このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
画像掲示板(2012年4月21日〜2013年2月11日)
[過去投稿画像ページ] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
当サイト内の画像や動画の無断使用は禁止します。 使用される場合は、当サイト管理人または撮影者に必ずご連絡ください。

NOTICE:
This site are written in Japanese only.
Photos on this site are NOT allowed to be used on other websites without permission.
To get permission, please e-mail me or respective photographers in English before you make a copy.


函館へ向けナッチャン出港! 投稿者:津軽のあん様〜! 投稿日:2012/07/01(Sun) 13:32:02 No.270
天気がいいのか悪いのかわからない青森市内。
ナッチャンの出港を撮ろうと、青森ベイブリッジ方面に向かうと、至る所が通行止め・・・。
忘れてました。本日、青森マラソン大会のため、交通規制が敷かれてました。

フェリー埠頭着いたら、出港する間際でした。


Re: 函館へ向けナッチャン出港! 投稿者:津軽のあん様〜! 投稿日:2012/07/01(Sun) 13:37:23 No.271
係船索がとかれると、ヤマセの影響で港内でも、どんぶらこ状態。
吹き流しも、ほぼ水平状態。


Re: 函館へ向けナッチャン出港! 投稿者:津軽のあん様〜! 投稿日:2012/07/01(Sun) 13:45:38 No.272
期間限定運行まで、あと1カ月。
今年も、ナッチャンの夏がやってきます。
最低、2回は乗船したいなぁ・・・と思ってますが。


Re: 函館へ向けナッチャン出港! 投稿者:津軽のあん様〜! 投稿日:2012/07/01(Sun) 13:51:06 No.273
うーん、「青森〜函館 魔法の2時間」をもう一度、体感したいっすねぇ。

Re: 函館へ向けナッチャン出港! 投稿者:津軽衆 投稿日:2012/07/01(Sun) 23:21:49 No.276
こんばんは。
沖館埠頭にさんふらわあがきた時にご一緒した者です。

後部はやっぱり違和感がありますね。
ゆっくり航行している印象でしたが、13:30過ぎには函館に着いたみたいです。


Re: 函館へ向けナッチャン出港! 投稿者:山西 元 投稿日:2012/07/02(Mon) 08:24:47 No.278
こんにちは。

昨日は自分も行きました(^^;)
朝の青森FTは雲が多かったものの晴れ間が見える天気でした。
出航風景も良いのですが、今回は追い抜くWorldを撮りたかったので
10時発のブルードルフィンで函館に向かいました。


Re: 函館へ向けナッチャン出港! 投稿者:山西 元 投稿日:2012/07/02(Mon) 08:30:38 No.279
Worldは11時発なのでどこで追い抜くかと思ったのですが、
良く考えれば1時間差なので函館に同時着である事に気がつきました。
そして案の定ブルードルフィンと同時着でした・・・。
でも、おかげでデッキから撮ることが出来ました。


Re: 函館へ向けナッチャン出港! 投稿者:山西 元 投稿日:2012/07/02(Mon) 08:33:25 No.280
新しくなった4番バースに着岸するWorldです。
どつくにはReraが見えます。
この風景を見るのは今回が最初で最後になります。


Re: 函館へ向けナッチャン出港! 投稿者:山西 元 投稿日:2012/07/02(Mon) 08:35:29 No.281
延長された岸壁が見えます。

Re: 函館へ向けナッチャン出港! 投稿者:山西 元 投稿日:2012/07/02(Mon) 08:39:01 No.282
ブルードルフィンから降りた後、Worldを後ろから撮影しました。
まだ路面の工事は終わっていませんが平坦になりました。


Re: 函館へ向けナッチャン出港! 投稿者:山西 元 投稿日:2012/07/02(Mon) 08:51:13 No.283
別な場所からも撮りました。
良く見るとサイドランプの真ん中に線が引かれています。
28日の段階ではありませんでしたのでその後描かれたと思います。


