べる」は2009年5月からアルジェリアフェリーがチャーター。
http://www.algerieferries.com/f_aria.php
フェリー業界逆境の中、そろそろ1990年以降のフェリーのリプレース時期に入っています。
昔で言う15年を一つの基準としていましたが、最初の不景気で新しい方が高く売れるということで先に売却してしまい、少し古い船がリプレース時期を何とか延長して来ていましたがそろそろ20年選手などが視野に入ってきました。 リプレースは通常売却先の候補を出して建造期間を考慮してやはり2年近くは前に計画して行なうのが普通と考えると、国内の長距離フェリーは最大の難関を迎える時期に入ってくると思います。 さんふらわあふらの さんふらわあさつま さんふらわあきりしま きたかみ おーしゃんいーすと おーしゃんうえすと 新日本海フェリーも今回2隻のリプレースですが、すぐ後の又2隻 フェリーおおさか フェリーきたきゅうしゅう ・・・。 海外の逆輸入も単発的にはあるかもですね。 建造の船台があかない? |