Re: 函館へ向けナッチャン出港! 投稿者:津軽のあん様〜! 投稿日:2012/07/02(Mon) 21:55:59 No.284
津軽衆様、近くに居たんですねぇ。
山西様、湾内時化てたので、意外とハイスピードで航行すると思ったんですが・・・。残念でしたねぇ。

蔵出し画像。
在来船出港後、追っかけて出港するナッチャンの姿も一時期見られました。

今日のナッチャン(6/30) 投稿者:山西 元 投稿日:2012/06/30(Sat) 21:59:47 No.262
こんばんは。

前回から2日しか経っておりませんが、連休取れたので再びやってきました。
梅雨の時期ながら天候に恵まれました。
今回はJRで函館に入りましたが、珍しい車両を発見しました。
実際に見るのは初めてです。


Re: 今日のナッチャン(6/30) 投稿者:山西 元 投稿日:2012/06/30(Sat) 22:03:55 No.263
その後ブルームーンに乗り湾内を遊覧しました。
出発直後、緑の島でやぶさめの練習をしているのを発見しました。
お祭りの準備でしょうか?


Re: 今日のナッチャン(6/30) 投稿者:山西 元 投稿日:2012/06/30(Sat) 22:06:14 No.264
間もなくお別れのReraですが、今日はいつもの姿でした。

Re: 今日のナッチャン(6/30) 投稿者:山西 元 投稿日:2012/06/30(Sat) 22:08:06 No.265
ブルードルフィンが入港してきました。

Re: 今日のナッチャン(6/30) 投稿者:山西 元 投稿日:2012/06/30(Sat) 22:11:03 No.266
津軽海峡FTは工事もほぼ終わり新しい在来船用可動橋も完成していました。

Re: 今日のナッチャン(6/30) 投稿者:山西 元 投稿日:2012/06/30(Sat) 22:13:14 No.267
入渠中のえさん2000はお色直しをしています。

Re: 今日のナッチャン(6/30) 投稿者:山西 元 投稿日:2012/06/30(Sat) 22:16:17 No.268
その後、14:35のあさかぜ5号で青森に戻りました。
青森にいるWorldは残念ながらお目当てのものは撮れませんでしたが、
天気が良かったので良い1枚が撮れました。


Re: 今日のナッチャン(6/30) 投稿者:青森市住民 投稿日:2012/07/01(Sun) 16:19:45 No.274
お疲れ様です、山西様

函館の第4バース完成したんですね 大体半年程の工期で、できてしまうんですね
青森側は、ナッチャンはボーディングブリッジ使用できそうですけど 函館側はどうなるのでしょうね
在来のフェリーには使用できそうに見えませんね
それと人伝えで聞いた話では函館の第2バースも取り壊しているとか・・・
ナッチャンが第1バースに発着するための、なんらかの処置なのですかね

Re: 今日のナッチャン(6/30) 投稿者:山西 元 投稿日:2012/07/01(Sun) 23:56:23 No.277
青森市住民様こんばんは。

あまり気にしていなかったのですが、
同じ日に撮影した函館FTの前景を見ると
第2バースの可動橋を動かす装置がなくなっています。
お察しのとおり、Worldサイドランプの影響でなくなったものと思われます。
そうなると、えさん2000はどこに入るのでしょうか?
出渠すれば分かると思いますが・・・。


Re: 今日のナッチャン(6/30) 投稿者:山西 元 投稿日:2012/07/14(Sat) 19:53:49 No.295
ちょっと遅れてしまいましたが、2日に撮影した画像です。
2番バースの可動橋装置は撤去されていました。


Re: 今日のナッチャン(6/30) 投稿者:山西 元 投稿日:2012/07/14(Sat) 19:57:50 No.296
別アングルから

Re: 今日のナッチャン(6/30) 投稿者:山西 元 投稿日:2012/07/18(Wed) 00:21:31 No.316
15日の画像ですが、なんと第2バースは新しくなっていました。
耐用年数だったのかもしれませんがびっくりしました。


Re: 今日のナッチャン(6/30) 投稿者:青森市住民 投稿日:2012/07/18(Wed) 04:15:42 No.317
山西様の画像見て驚きました あっという間に完成 そんなに工期かからないものなんですね! いや〜ホント驚きです
2番バースは World の乗降のには問題なかったのですね

青函ワールド到着! 投稿者:山西 元 投稿日:2012/06/28(Thu) 14:13:07 No.247
すみません。大量投稿の後ですが別件で再び登場いたします。

テレビを見ながら下の投稿をしていた所、
本日羊蹄丸にあった青函ワールドが八甲田丸に搬入されるとニュースで知りました。
折角なので合間を見計らって行って見ました。
すると四国ナンバーのトラックが2台おり、
奥は10トンで手前は4トン車でした。
もう少しボリュームがあったような気もするのですが、
八甲田丸のスペースにあわせて必要な物だけ貰ったのかもしれません。


Re: 青函ワールド到着! 投稿者:山西 元 投稿日:2012/06/28(Thu) 14:14:24 No.248
トラックにはぎっしりと青函ワールドの展示物が詰まれていました。
すべて形がバラバラなので梱包は大変だったと思います。


Re: 青函ワールド到着! 投稿者:山西 元 投稿日:2012/06/28(Thu) 14:16:24 No.249
外には「ゴジラの逆襲」の看板とりんごが入っていると思われるカゴがありました。

Re: 青函ワールド到着! 投稿者:山西 元 投稿日:2012/06/28(Thu) 14:17:12 No.250
大人数で運んでいます。

Re: 青函ワールド到着! 投稿者:山西 元 投稿日:2012/06/28(Thu) 14:18:45 No.251
次々と八甲田丸に運び入れていました。
今後の展示がどうなるのか気になる所ですが、
その辺は地元の方にお任せいたします(^^;)


Re: 青函ワールド到着! 投稿者: 投稿日:2012/06/28(Thu) 21:08:36 No.252 ホームページ
こんばんは(^^

たった今、20:45からのNHK青森ローカルで取り上げられました。

ニュースではJR東日本系物流会社のトラックが映っていたので、山西さんが確認されたのと合わせて、物量は結構なものでしょう。

移設費用3500万円。
3F展示ホールを改装。
公開は7月31日。(ナッチャン復活の前日!)

楽しみですね(^^♪

Re: 青函ワールド到着! 投稿者:iruka 投稿日:2012/06/28(Thu) 22:03:10 No.254
羊蹄丸に展示してあった青函ワールドジオラマが、八甲田丸に展示が引き継がれますね。先ずはほっとしています。ご投稿ありがとうございます。青函ワールドジオラマ到着撮影の張込み、お疲れ様でした。

今日の青森フェリーターミナル(6/28) 投稿者:山西 元 投稿日:2012/06/28(Thu) 08:04:51 No.231
お久しぶりです。山西です。

最近ご無沙汰しておりましたが、
本日はWorldを見ようと青森に来ました。
仕事が終わってから青森に向かい、着いたのは夜明け前でした。
夜明け前のナッチャンもきれいです。
眺めていると疲れが飛びます。


Re: 今日の青森フェリーターミナル(6/2... 投稿者:山西 元 投稿日:2012/06/28(Thu) 08:06:01 No.232
夜が明けてきました。
今日は天気が良いので下北半島の山々がシルエットで見えます。


Re: 今日の青森フェリーターミナル(6/2... 投稿者:山西 元 投稿日:2012/06/28(Thu) 08:06:52 No.233
反対側からも眺めてみましたが、やはりきれいです。

Re: 今日の青森フェリーターミナル(6/2... 投稿者:山西 元 投稿日:2012/06/28(Thu) 08:08:42 No.234
4時を過ぎたところで太陽が昇ってきました。
実は青森フェリーターミナルは真正面から昇るのですね。
初めて知りました(^^;)


Re: 今日の青森フェリーターミナル(6/2... 投稿者:山西 元 投稿日:2012/06/28(Thu) 08:10:24 No.235
朝日を浴びるWorldと津軽海峡FTです。
今年のポスターとほぼ同じアングルで狙ってみました。


Re: 今日の青森フェリーターミナル(6/2... 投稿者:山西 元 投稿日:2012/06/28(Thu) 08:12:05 No.236
4:30になり、函館に向かってはやぶさが出航しました。
今年一番お世話になっているフェリーです。


Re: 今日の青森フェリーターミナル(6/2... 投稿者:山西 元 投稿日:2012/06/28(Thu) 08:15:54 No.237
撮影も一通り終わったところで睡魔が・・・。
とりあえず仮眠とばかりに車で寝ていました。が、
Worldが騒がしいので起きるとなぜか出航準備を・・・。


Re: 今日の青森フェリーターミナル(6/2... 投稿者:山西 元 投稿日:2012/06/28(Thu) 08:18:07 No.238
実は今日函館に帰る日だったのでしょうか?
偶然ですが動くWorldを見ることが出来ました。
動きはいつ見ても軽快です。とてもラッキーです。


Re: 今日の青森フェリーターミナル(6/2... 投稿者:山西 元 投稿日:2012/06/28(Thu) 08:21:19 No.239
Worldの後ろ姿も青森でクレーンがついたので更に変わりました。
去年の定期運行時とはまったく別な印象です。


Re: 今日の青森フェリーターミナル(6/2... 投稿者:山西 元 投稿日:2012/06/28(Thu) 08:23:41 No.240
Worldが出た後、クレーン船が入ってきました。
どうやら、この船を入るためにWorldが出たようです。
可動橋を外すようです。


Re: 今日の青森フェリーターミナル(6/2... 投稿者:山西 元 投稿日:2012/06/28(Thu) 08:26:01 No.241
可動橋の解体とは別に、サイドランプ用のスロープが完成していました。
今年からはこれを使って車両の積み下ろしをするようです。


Re: 今日の青森フェリーターミナル(6/2... 投稿者:山西 元 投稿日:2012/06/28(Thu) 13:56:17 No.242
可動橋の解体が始まりました。
半日くらいかかるのかと思いましたが、4時間で完了しました。


Re: 今日の青森フェリーターミナル(6/2... 投稿者:山西 元 投稿日:2012/06/28(Thu) 13:59:15 No.243
可動橋のすべての部品を積んだ「ひやま」は他の船と一緒に北海道に帰っていきました。

Re: 今日の青森フェリーターミナル(6/2... 投稿者:山西 元 投稿日:2012/06/28(Thu) 14:00:26 No.244
可動橋が撤去されすっきりしました・・・。

Re: 今日の青森フェリーターミナル(6/2... 投稿者:山西 元 投稿日:2012/06/28(Thu) 14:02:13 No.245
昼過ぎにWorldが戻ってきました。
やはり後姿が去年と違います。


Re: 今日の青森フェリーターミナル(6/2... 投稿者:山西 元 投稿日:2012/06/28(Thu) 14:05:01 No.246
接岸後はサイドランプを下ろし、スロープに問題がないか確認していました。
また、同時にボーディンブリッジも問題ないかも確認していました。

本日も大量投稿失礼いたしました。


Re: 今日の青森フェリーターミナル(6/2... 投稿者:iruka 投稿日:2012/06/28(Thu) 21:54:03 No.253
穏やかで心が洗われるような素晴らしい夜明けを迎えましたが、日中の高速船岸壁では可動橋撤去など、工事が慌ただしく行われたようですね。スタンランプ新設の高速船運航準備は整ってきましたね。

「大函丸(だいかんまる)」だそうです 投稿者:T.I. 投稿日:2012/06/21(Thu) 23:28:49 No.224
新しいフェリーの名前が決まりました!

2012年5月、いよいよ新しいフェリーの建造がはじまり、今年の暮れには進水式、そして来年の春には大間-函館航路に就航する予定です。

フェリーの名前は大間町の住民のみなさんの応募の中から 大間町新船船名検討委員会にて6月20日に決定されました!

新しい船の名前をこのページで発表するとともに、いよいよラストランが近づいてきた「ばあゆ」も盛り上げていきますよ〜〜〜!

5月1日〜31日までの期間、新造フェリーの船名が公募されました。

143名のみなさんがアイディアを出した173作品の中から、まずは大間町新船船名検討委員会で1次審査を行い40作品に絞られました。

そして、応募者名を伏せた上で検討委員のみなさんが船名、話題性、理由・由来について採点し、上位5作品が選ばれました!

そして!優秀賞に選ばれた「大函丸(だいかんまる)」が、新しいフェリーの船名として決定しました!

優秀賞と佳作4作品。

応募者の方からの「私がこの船名にした理由!」もあわせて発表します。

◎優秀賞 「大函丸」

昭和39年、日本初の外洋フェリーボートとして就航した「大函丸」。「大函丸」という船名には、海に開かれた土地に生きる大間町民の誇りと、賑わい、活力にあふれていた当時の風景が重なっている。いま、未来に希望をつなぐ新しいフェリーに名前を付けるとき、ぜひ、この名前を復刻させたい。大間と函館をつなぐ、誇るべき海の道となるこのフェリーとともに、再びこの地に新しい賑わいを創り出すぞ!という決意をこめて。(あおぞら組 島康子)

○佳作 「天妃(てんぴ)」

300年前から大間にある海の神様である。(会社員 三国谷和哉さん)

○佳作 「どりーむ」

大間町の希望・夢(のびのび、生き生き、悠悠)を乗せて実現に向け、本州と北海道の煌く架け橋となり、北の未来永劫の発展を運ぶ船。(無職 橋本京子さん)

○佳作 「あおぞら」

大間町は、ドラマ「私の青空」の舞台になり、毎朝7時にその主題歌が流れています。大間町の人なら誰でも知っている有名なドラマなので、題名から「あおぞら」をとり、そのドラマで大間町を表現したいと思いつけました。(大間中 山崎由依さん)

○佳作 「大函丸II号」

昭和30年以降、大間町民が函館の病院への通院やデパート等での買い物のために出かけるケースが増加し始めるようになってきた。そして、昭和39年7月2日、町民待望の大間・函館間のフェリー就航が実現した。フェリーの船名は「大函丸」。大間港に寄港するその船影に町民はおおいに感激した。その船名も確かな記憶として残っており懐かしい。故に「第2大函丸」よりも現代的に「大函丸II号」と名付けた。(無職 新井田義成さん)

いろんな世代のさまざまな職業のみんなが考えた船名。

この思いとともに、フェリーを盛り上げていきましょう!!

http://www.oma-aozora.jp/ferry/index.html

Re: 「大函丸(だいかんまる)」だそうです 投稿者:Voyager 投稿日:2012/06/22(Fri) 06:50:06 No.225
今までのカタカナより、わかりやすいかも。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news/20120621-OYT8T01612.htm

Re: 「大函丸(だいかんまる)」だそうです 投稿者:iruka 投稿日:2012/06/22(Fri) 21:47:48 No.227
新造船の船名は「大函丸」ですか。大間町民が力を合わせて大間航路存続危機を乗り越え、さらに新造船を建造したのですから、大間町民のこの新造船に期待する気持は大きいと思います。「大函丸」応募者の船名決定理由もいいですね。

Re: 「大函丸(だいかんまる)」だそうです 投稿者:T.I. 投稿日:2012/06/27(Wed) 21:25:11 No.230
「大函丸」の読み方ですが、「日本のカー・フェリー」(海人社、2009年)によると、以前の道南海運時代の「大函丸」は「たいかんまる」としていて、掲載されている写真を見る限りでは、「Taikan Maru」と船体に表記されていたように見えます(写真が小さいので確認はできない)。この辺り、どうなんでしょう。

正式には「たいかんまる」だったものの、土地の人は「だいかんまる」と読んでいて、そうした事情から、今回は「大函丸」を「Daikan Maru」とすることにしたのですかねぇ。詰まらない事ですが、気になっています(笑)。

Re: 「大函丸(だいかんまる)」だそうです 投稿者:iruka 投稿日:2012/06/28(Thu) 22:54:12 No.255
大間航路初代就航船「大函丸」の読みは、「たいかんまる」だったのですね。今まで私自身「だいかんまる」と普通に言っていましたし、周りの人も「だいかんまる」と言っていました。T.I.さんの推測通り、土地の人だけでなくほとんどの方が「だいかんまる」と言っていたと思います。それで「だいかんまる」にしたのではないでしょうか。
投稿画像は、Voyagerさんのコレクションより。


Re: 「大函丸(だいかんまる)」だそうです 投稿者:iruka 投稿日:2012/06/28(Thu) 23:01:26 No.256
昭和39年(1964)6月24日 北海道新聞記事より

新造船フェリーボート函館に入港
函館―大間 二日から定期運航

函館市と青森県下北郡大間町を結ぶ新造フェリーボート”大函丸”(五〇〇総トン)が二十四日朝、函館港に初めて姿を現わした。
道南海運(本社函館、資本金五千万円)が九千六百万円をかけて建造した新型車両運搬船で、速力は十三・五ノット、函館―大間聞の津軽海峡四十キロを一時間四十分で渡ることができ、一回にバスなら八台、乗用車なら二十五台、それに乗客が五百人乗せられ、車に乗ったまま渡ることができる。船の幅は最大十一メートル、いくつかの不沈装備があり、また船自身に車を降ろすための"可動橋"がついているのが特徴。
二十二日朝八時半、建造工事を受け待った静岡県下田市の下田船渠を出航、この朝五時すぎ、予定,より三時間も早く函館港に着いた。西浜岸壁に接岸した純白の船体は巴港の青さにはえて一段とスマートだった。
 同船は二十五日までは船内の備品整備や接岸テスト、二十六日大間までの航海テストのあと、二十七日に初の乗客として青森から弘前市鶴田中の修学旅行生をバス五台に乗せたまま函館に運び、七月二日から定期運航を開始する。
最近、下北方面の恐山や薬研温泉など観光貸源が注目されはじめているだけに、函館の観光関係者も『道南地方のドライブコースと合わせて大いに売り出そう』と期待を寄せている。(昭和39年(1964)6月24日 北海道新聞)

*昭和40年3月22日HNF設立。同6月15日、道南海運より大間ー函館航路事業と大函丸を譲り受け、認可を得て営業開始。


Re: 「大函丸(だいかんまる)」だそうです 投稿者:T.I. 投稿日:2012/06/29(Fri) 00:07:37 No.257
irukaさん、ありがとうございます。「大雪山」とか「洞爺湖」の読み方みたいな問題ですね。

「大雪山」は、私は「たいせつざん」と発音したいのですが、「だいせつざん」という発音もありますね。青函連絡船の「大雪丸」は「Taisetsu Maru」。ところが商船三井フェリーの船は「さんふらわあ だいせつ(Sunflower Daisetsu)」。どっちも正しい読み方なのでしょうけれど(笑)。

「洞爺湖」は、一般には「とうやこ」ですが、湖周辺の地元の人は頑なに「どうやこ」です(苦笑)。論争になったという話は聞かないですが、地元が「どうや」ならば、こちらは「どうやこ」が正しいかと思ったりもします(笑)。

Re: 「大函丸(だいかんまる)」だそうです 投稿者:iruka 投稿日:2012/06/29(Fri) 20:18:17 No.259
私の地元でも、洞爺丸(どうやまる)、洞爺湖(どうやこ)が一般的です。「とうや」が正しいのでしょうが、ちょっと違和感を感じます。パソコンの日本語入力システムも「どうやこ」では、正しく変換されませんね。洞爺湖周辺の地元の人も「どうや」と言っているのですか。意外でした。やはり道民は「どうや」ですね。

大間航路開設時のNHKニュース動画です。
http://www.nhk.or.jp/hakodate/vk80/movie/movie_36.html

Re: 「大函丸(だいかんまる)」だそうです 投稿者:Voyager 投稿日:2012/06/29(Fri) 21:19:33 No.260
irukaさんがアップしていただいた画像は、オリンピック頃のパンフの中に掲載されていた画像ですね。オリンピックがあるので英語版のを出していたのでしょうか。

Re: 「大函丸(だいかんまる)」だそうです 投稿者:Voyager 投稿日:2012/06/29(Fri) 21:27:39 No.261
上記のパンフより前の時代のチラシだと思います。
就航船の名が「大函丸」と「第二大函丸」だけですので。
TAIKAN KOKUDO FERRYとアルファベットで記載があります。

「大」の読み方といえば大雪(山)もフェリーSOL PHRYNEになった国鉄の連絡船が「たいせつ丸」で後にLATOになった太平洋フェリーは「だいせつ」でしたね。


Re: 「大函丸(だいかんまる)」だそうです 投稿者:山西 元 投稿日:2012/06/30(Sat) 22:27:32 No.269
当時東日本フェリーの函館ターミナルは現在の西波止場にありました。
建物は変わりましたが可動橋やボーディングブリッジの一部は残っており
当時の面影を見ることが出来ます。


Re: 「大函丸(だいかんまる)」だそうです 投稿者:iruka 投稿日:2012/07/01(Sun) 22:07:26 No.275
昭和39年に大間航路がスタートしてから4年後にこのボーディングブリッジとターミナル、可動橋が完成。ターミナルができたころは、まわりに飲食店やホテルが建ってきて賑やかだったようです。今は当時の面影を残すのは、このボーディングブリッジと可動橋だけですね。

「へるめす」と「はあきゆり」 投稿者:T.I. 投稿日:2012/06/20(Wed) 23:22:08 No.222
未確認情報ですが、韓国の会社がギリシャのAnek Linesから買ったという元「へるめす」と「はあきゆり」が、シンガポールに到着したという話を耳にしました。ご参考まで。

Re: 「へるめす」と「はあきゆり」 投稿者:Voyager 投稿日:2012/06/21(Thu) 09:02:36 No.223
両船とも6月2日付で韓国の会社に。チャーター?
今、覗くと、
元、「はあきゅり」は台湾近くを航行中。
http://www.marinetraffic.com/ais/jp/shipdetails.aspx?MMSI=239672000

元「へるめす」はシンガポール沖に停泊。
http://www.marinetraffic.com/ais/jp/shipdetails.aspx?mmsi=2395930 ..... nguage=_GR

Re: 「へるめす」と「はあきゆり」 投稿者:iruka 投稿日:2012/06/22(Fri) 21:44:43 No.226
元「はあきゆり」「へるめす」の2隻が、ふるさと隣の韓国に向かっているようですが、「お帰りなさい」と声をかけたくなります。「はあきゆり」に乗船してた時のことが懐かしく蘇ってきます。

Re: 「へるめす」と「はあきゆり」 投稿者:Voyager 投稿日:2012/06/26(Tue) 07:31:08 No.228
昨秋に報じられていた、済州クルーズラインかと。

上海〜済州〜北九州
http://m.jejunews.com/articleView.html?idxno=1055964

8月ぐらいから就航を予定しているようです。

数日前に報じられていた記事。
http://kr.news.yahoo.com/service/news/shellview.htm?articleid=201 ..... setid=1352

1月に報じられていた記事
http://eng.maritimepress.com/news/articleView.html?idxno=967

公式サイトはクルーズ客船が表示されている。

http://jejucruiseline.com/

Re: 「へるめす」と「はあきゆり」 投稿者:T.I. 投稿日:2012/06/27(Wed) 02:01:09 No.229
Jeju Cruise Lineですかぁ。しかし一目で、かってのRegal Princessか何かの写真を流用しているのが判ってしまうので、苦笑してしまいますね。日本の写真は、松本城かぁ(苦笑)。

上海と済州島と北九州(門司?小倉?)を結ぶフェリーなのか、旅客のみを扱うクルーズ船なのか?

Re: 「へるめす」と「はあきゆり」 投稿者: 投稿日:2012/06/29(Fri) 02:10:59 No.258 ホームページ
今は2隻とも釜山にいます。
1隻はドックにて改修中で、もう1隻は釜山沖で停泊中です。

Re: 「へるめす」と「はあきゆり」 投稿者:Voyager 投稿日:2012/07/06(Fri) 07:15:57 No.288

http://jejucruiseline.com/
公式サイトの画像が、ギリシャ時代の画像に変更になりました。

Re: 「へるめす」と「はあきゆり」 投稿者:iruka 投稿日:2012/07/06(Fri) 20:34:39 No.289
外観では船尾甲板が大きく改装されていますが、それ以外はあまり手を入れていないように見えます。このシリーズ船の特徴のひとつであるファンネルが懐かしい。「SFふらの」もその一隻ですね。

シルバーフェリー 投稿者:青森市住民 投稿日:2012/06/20(Wed) 14:10:33 No.217
シルバーフェリー様のホームページに
「 台風4号の影響に伴う運航状況ついて、6月21日(木)青 森発 08:45便、13:00便 定刻出港 」 とありました
シルバープリンセス、青森入港ですかね 

台風5号も近づいてますので、そのときも青森発着ありそうですね

Re: シルバーフェリー 投稿者:津軽のあん様〜! 投稿日:2012/06/20(Wed) 19:18:09 No.218
今朝、「シルバープリンセス」は堤埠頭に入港してます。
7時前には、タグ2隻を使用し出港する状況がライブカメラで
見れました。
「シルバープリンセス」「シルバークィーン」ともに湾内のかなり沖に停泊してるのではないかな。
先程、偵察に行きましたが、肉眼で確認出来ませんでした。
明日は、この2隻見たいなぁ。乗りたいなぁ。
でも、休めません。

Re: シルバーフェリー 投稿者:津軽のあん様〜! 投稿日:2012/06/20(Wed) 19:37:59 No.219
偵察しに行った理由は、このコラボを撮りたいなと・・・。
巡視船「おいらせ」と警備艇「みちのく」。
八戸港の水上警備派出所に居る警備艇「みちのく」が湾内で見れるのは数少ないので、ベイブリッジから撮影。


Re: シルバーフェリー 投稿者:青森市住民 投稿日:2012/06/20(Wed) 22:50:17 No.220
警備艇「みちのく」とはめずらしいですね

シルバープリンセスはもう来てたんですね、初入港見てみたかったです

明日はたしか、ぱしふぃっくびぃなす が8時入港予定ですね
うまくいけば シルプリ とのコラボができるかもしれないですね

Re: シルバーフェリー 投稿者:津軽のあん様〜! 投稿日:2012/06/20(Wed) 23:14:40 No.221
今朝、撮りに行こうと思っていましたが、挫折しました。

羊蹄丸の解体場所 投稿者:Voyager 投稿日:2012/06/10(Sun) 18:04:59 No.215
新居浜ではなくて、多度津だそうです。
http://www.47news.jp/CN/201206/CN2012061001001597.html

宮地サルベージさんで解体です。

http://blog.canpan.info/koho/archive/1765

遠くからしか見えないようです。
http://photozou.jp/photo/show/2436986/142784771

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]


- Joyful Note Antispam Version -